Cock.liとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cock.liの意味・解説 

Cock.li

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 23:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Cock.li
URL
  • cock.li
  • rurcblzhmdk22kttfkel2zduhyu3r6to7knyc7wiorzrx5gw4c3lftad.onion (ヘルプ)
  • xdkriz6cn2avvcr2vks5lvvtmfojz2ohjzj4fhyuka55mvljeso2ztqd.onion (ヘルプ) (ウェブメール)
タイプ Webメールインスタントメッセージ
運営者 Vincent Canfield
設立者 Vincent Canfield
収益 寄付
アレクサ
ランキング
218,383 (2019年3月 (2019-03))
広告 無し
営利性 非営利
登録 必要
ユーザー数 426,990人 (2019年3月 (2019-03))
開始 2013年 (8年前) (2013)
現在の状態 運営中
プログラミング言語 PHP

Cock.liは、2013年にサービスが開始された電子メールインスタントメッセージサービスである。サービス開始当初はドイツの運営者の自宅で運営されていたが、爆破予告などに利用されたことによって、サーバをドイツ当局に押収された。この出来事によって運営者はルーマニアへ移住し、現在は防弾ホスティングであるFlokiNET上で運営されている[1]

概要

電子メールとしてはIMAPPOPSMTPWebメールであるCockmailを利用することができる[2]。インスタントメッセージとしてはXMPPによって接続することができる[3]。WebメールはRoundCubeを使用しており、日本語を含めて多言語に対応している。また、Tor Hidden Serviceを利用することもできる。WebメールではメールはUTF-8にエンコードされて送信される。ドメインはcock.liを含めて28種類が利用できる。

2021年4月28日、運営者のVincent Canfieldは、アカウント登録者数が100万人を超えたとして、アカウント登録を閉鎖したと発表した[4]。アカウント登録は今後招待制になり、自動化された登録を防ぐとともにそれを検出するために使用されるIPアドレスなどの情報は記録されなくなるとしている[5]

プライバシー

TorVPNを使用しての登録や利用が許可されており、登録する際に個人情報は不要である。ターゲティング広告のためのメールの解析は行われていない。ログは2 - 3日間保持される[6]。法執行機関からの開示要求があった場合は、そのやり取りが公開される[7]。運営者は匿名性を尊重しているが、技術的にはそれを証明することはできないので、PGP (GPG) の使用を推奨している。

脚注

  1. ^ 海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読み解く”. ITmedia NEWS (2019年1月17日). 2019年3月9日閲覧。
  2. ^ Server Info”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
  3. ^ XMPP”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
  4. ^ Vincent Canfield”. Twitter. 2021年6月6日閲覧。
  5. ^ Register”. Cock.li. 2021年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月6日閲覧。
  6. ^ Privacy Policy”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
  7. ^ Transparency”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

Tor秘匿サービス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cock.li」の関連用語

Cock.liのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cock.liのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCock.li (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS