涙そうそうプロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 涙そうそうプロジェクトの意味・解説 

涙そうそうプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/28 02:51 UTC 版)

涙そうそうプロジェクトなだそうそうプロジェクト)とは、TBSテレビ開局50周年の記念企画として、2005年に放送されたスペシャルドラマの題名である。夏川りみの「涙そうそう」にちなむ。

視聴者から「涙が止まらない体験」の手記を募集し、その中の優秀な作品をドラマ化して放送しようと企画された。応募は2004年秋から翌2005年1月にかけて行われ、全国から6855通の作品が寄せられた。その中から2作品が選ばれ2005年8月に第一弾が、同年10月に第二弾が放送された。

また、これに合わせて映画『涙そうそう』の製作も決定。当初は2006年1月の公開を目指して撮影が進められる予定だった。しかし撮影中に監督の福澤克雄が急病により降板、製作は延期された。最終的には土井裕泰を監督に起用して製作を再開、2006年9月30日より全国の東宝系映画館で公開された。

ドラマ放映作品リスト

映画

2006年9月30日、全国東宝系映画館で公開

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「涙そうそうプロジェクト」の関連用語

涙そうそうプロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



涙そうそうプロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの涙そうそうプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS