おはよう!グッデイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 情報番組 > おはよう!グッデイの意味・解説 

おはよう!グッデイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 23:58 UTC 版)

おはよう!グッデイ
ジャンル 報道情報番組
出演者 露木茂
久保田智子
出演者を参照)
ナレーター 服部潤
夕城千佳
中井和哉
遊佐浩二
平辻朝子
関口伸
田中秀幸
オープニング オープニングを参照
製作
プロデューサー 鈴木達郎(制作P)
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間2002年4月1日 - 2003年3月28日
放送時間平日6:00 - 8:30
放送枠TBSテレビ系列朝の情報番組枠
放送分150分

特記事項:
第2部の7:48頃 - 8:22頃にローカル枠を設定していた(当該項参照)。
テンプレートを表示

おはよう!グッデイ』は、TBS系列(JNN)で、2002年4月1日から2003年3月28日まで生放送された朝の情報番組報道番組

番組概要

放送時間は月 - 金曜日の6:00 - 8:30(JST)で、第2部の7:48頃 - 8:22頃の時間帯をローカル枠として設定していた(詳細)。本番組は露木茂フジテレビ退社後初の他局出演番組であった。

当初、TBSアナウンサー安住紳一郎を総合司会に起用する案があったが実現せず、露木が起用される運びとなった[1][注 1]

出演者

総合司会

  • 露木茂(元フジテレビアナウンサー)

アシスタント

お天気キャスター

朝刊・スポーツコーナー

ニュースコーナー

リポーター

VTR出演

ローカル枠

定時番組枠(7:48頃 - 8:22頃)

本番組が始まった時期より、第2部の後半部分をローカル枠として設定し、製作意欲のある系列局が独自編成番組に差し替える手法が始まった。しかし、このローカル枠は『ウォッチ!』開始と同時に東北放送のみ行使可能な枠に転換され、その後元の形に復活するが、『みのもんたの朝ズバッ!』開始に伴い再び東北放送のみ行使可能なローカル枠に復した。

オープニング

日付の表示時に、右上にテーマソングのクレジットがあった。
犬とタイトルロゴの表示の仕方は「陽の当たる場所」Ver.の時と同様だが、インストに露木による「おはよう!」久保田による「グッデイ」のコールが被った。

主なコーナー

  • 快体新書(健康コーナーで、曜日ごとに内容が異なる)
    • 月・木曜日:チェック&チェック
    • 火曜日:ウソ&ホント、メカニズム
    • 水曜日:レシピ&まとめ
    • 金曜日:予防・最新検査法
  • 英語で智アリ
  • 曜日特集(木曜日は行わない)
    • 月曜日:突撃!レシート拝見
    • 火曜日:スチュワーデスセレクション知ってたつもり?
    • 水曜日:いまどき日本語力
    • 金曜日:グッデイトラベル

スタッフ

脚注

注釈

  1. ^ 本枠への安住の起用は2021年秋に開始した『THE TIME,』まで待つ事となる[2][3]
  2. ^ 後にMISIAは、フジテレビでほぼ同時間に放送している『めざましテレビ』のテーマ曲を担当した。さらに、2022年10月から後継番組『THE TIME,』のテーマ曲も担当している。

出典

外部リンク

TBS 平日朝のJNNニュース情報番組枠
前番組 番組名 次番組
おはよう!グッデイ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはよう!グッデイ」の関連用語

おはよう!グッデイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはよう!グッデイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはよう!グッデイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS