ネットワーク_(ニュース番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネットワーク_(ニュース番組)の意味・解説 

ネットワーク (ニュース番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 13:44 UTC 版)

ネットワーク
ジャンル 報道番組
出演者 料治直矢
三雲孝江
荻島正己
小林繁
製作
制作 TBSJNN
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1986年9月29日 - 1987年10月2日
放送時間 【月 - 木曜日】23:00 - 23:50
【金曜日】23:30 - 24:20
放送枠 TBSテレビ系列深夜ニュース枠
放送分 共に50分
テンプレートを表示

ネットワーク』(ネットワーク)は、TBSおよびJNN各社の制作により1986年9月29日から1987年10月2日まで放送された報道番組である。

概要

テレビ朝日が1985年の10月改編から月 - 木曜日の22時台/金曜日の23時台で放送を開始した『ニュースステーション』の成功を背景に、それまで放送されていた『JNNニュースデスク』と『JNNスポーツチャンネル』(いずれも平日版)を統合。JNNが平日の夜に放送する報道番組のワイド化を視野に、「ワイド化に向けた本格的な実験番組」という位置付けで放送を開始した。

当番組は全曜日で基本として23時台に50分間放送されていたが、当時の『ニュースステーション』と同様に、月 - 木曜日と金曜日で放送の時間帯が異なっていた。また、『スポーツチャンネル』の流れを組むスポーツコーナーを全国ネットパートに内包したほか、ネット局ごとに差し替えが可能なローカルパートを終盤の5分間に設定。全国ネットパートからローカルパートへ切り替える際には、キャスターが「この後はお近くの放送局(ネット局)からお伝えします」と述べていた。なお、TBSと一部のネット局では、当番組に続いて23:50から『情報デスクToday』(TBSの社会情報局が制作していた報道・情報系の番組)を放送。その一方で、土・日曜日の夜間には、当番組の放送期間中も『JNNニュースデスク』と『JNNスポーツチャンネル』を別々に編成していた。

当番組開始半年後には、フジテレビが当番組に対抗して『FNNニュース工場』をスタートさせている(結果的にこちらも同時期改編により終了)。

冒頭の提供読みは前番組の「〜ニュースデスク」はコメントなしだったが、当番組から「〜ニュースデスク'88・'89」までは全社読み上げになった。

放送時間

  • 月曜日 - 木曜日:23:00 - 23:50
  • 金曜日:23:30 - 24:20

全てJST

出演者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『とうほく財界 : 東北ビジネスの総合情報誌』第13巻第5号、東日本出版、1987年9月1日、71頁、NDLJP:2886215/38 
TBSおよびJNN系列 平日最終版のJNNニュース
前番組 番組名 次番組
ネットワーク
(1986.9.29 - 1987.10.2)
TBSおよびJNN系列 平日スポーツニュース
JNNスポーツチャンネル
【週末のみに縮小】
ネットワーク
(1986.9.29 - 1987.10.2)
JNNスポーツチャンネル
【平日も再開】
TBS - 木曜日23時台
JNNニュースデスク
※23:00 - 23:15
JNNスポーツチャンネル
※23:15 - 23:45
ネットワーク
(1986.9.29 - 1987.10.2)
ドラマ23
※23:00 - 23:30
JNNスポーツチャンネル
※23:30 - 23:50
TBS 金曜日23:30 - 24:20枠
JNNニュースデスク
※23:30 - 23:45
JNNスポーツチャンネル
※23:45 - 24:15
ネットワーク
(1986.9.29 - 1987.10.2)
地球浪漫
※23:30 - 24:00
【土曜23時枠から移動】
JNNスポーツチャンネル
※24:00 - 24:20

「ネットワーク (ニュース番組)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットワーク_(ニュース番組)」の関連用語

ネットワーク_(ニュース番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットワーク_(ニュース番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネットワーク (ニュース番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS