いちばん!とは? わかりやすく解説

いち‐ばん【一番】

読み方:いちばん

【一】[名]

順序番号最初また、最初のもの。「—電車

最も優れているもの。また、最も大切なこと。「—の成績」「何よりも健康が—だ」

歌合わせ・碁・相撲剣道などの勝負組み合わせ。一勝負組み合わせ。「この—が見ものだ」「結びの—」

謡・能・歌舞などの一曲。「謡を—あげる」

【二】[副]

この上なく。最も。「君が—上手だ

ためしに思いきって。ひとつ。「できるかどうか、ここで—試してみよう」

アクセント【一】【二】2はイバン【二】1はイチバン


一番

読み方:いちばん

  1. 打込みに叩く大太鼓
  2. 一番太鼓のこと。寄席があこうとい時に前座が叩く大太鼓で、この音をきくと、ついふらふらと入ってみたくなる。まことに情緒ゆたかなのである聞きようによっては、ハヤクコイ、ハヤクコイともきこえる。江戸情趣夕闇、浅い気分まことによろしい。〔芸能寄席落語)〕
  3. 〔用語〕開場同時に前座打込む大太鼓のこと、一番太鼓
  4. 開演先立つて、開場最初に大太鼓だけを長撥で打込むもの、劇界では“着到”と云つておる。打ち終つて両方の撥を上部揃えてから、左右両方開いて太鼓周囲の鋲を音たてて鳴して半型に輪を画き中央来て停止をする。これは表木戸を音立てて一ぱいに開くの意。

分類 寄席寄席落語演劇芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いちばん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/17 04:55 UTC 版)

いちばん!
ジャンル 情報番組
放送時間 平日5:00 - 6:00(60分)
放送期間 2002年4月1日 - 2003年3月28日
放送国 日本
制作局 TBS
出演者 清原久美子
河合薫
志賀大士
山田愛里
川田亜子
山田玲奈 ほか
オープニング 「好きよ」Kiroro
テンプレートを表示

いちばん!は、2002年4月1日から2003年3月28日まで、TBS系で平日5:00 - 6:00(一部地域は5:30 - )に放送された早朝の情報番組

概要

前番組は『いちばん!エクスプレス』だったが、後枠の『エクスプレス』が『おはよう!グッデイ』に変わったのを機に『いちばん!』へタイトルを改めた。その後、後枠が『ウォッチ!』に変更されたため、再びタイトルを『あさがけウォッチ!』に改めることになり、終了した。

2002年10月からはメインキャスターに志賀大士を起用。当時のスポーツ新聞等では、不祥事後の謹慎から復帰した志賀の再起を促す意味での起用と報じられた。

キャスター

2002年9月まで
いずれも『いちばん!エクスプレス』から続投。
2002年10月以降

※予報士以外、この当時のキャスターはTBSテレビアナウンサー

志賀、玲奈は『あさがけウォッチ!』も続投。

コメンテーター

テーマ曲

「好きよ」Kiroro2002年

外部リンク


TBS 平日早朝の情報番組枠
前番組 番組名 次番組
いちばん!

「いちばん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



いちばん!と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちばん!」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||



5
末位 デジタル大辞泉
98% |||||

6
突端 デジタル大辞泉
98% |||||

7
長兄 デジタル大辞泉
98% |||||

8
長姉 デジタル大辞泉
98% |||||



いちばん!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちばん!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいちばん! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS