311_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 311_(バンド)の意味・解説 

311 (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 04:33 UTC 版)

311
311(2011年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ネブラスカ州オマハ
ジャンル オルタナティヴ・ロック、レゲエ・ロック、ラップ・ロック、ファンク・ロック、オルタナティヴ・メタルニュー・メタル
活動期間 1988年 -
レーベル 311、ATOレコード、Volcano、Capricorn、MapleMusic、BMG
公式サイト www.311.com
メンバー ニック・ヘクサム
SA
ティム・マホニー
P-Nut
チャド・セクストン
旧メンバー ジム・ワトソン

311(スリー・イレブン)は、アメリカ合衆国ミクスチャー・ロックバンドネブラスカ州オマハ市出身、1988年結成。

パンク・ロックをベースにラップレゲエなどの要素を盛り込んだ、ミクスチャー・ロックの走りともいうべきバンド。

彼らの最大の特徴はライブでのパフォーマンスにあり、チャド・セクストンとP-Nutのリズム隊2人の高い技術の演奏がこのバンドの生命線とも言える。無名時代から全米各地で精力的にライブをこなし、ファンのクチコミで徐々に知名度を上げて行ったという経緯を持つ。

1995年、セルフ・タイトル・アルバム『311』 (ブルー・アルバムとも呼ばれる)からのシングル「Down」が、MTVでのヘヴィプレイをきっかけに全米でスマッシュヒットとなり一気に知名度を上げた。その結果アルバム『311』は、全米で約300万枚を売り上げた。近年のライブにおいても、デビュー当時の曲から最新の楽曲を織り交ぜて演奏することが定番となっており、「Down」の演奏前にニック・ヘクサムが「この曲を古くからの311ファンに捧げる」とMCすることがお決まりとなっている。

バンド名の由来は、ネブラスカ州の警察で使用される、公然猥褻に対するコード・ナンバーからだが、一時期「3つの11番目のアルファベット(つまりK)」で「クー・クラックス・クラン」を表すと言う噂が流れたが、これについてはP-Nutが否定している(ビデオ『Enlaeged to Show Detail』より)。

彼らの公式ファンクラブの代表は、P-Nutの母親である。

メンバー

現在のメンバー

旧メンバー

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
US
[1]
1993 ミュージック
Music
1994 グラスルーツ
Grassroots
  • 発売日: 1994年7月12日
  • レーベル: Capricorn
  • フォーマット: CD、カセット、音楽配信
  • 全米売上: 50万枚[2]
193
  • US: ゴールド[2]
1995 311
311
  • 発売日: 1995年7月11日
  • レーベル: Capricorn
  • フォーマット: CD、LP、カセット、音楽配信
12
  • US: 3× プラチナ[2]
1997 トランジスター
Transistor
  • 発売日: 1997年8月5日
  • レーベル: Capricorn
  • フォーマット: CD、LP、カセット、音楽配信
4
  • US: プラチナ[2]
1999 サウンドシステム
Soundsystem
  • 発売日: 1999年10月12日
  • レーベル: Capricorn
  • フォーマット: CD、LP、カセット、音楽配信
9
  • US: ゴールド[2]
2001 フロム・ケイオス
From Chaos
  • 発売日: 2001年6月19日
  • レーベル: Volcano
  • フォーマット: CD、LP、カセット、音楽配信
10
  • US: ゴールド[2]
2003 イヴォルヴァー
Evolver
  • 発売日: 2003年7月22日
  • レーベル: Volcano
  • フォーマット: CD、音楽配信
7
2005 ドント・トレッド・オン・ミー
Don't Tread on Me
  • 発売日: 2005年8月16日
  • レーベル: Volcano
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
  • 全米売上: 9.1万枚[3]
5
2009 アップリフター
Uplifter
  • 発売日: 2009年6月2日
  • レーベル: Volcano
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
  • 全米売上: 6万枚[4]
3
2011 ユニヴァーサル・パルス
Universal Pulse
  • 発売日: 2011年7月19日
  • レーベル: 311, ATO
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
7
2014 Stereolithic
  • 発売日: 2014年3月11日
  • レーベル: 311
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
  • 全米売上: 4.1万枚[5]
6
2017 モザイク
Mosaic
  • 発売日: 2017年6月23日
  • レーベル: BMG
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
  • 全米売上: 3.9万枚[6]
6
2019 Voyager
  • 発売日: 2019年7月12日
  • レーベル: BMG
  • フォーマット: CD、LP、音楽配信
6
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

ライブ・アルバム

  • 『ライヴ』 - Live (1998年)
  • 311 with the Unity Orchestra (2014年)

コンピレーション・アルバム

  • 『OMAHA SESSIONS』 - Omaha Sessions (1998年)
  • 『フレイヴァーズ・アメリカン・シングルズ』 - Flavors - American Singles (2000年)
  • 『グレイテスト・ヒッツ '93-'03』 - Greatest Hits '93-'03 (2004年)
  • Playlist: The Very Best of 311 (2010年)
  • 311 ARCHIVE (2015年)
  • The Essential 311 (2016年)

参加コンピレーション・アルバム

  • 『ヘンピレーション』 - Hempilation (1995年)
  • 『バーニング・ロンドン』 - BURNING LONDON - The Clash Tribute Album (1999年)

映像作品

  • Enlaeged to Show Detail (1996年)
  • Enlarged to Show Detail #2 (2001年)
  • Live in New Orleans 311 Day (2004年)

日本公演

脚注

出典

  1. ^ Peak chart positions in the United States:
  2. ^ a b c d e f g h RIAA certifications”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月5日閲覧。
  3. ^ Whitmire, Margo. "Duff Is 'Most Wanted' on Billboard Album Chart". billboard.com. August 24, 2005.
  4. ^ Caulfield, Keith (2009年6月10日). “Dave Matthews' 'Big' Debuts At No. 1 On Billboard 200”. Billboard. https://www.billboard.com/music/music-news/dave-matthews-big-debuts-at-no-1-on-billboard-200-268417/ 2009年6月11日閲覧。 
  5. ^ Christopher Morris (2014年3月19日). “‘Frozen’ Soundtrack Back at No. 1 on Album Charts”. Variety. 2014年4月5日閲覧。
  6. ^ Caulfield, Keith (2017年7月2日). “DJ Khaled's 'Grateful' Debuts at No. 1 on Billboard 200 Albums Chart”. Billboard. 2017年7月3日閲覧。

外部リンク


「311 (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「311_(バンド)」の関連用語

311_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



311_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの311 (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS