ジョン・ペリー・バーロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > アメリカ合衆国の詩人 > ジョン・ペリー・バーロウの意味・解説 

ジョン・ペリー・バーロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 16:30 UTC 版)

ジョン・ペリー・バーロウ
ジョン・ペリー・バーロウ、2006年のスイスEuropean Graduate School での講演
誕生 (1947-10-03) 1947年10月3日
アメリカ合衆国ワイオミング州サブレット郡
死没 2018年2月7日(2018-02-07)(70歳没)
サンフランシスコ
職業 詩人, エッセイスト
国籍 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ
活動期間 1971年–1995年(詩人)
1990年–(エッセイスト)
主題 インターネット(エッセイ)
公式サイト homes.eff.org/~barlow/
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジョン・ペリー・バーロウ(John Perry Barlow, 1947年10月3日 - 2018年2月7日)は、アメリカ合衆国詩人エッセイスト、元牧場主、政治活動家作詞家電子フロンティア財団共同設立者、副議長。ワイオミング州サブレット郡生まれ。

1969年ウェズリアン大学で比較宗教学の学位を取得。1971年にワイオミングで畜産業 Bar Cross Land and Livestock Company を開業し、1988年に売却。作詞家としても活動し、1971年から1995年までグレイトフル・デッドに歌詞を提供した[1]

1986年にオンラインコミュニティ WELL に加入。それを通じて知り合ったミッチ・ケイパージョン・ギルモアらとともに、1990年電子フロンティア財団(EFF)を設立した。EFF はサイバー空間の自由と公正を保障する目的で設立された非営利団体で、1990年に起きたスティーブ・ジャクソン・ゲームズ(SJG)へのシークレットサービスの強制捜査を契機に設立された。EFF は SJG に対し支援を行い、SJG はシークレットサービスに対する訴訟で1993年に勝訴した。

1996年2月にインターネット上の猥褻情報を規制する Communications Decency Act(CDA, 通称・通信品位法)が米議会で可決されると、バーロウはスイスダボスにてサイバースペース独立宣言A Declaration of the Independence of Cyberspace)を発表し、法案成立に抗議を行った。

2002年エンロンなどのコンサルタントをしていたが、意図的な不正ではなく希望的盲目だった[2]

2018年2月7日にサンフランシスコの自宅で死去[3][4]

脚注

  1. ^ "John Perry Barlow"
  2. ^ ずる嘘とごまかしの行動経済学
  3. ^ ジョン・ペリー・バーロウ氏死去 ネット権利主張の活動家、作詞も”. 共同通信社 (2018年2月9日). 2019年1月20日閲覧。
  4. ^ 追悼、ジョン・ペリー・バーロウ──彼は最後まで「インターネットの吟遊詩人」だった”. WIRED.jp (2018年2月10日). 2019年1月20日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ペリー・バーロウ」の関連用語

ジョン・ペリー・バーロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ペリー・バーロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ペリー・バーロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS