インターネットアーカイブ
インターネットアーカイブとは、インターネット上に公開されたWebページを保存し、サーバー上から削除されたコンテンツも閲覧できるサービスの名称である。
インターネットアーカイブは、2001年10月からサービスがスタートし、1996年10月以降に公開された膨大な量のWebページを保存している。利用者は、インターネットアーカイブのWebサイトにアクセスすれば無償で利用できる。
インターネット上に公開される情報は、頻繁に更新される一方で、サーバーの廃止やコンテンツの削除によるリンク切れも少なくないが、インターネットアーカイブを利用すれば、過去にさかのぼって情報を検索・閲覧することができる。
なお、同様のサービスとして、アフィリティーが提供している「ウェブ魚拓」がある。
参照リンク
Internet Archive - (英文)
各種Webサービス: | All About プロファイル All About エンジェルライン インターネットアーカイブ インターネットバンキング インターネット放送 いらすとや |
インターネットアーカイブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 07:51 UTC 版)
インターネットアーカイブ[注 1] (Internet Archive) は、WWW・マルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスとして有名なウェイバックマシン (Wayback Machine)[注 2]を運営している団体である。本部はカリフォルニア州サンフランシスコのリッチモンド地区に置かれている。
注釈
- ^ 中黒を入れた「インターネット・アーカイブ」という表記も見られるほか、日本語でも「Internet Archive」と表記することもある。たとえば、ともに国際インターネット保存コンソーシアムに加盟している国立国会図書館による紹介では表題では「Internet Archive」、本文では「インターネットアーカイブ」と表記しており、本文冒頭で "Internet Archive" を併記している[2]。また、同じく国立国会図書館による国際インターネット保存コンソーシアムの紹介では「インターネットアーカイブ」、「インターネット・アーカイブ」の両表記が混在している[3]。
- ^ a b 国立国会図書館による紹介ではカナ表記は使用しておらず、「Wayback Machine」と表記している[2]。
出典
- ^ “archive.org Site Overview”. Alexa Internet, Inc.. 2019年1月10日閲覧。
- ^ a b “Internet Archive “Wayback Machine””. インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2016年11月22日). 2017年8月9日閲覧。
- ^ “International Internet Preservation Consortium (IIPC)”. インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2013年1月29日). 2017年8月9日閲覧。
- ^ “10,000,000,000,000,000 bytes archived!”. Internet Archive Blogs. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
- ^ “Internet Archive “Wayback Machine””. 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2016年11月22日). 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
- ^ 城所岩生 (2009年10月26日). “国家戦略の視点でフェアユース導入議論を”. 日経デジタル. 日本経済新聞社. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
- ^ “Wayback Machine APIs”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
- ^ “Net archive silences Scientology critic - CNET News”. CBS Interactive.. 2012年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月10日閲覧。
- ^ “Internet Archive Forums: exclusions from the Wayback Machine”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
- ^ “LawMeme - Sherman, Set the Wayback Machine for Scientology”. Yale University. 2006年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月10日閲覧。
- ^ Wrath of Deadheads stalls Web crackdown, ニューヨーク・タイムズの記事 (インターナショナル・ヘラルド・トリビューンサイト内)[リンク切れ]
- ^ Phil Lesh. “PhilLesh.net - Hotline”. 2012年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月10日閲覧。
- ^ “Internet Archive Forums: Good News and an Apology: GD on the Internet Archive”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
- ^ a b c Leo Kelion (2017年8月9日). “Bollywood blocks the Internet Archive”. BBC News (BBC) 2017年9月24日閲覧。
- ^ “The 'Internet Archive' was blocked on orders from Madras High Court”. tech2 (Firstpost). (2017年8月11日) 2017年9月24日閲覧。
- ^ “Sun puts Internet Archive in a box, but will it stay there?”. Ars Technica. 2019年1月10日閲覧。
- ^ “Internet Archive: Petabox”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
- 1 インターネットアーカイブとは
- 2 インターネットアーカイブの概要
- 3 コレクション
- 4 ホスティング環境
固有名詞の分類
- インターネット・アーカイブのページへのリンク