ビッグモーニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 情報番組 > ビッグモーニングの意味・解説 

ビッグモーニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 17:46 UTC 版)

ビッグモーニング』(英称:Big Morning)は、1990年10月1日から1994年9月30日まで、TBS系と日本テレビ系の秋田放送南海放送(いずれも1992年9月30日まで)で平日に生放送された報道情報番組である[1]


注釈

  1. ^ 福留は『アメリカ横断ウルトラクイズ』収録のためアメリカに長期出張していた。
  2. ^ ただし、送出は一貫して関東地区のみである。ネット局では素材が配布され、各局が独自に送出する方式である。これはTBS並びに系列局の「「時刻表示の番組送出(ネット送出)はしない」という運用ルール」に基づくものであるためで、素材こそ同じであってもギミックまでそのままTBSと同じとは限らない。
  3. ^ カスタム時刻表示の導入はフジテレビに次いで二例目。フジテレビでは本番組より半年早く『FNN朝駆け第一報!』と『グッドモーニングジャパン』でカスタム時刻表示をキー局で最初に行っていたが、数ヶ月で廃止されている。その後、『めざましテレビ』開始に際して初めて全国同一のカスタム時刻表示を行うようになった。
  4. ^ 両県とも1992年10月1日民放テレビ第3局が開局、愛媛にはTBSの進出が実現し新局あいテレビへ引き継がれた。秋田にはTBSではなくテレビ朝日が進出(秋田朝日放送)したが、TBSはABSへの特別扱いは続けられないと判断しあいテレビ開局と同時に生番組系列外ネットの廃止を宣言、ABSは南海放送とともに本来のキー局の番組である「ズームイン」へ鞍替えした。しかしスポンサー契約の絡みで愛媛では「サンデーモーニング」は翌年3月まで、「いい朝8時」は翌年9月までそれぞれ南海放送での系列外ネットが続けられた。
  5. ^ 当番組終了後は「新・噂のなんじゃもんじゃ」として『ニュースの森』の関東ローカルパートに移籍した。
  6. ^ 1993年1月の放送枠復元後は、ニュースコーナーも『じゃんけんキッズ』開始以前の時間帯に戻った
  7. ^ 1991年6月~最終回。コーナー開始当初は水曜日で、1991年10月-1992年3月は月曜日だった。
  8. ^ その後、日本テレビに活躍の場を移して長年リポーターを務め、2023年4月からは再びTBS系列に復して『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』に出演。
  9. ^ TBSとHBC以外のネット局はその時間を放送日に発売される週刊誌の紹介コーナーに充てていた。しかし、道内では発売日が首都圏よりも後になるためその事への配慮としてHBCでは自社制作のコーナーに差し替える措置を取っていた。
  10. ^ 正式開局前のサービス放送期間中は、南海放送での放送を継続していたため別番組で穴埋めしていた(1992年9月30日時点では『ITVスペシャル』〈制作・配給元不明〉と『音楽の旅はるか』〈毎日放送制作・放送番組センター配給〉を放送。愛媛新聞、1992年9月30日、テレビ・ラジオ欄)。
  11. ^ 1992年10月1日からは『ズームイン!!朝!』の初代RNB中継キャスターを務めた。
  12. ^ 当番組のために書き下ろされたが、この時はシングルカットされなかった。約5年(1998年1月)の時を経てキリンラガービールのCFソングに起用されたのをきっかけに「ヘロン」としてリリースされた。

出典

  1. ^ 東京放送 編『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、218頁。 
  2. ^ 下村健一公式サイト「SOS100円ダイヤル」募金実績


「ビッグモーニング」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグモーニング」の関連用語

ビッグモーニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグモーニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグモーニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS