卒業_(テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 卒業_(テレビドラマ)の意味・解説 

卒業 (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 05:35 UTC 版)

卒業
ジャンル テレビドラマ
脚本 小松江里子
演出 近藤邦勝
吉田秋生
加藤浩丈
出演者 中山美穂
織田裕二
仙道敦子
永瀬正敏
河合美智子
的場浩司
オープニング DREAMS COME TRUE笑顔の行方
製作
プロデューサー 八木康夫
伊藤一尋
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
連続ドラマ
放送期間 1990年1月12日 - 3月30日
放送時間 金曜 21:00 - 21:54
放送枠 TBS金曜9時枠の連続ドラマ
放送分 54分
回数 12
テンプレートを表示

卒業』(そつぎょう)は、1990年1月12日 - 3月30日TBS系で金曜21:00 - 21:54に放映されたテレビドラマ。平均視聴率は17.0%。

短期大学の卒業を控えた主人公の就職、恋愛への不安と成長が描かれる。主演の中山美穂仙道敦子は『セーラー服反逆同盟』(1986年10月13日 - 1987年3月23日、日本テレビ・月曜19時台後半枠)以来の2度目の共演である。

あらすじ

木下かおり、小沢紀子、寺内友子の3人は、同じ女子短大に通う学生。来年春の卒業を控え就職活動中だが、その進路は決まらないままだった。
長野県出身のかおりは、両親から、卒業後は地元に戻り就職するよう言い渡されている。卒業後も東京にいたい一心であせって就職活動をするが、自宅外通学なうえ得意なこともなく、年末になっても内定は得られていない。
成績優秀な紀子は、難関である大手商社に内定した。しかし、仙台出身で東京に一人暮らししているにもかかわらず、「女の一人暮らしは男連れ込んで乱れている」という面接官の意向に沿うため、提出書類に偽って「自宅通勤可能」と書いてしまい、そのウソが露見したため、内定が取り消されてしまう。
自宅が東京の友子は、就職活動はしているものの、本当はアナウンサー・レポーターになるのが夢。養成所に通うなど夢の実現のために積極的で、地方へ行くことも構わないと思っている。
同じ短大に通いながらも別々の学生生活を送っていた3人だが、あるスキー旅行に参加したことがきっかけで意気投合。就職活動を通して出会った男性とのそれぞれの恋愛も絡みながら、卒業までの3人の成長や葛藤が描かれていく。

キャスト

主題歌

スタッフ

ほか

放送日程

各話 放送日 サブタイトル 演出
第1話 1990年1月12日 3ッつの恋の始まり 近藤邦勝
第2話 1990年1月19日 クリスマスなんて大キライッ!
第3話 1990年1月26日 得意課目は背伸びと強がり 吉田秋生
第4話 1990年2月02日 恋の予習しましたか!
第5話 1990年2月09日 セツない課外授業
第6話 1990年2月16日 恋にも追試ありますか? 加藤浩丈
第7話 1990年2月23日 ついに、今夜アナタに告白! 吉田秋生
第8話 1990年3月02日 恋の自習は悲しい
第9話 1990年3月09日 ワタシ、結婚します! 加藤浩丈
第10話 1990年3月16日 信じてほしい… 吉田秋生
第11話 1990年3月23日 もう、心ゆらさないで
最終話 1990年3月30日 キミの卒業式

関連項目

外部リンク

TBS系列 金曜21時枠連続ドラマ
前番組 番組名 次番組
俺たちの時代
(1989年10月6日 - 12月22日)
卒業
(1990年1月12日 - 3月30日)
予備校ブギ
(1990年4月20日 - 7月6日)

「卒業 (テレビドラマ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卒業_(テレビドラマ)」の関連用語

卒業_(テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卒業_(テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの卒業 (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS