ももいろクローバーZ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 14:25 UTC 版)
ももいろクローバーZ(ももいろクローバーゼット)は、百田夏菜子・玉井詩織・佐々木彩夏・高城れにからなる4人組ガールズユニットである。2014年には、国立競技場でのライブを女性グループとしては初めて行い、2日間で11万人を動員した[3]。ライブの年間動員数においては、過去2度にわたり女性アーティスト1位を記録[4]。
|
|
|
|
|
注釈
- ^ 「Team Diamond Four」の略で、2018年以降のメンバー4人体制でのプロジェクト名。
- ^ キッズ向けのユニットとして活動する場合
- ^ STARDUST PLANETという部門に所属
- ^ CDに関しては、2011年以前には特典封入がされたこともある。また、特典封入の扱いではないものの、2015年発売の3つのシングルにおいてその全てを購入すると、ライヴパフォーマンス映像と、購入者限定ライブの応募抽選権が得られる販促が行われた[18]。動員数に関しては、実数発表された数値となっている。
- ^ 解析は同研究所の代表取締役社長である鈴木創が担当し、2017年時点、有安杏果在籍時の5人の音声を対象としている。
- ^ 2016年までバンドマスター兼キーボードを担当。2017年からは一線を退き「終身名誉 音楽監督」となった。
- ^ 2010年に行われた「ピンキージョーンズ」の発売記念イベント『アイドル桶狭間 池袋の陣 ~いざサンシャイン~』がきっかけ。このイベントでメンバーは「アイドル戦国時代を勝ち抜き天下統一を目指す」として武士のコスプレで登場。事前に川上マネージャーが「ファンの皆さんは、鎌倉時代の武士(モノノフ)です。いざ、鎌倉ならぬ。いざ池袋です。戦支度(いくさじたく)で集まってください。メンバーも戦支度して待っています」 と呼びかけた。その後2011年に行われた『バトル アンド ロマンス』の発売祈念イベント「選ばれしモノノフの集い」をきっかけに、「モノノフ」の呼称が定着した。なお派生語として、百田夏菜子のファンのことは「デコノフ」、玉井詩織のファンのことは「タマノフ」、佐々木彩夏のファンのことは「プニノフ」、有安杏果のファンのことは「モモノフ」、高城れにのファンのことは「タカノフ」と呼ぶ。
- ^ 写真撮影が行われウェブにて告知されたが、このメンバーでの表立った活動は行われることはなかった。
- ^ 「和」をコンセプトにしてスタート。メンバーの高井つき奈が日本舞踊を習っていて、高井つき奈を中心にというチーフマネージャの藤下リョウジが「和風で行こうよ」と言い出したため。
- ^ しかし同時に「紅白歌合戦を卒業します」という文面も掲載されたことに関しては、音楽関係者やファンからも疑問の声が上がった。これは、初出場の前に脱退した早見あかりと現メンバーが、紅白の舞台での再会を目標としていたためである。なお、リーダーの百田夏菜子は落選後に自身のブログで「もう泣き疲れた」としながらも、“卒業”という言葉は用いず、早見あかりを含む「6人でした約束だって忘れるわけない」と述べている[100]。
- ^ オリコンの集計ではアルバムチャートでのランキング発表となっている。“2021年1月25日付週間アルバムランキング”. オリコン. 2021年1月29日閲覧。
出典
- ^ Keaveney, Christopher T (2020). Western Rock Artists, Madame Butterfly, and the Allure of Japan: Dancing in an Eastern Dream. Lexington Books. p. 181. ASIN B08D5PK4F5
- ^ “Momoiro Clover Z - stay gold”. jaME. Japanese Music Entertainment (2019年12月30日). 2020年12月12日閲覧。
- ^ a b c d e ももクロ、国立で宣言「笑顔を届けることにゴールはない」 - 音楽ナタリー 2014年3月17日
- ^ a b c AKB48よりももクロが上 コンサート動員力2014 - 日本経済新聞 2014年12月4日
コンサート動員力(2016) - 日本経済新聞 2016年12月6日 - ^ a b “popstyle vol.255「闘魂五重奏 ももいろクローバーZ」”. 読売新聞・夕刊. (2011年7月6日)
“文化欄「心に響くまぶしい全力」”. 朝日新聞. (2012年8月21日) - ^ 五輪聖火リレーに参加する芸能人/著名人ランナーを紹介|あの人はどこを走る? - Olympic Channel 2020年2月13日
- ^ ももいろクローバーZ「日本アカデミー賞」話題賞に輝く - 音楽ナタリー 2016年2月12日
- ^ “ももいろクローバーZ”. CDJournal. 株式会社シーディージャーナル. 2020年12月26日閲覧。
- ^ “ももいろクローバーZが水木一郎から“Zの遺伝子”を継承、新展開も発表へ”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2011年4月17日) 2020年12月26日閲覧。
- ^ a b c “早見脱退でももいろクローバーが改名、「贈る歌」急遽発売” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ a b 川上アキラ『ももクロ流 5人へ伝えたこと 5人から教わったこと』日経BP社、2014年。
- ^ 引越し屋と「ももクロ」にみた、具体的・定量的なお辞儀の指導。 - ECマーケティング人財育成 2015年2月12日
- ^ a b 小島和宏『ももクロ非常識ビジネス学 -アイドル界の常識を覆した47の哲学-』ワニブックス、2019年。
- ^ ももクロ、ライブ歌唱中の奮闘「間違った方に引っ張られちゃう」 - オールナイトニッポン.com 2017年8月8日
- ^ ももクロ楽曲、その傾向とは? - 東洋経済ONLINE
- ^ 佐々木彩夏、ももクロ加入から11年「最近、改めて『アイドル』について気づいたこと」 - ENTAME next 2019年7月18日
- ^ ももいろクローバーZ”エロ”を排除で出来たファンとの信頼関係 - マガジンサミット
- ^ “ももクロ、「シングル3枚購入でライブ応募権」にモノノフ拒否反応 「結局売上げか...」”. Livedoor ニュース. LINE (2015年1月27日). 2020年12月12日閲覧。
- ^ ライブファンズ大賞2016
ライブファンズ大賞2017
ライブファンズ大賞2018
ライブファンズ大賞2019 - ^ 「女性音楽グループ」タレントパワーランキングが発表 - Yahoo!ニュース 2020年10月5日
- ^ 『ROCKIN'ON JAPAN』2013年7月号、ロッキング・オン。
- ^ 『be with!』第98巻、B'z Party、2013年6月。
- ^ 絶対諦めないweare!! - 百田夏菜子 オフィシャルブログ 2011年12月1日
- ^ なんちゃってです。 - 佐々木彩夏 オフィシャルブログ 2011年2月19日
- ^ 最高のX'mas - 高城れに オフィシャルブログ 2011年12月27日
- ^ アイドル初の快挙! ももクロ、CDショップ大賞受賞 - 映画.com 2012年2月28日
- ^ a b “ももクロがCDショップ大賞受賞「次はノーベル賞!」” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ a b “「親が喜ぶ」「ガキ使観れない」紅白初出場12組が会見” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ ももクロ五輪カラー?開会式で熱唱希望 - 日刊スポーツ 2013年9月16日
- ^ 「ももクロ」が登場 東京五輪関連イベントで2曲披露 - 産経新聞 2016年10月19日
- ^ 嵐・櫻井翔、ももクロの国立競技場ライブを鑑賞していた - RBB TODAY 2014年4月18日
- ^ a b 「ももいろクローバーZ」と女川さいがいFM・女川町がお友達になりました。 - 女川さいがいFM(2016年5月16日時点のアーカイブ)
- ^ a b c ももいろクローバーZは“笑顔”を届け続ける 慈善活動から伝わるアイドルとしての信念 - Real Sound 2020年4月26日
- ^ a b ももクロ、全国5市町に500万円寄付だZ ライブ開催の富山・黒部市など - 毎日新聞 2020年5月7日
- ^ a b 4/25(土)「掟破りの家にいろ!!SP 俺たちのMania2018 2日目」募金のご報告 - ももいろクローバーZ公式サイト 2020年4月28日
- ^ 5/6(水・休)『こんな時は家にいろ!週間』「ももクロ一座特別公演」募金のご報告 - ももいろクローバーZ公式サイト 2020年5月19日
- ^ 清家竜介・桐原永叔『ももクロ論 ~水着と棘のコントラディクション~』有楽出版社、2013年。
- ^ YOSHIKI CHANNEL「YOSHIKI CHANNEL 3周年記念SP DAY2」(2018年8月27日放送)にて
- ^ “「YOSHIKI CHANNEL」ももクロ登場回、いきものがかり水野良樹とFLOWも出演” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももいろクローバーZも「紅」を歌う!「YOSHIKI CHANNEL」 3周年に相応しい豪華すぎるゲストが続々出演!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年9月4日閲覧。
- ^ BSスカパー!特別番組『ももクロのMTV Unpluggedを科学する』(2018年1月3日放送)
- ^ 日本経済新聞社・日経BP社. “ももクロ、4人の再出発 「もっと面白くできるはず」|エンタメ!|NIKKEI STYLE” (日本語). NIKKEI STYLE. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももいろクローバーZ出演の「MTV Unplugged」1/27(土) 20時より放送決定! | MTV Japan”. www.mtvjapan.com. 2020年9月4日閲覧。
- ^ 「ももクロ」でいじめが起こりにくい理由 中野信子氏が分析 - NEWSポストセブン 2017年10月10日
- ^ アイドルに興味なかった「サブカル層」取り込む - J-CASTニュース 2012年4月18日
- ^ 女性アイドルグループ 最新の人気ランキング 2019 全国62万人が選ぶ頂点は! - LINEアンケート 公式ブログ 2019年1月30日
- ^ 兄弟、親子、本 - 百田夏菜子 オフィシャルブログ 2015年11月4日
- ^ “「ももクロ」人気の理由をビッグデータで解明――モノノフの“草の根の強さ”明らかに” (日本語). ITmedia NEWS. 2020年9月4日閲覧。
- ^ 安西信一『ももクロの美学 <わけのわからなさ>の秘密(4章 ももクロと日本|「意外と複雑なキャラ設定」~「ももクロは必然である」)』廣済堂出版、2013年。
- ^ ももクロの“核心”~疑似恋愛を超えて - 東洋経済ONLINE 2014年12月14日
- ^ モノノフの皆様へ 御報告と御礼【ももクロ春の一大事2018】 - 東近江市オフィシャルサイト(2018年4月26日時点のアーカイブ)
- ^ ももクロちゃん☆ - 里田まい オフィシャルブログ 2012年6月24日
- ^ 「かわいい」は力だ! パ・リーグを代表する「アイドル好き」選手たち - Full-Count 2018年1月8日
- ^ 「ももクロとプロレス」――“あの熱”よ、もう一度/前編 プロレス・格闘技ファンを引き付けるその魅力とは? - Sportsnavi 2011年12月11日
- ^ 肩書は発売当時のもの。「ももクロ現象こそ、アート本来の姿」東京大学准教授が美学の視点から大胆分析 - RealSound 2013年8月22日
- ^ 夢叶う \(^o^)/ !!! - 片山正通 オフィシャルFacebook 2014年11月13日
- ^ 『BM 5月号』、コアマガジン、2013年、 21頁。
- ^ 2016年1月30日 13:00 - 所十三 オフィシャルTwitter
- ^ 2016年1月30日 12:39 - 所十三 オフィシャルTwitter
- ^ “ももクロがSEK48握手会の列に並んだわけ…「元ももクロ」驚きのその後” (日本語). まいじつ (2018年8月15日). 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももいろクローバー、念願デビューをファンと一緒に祝う” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももいろクローバー2ndシングルにはtofubeatsリミックスも” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ、ファンが見守るステージでドッキリ大号泣” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ a b 川上アキラ『ももクロ流 5人へ伝えたこと 5人から教わったこと』日経BP社、2014年、57-63頁。
- ^ “注目アイドルが品川に集結!日本最大のアイドルフェス開催” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “総勢31人!注目アイドル4組が渋谷で夢の競演” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “アイドル戦国時代”幕開けの瞬間 - 音楽ナタリー 2020年5月26日
- ^ “ももいろクローバー、クリスマスイブに日本青年館ワンマン” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロあかり最後のステージ「私は本当に幸せ者です」” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロZ「BAR」発売日に都内某所でフリーライブ敢行” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “男は黙って醤油で食え!ももクロ「男祭り」で汗だく3時間” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ「ももクリ」で1年の総決算、来年はさらなる頂へ” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “今年の夏は西武ドームだZ!! ももクロ初のスタジアムライブ” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ、真夏の西武ドームで頭のネジ外してバカ騒ぎ” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “坂崎ももクロ雅にきよし!フォーク村史上最高の異色共演” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “バニーガールにメイド!ももクロ女祭りで女子の妄想炸裂” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ武道館で汗まみれの男祭り、新曲「サラバ」初披露” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ、紅白リハ衣装アピール「めっちゃセクシーです」” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “紅白の次は国立競技場!ももクロ、Ustで今後の目標を発表” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももいろクローバーZ「5TH DIMENSION」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ5次元ツアーで平面革命!名古屋公演を直送生中継” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ、進化の5次元ツアーを映像化&2ndアナログ盤” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ特設サイトで10thシングルの斬新ビジュアル公開” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロツアー最終日に謎のアイドルTwinkle5登場” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ミヒマル&こうせつも登場!ももクロ「春の一大事」1日目” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “しげる!香美!冬美!ももクロ「春の一大事」怒濤の2日目” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “Ozzfest Japan初開催でサバス、SLIPKNOT、日本勢が大活躍” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ6万人日産スタジアムライブに布袋、猫、武井壮” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ “ももクロ、極寒の西武ドーム公演で国立サプライズに号泣” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月2日閲覧。
- ^ ももクロ、国立で宣言「笑顔を届けることにゴールはない」 - 音楽ナタリー 2014年3月17日
- ^ コンサートで顔パス!!顔認証でスピーディに入場 - NEC 2016年5月11日
- ^ 「『幕が上がる』特集」『日経エンタテインメント』2015年3月号、日経BP社、2015年2月4日。
- ^ 届け! - 高城れに オフィシャルブログ 2014年12月31日
- ^ 【ライブレポート】ももクロ、アメリカに初降臨 - BARKS 2015年7月3日
- ^ 「水城・大野城築造 竈門神社創建1350年 九州国立博物館 開館10周年 日本遺産認定記念 ももクロ男祭り2015 in 太宰府」の様子 - 音楽ナタリー 2015年10月31日
- ^ 「ももクロ男祭り」に苦情、福岡・太宰府市など実行委計画 市民団体「観客の性別限定おかしい」 - 西日本新聞(2015年11月27日時点でのアーカイブ)
- ^ 6:00 - 2015年10月15日 - NHK NEWSWEB 公式ツイッター
- ^ 日本テレビ『news every.』2015年10月14日放送
- ^ a b ももクロ落選に音楽関係者疑問の声も「活躍」「支持」欠いたのか? - スポーツニッポン 2015年11月27日
- ^ 紅白 - 百田夏菜子 オフィシャルブログ 2015年11月27日
- ^ 「紅白に出てほしかった歌手ランキング」ももクロ、きゃりーの結果は? - 女子SPA! 2015年12月22日
- ^ “エビ反りジャンプであけおめ!ももクロ、にぎやか年越し6時間ライブ” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももいろクローバーZ「日本アカデミー賞」話題賞に輝く” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “野田洋次郎「毎日映画コン」で映画出演に意欲、ももクロは受賞にびっくり” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ ももクロドームツアー完遂、玉井詩織は加山雄三から“若大将”襲名 - ナタリー 2016年4月3日
- ^ 小島和宏『ももクロ独創録 ももいろクローバーZ 公式記者インサイドレポート2016-2017』
- ^ ももクロ有安が感涙、初ソロライブ - デイリースポーツ 2016年7月3日
- ^ あーりんソロコンで横アリが一面ピンクに!78回あーりん連呼の新曲も - 音楽ナタリー 2016年9月19日
- ^ We are Mononofus! ももクロのアメリカツアーどうだった? - アルク 2016年12月16日
- ^ ももいろクローバーZ、朝ドラのオーディション受けるも「全員が落ちている」cinemacafe.net 2016年5月17日 2019年10月25日閲覧
- ^ “ももクロ、冬の「ももクリ」盛り上げた歴代ウインターソングが1枚に” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ 先駆者の意地みせた!8組激闘の「俺の藤井」初日、ももクロが最高王者に - 音楽ナタリー 2016年1月9日
- ^ ももクロ、初のAKB超え タレントパワーランキング - 日本経済新聞 2013年6月24日
“タレントパワーランキング トップ100”. 日経エンタテインメント! (2014年6月号).
“タレントパワーランキング トップ100”. 日経エンタテインメント! (2015年6月号).
“タレントパワーランキング トップ100”. 日経エンタテインメント! (2016年6月号).
“タレントパワーランキング トップ100”. 日経エンタテインメント! (2017年6月号). - ^ 2017年お正月三ヶ日のテレビCM動向 出演CM本数 タレントトップは『ももいろクローバーZ』企業トップは『スズキ』 - ビデオリサーチ 2017年1月5日
- ^ “ももクロが“笑顔の力”発揮した「春の一大事」来年の開催地を募集” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももクロ有安杏果のソロコンツアー、名古屋&大阪で追加公演決定” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももクロ有安ソロコンBD/DVD詳細発表、MC楽しめる特典映像も” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】有安杏果、会場いっぱいに「ココロノオト」響かせた日本武道館ソロライブ(写真19枚)” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】ももクロ、スポーツと融合した4年ぶり「夏のバカ騒ぎ」で味スタに10万人動員(写真42枚)” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももクロ「MTV Unplugged」出演決定、11月に公開収録(コメントあり)” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】ももクロ「MTV Unplugged」で新境地開拓、百田夏菜子はエビ反りドラム披露(写真17枚)” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ももクロ年越し企画「ももいろ歌合戦」全16組の曲目発表、矢口真里はモー娘。曲を歌唱” (日本語). 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “お知らせ”. ももいろクローバーZ公式サイト. 2018年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月5日閲覧。
- ^ 小島和宏『ももクロ見聞録2013-2015』SDP、2015年。
- ^ 「有安杏果 正直すぎる瞳」『Quick Japan』Vol.116、太田出版、2014年。
- ^ ももクロ・有安杏果、”卒業”という言葉に秘めた想い語る - ニッポン放送 2018年1月19日
- ^ ももクロ有安卒業ライブ、AbemaTV音楽部門で史上最多視聴数 - スポーツ報知(2019年1月12日時点でのアーカイブ)
- ^ a b c d e f g 川上アキラ『ももクロ改 4人と新たに目指す未来』日経BP社、2018年。
- ^ “モノノフ”3万人が小さな街に集結!ももクロライブ誘致の波及効果 - FNNプライム 2018年4月23日
- ^ 結成10周年ももクロ、満員御礼の東京ドームで決意新たに「お前ら全員付いて来いよ!」 - 音楽ナタリー 2018年5月24日
- ^ ももクロライブの経済効果6億円超 黒部市が試算公表 - 北陸・信越観光ナビ 2019年5月22日
- ^ a b 「ももクロ春の一大事」開催地3市が協定結ぶ、高城れに「地域の素晴らしさを味わって」 - 音楽ナタリー 2019年2月14日
- ^ ももクロ一座特別公演|明治座
- ^ 5:07 - 2019年12月25日 - 川上アキラTwitter
- ^ ジャニーズにももクロ エンタメ界に広がるコロナ支援の輪 - Yahoo! ニュース 2020年4月22日
- ^ 「ももいろクローバーZ」さんからの寄附が補正予算に計上 - いせだ幸正公式ブログ
- ^ ももクロ、医師会とタッグで寄付金窓口開設 “コロナ最前線”後押しするヒロインに - デイリースポーツ 2020年5月21日
- ^ 公式ファンクラブサイト『ANGEL EYES』のムービー「百田夏菜子出演 第67回札幌医科大学祭記念講演会」15:30~
- ^ 「第12回観光庁長官表彰」の受賞者の発表について - 観光庁 2020年10月2日
- ^ “無観客ライブ 感染対策ガイドライン”. 2020年8月4日閲覧。
- ^ 午後5:15 · 2020年6月19日 - マネージャー・川上アキラのTwitterアカウント
- ^ “週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト”. www.momoclo.net. 2020年8月4日閲覧。
- ^ “観客動員ライブ 感染対策ガイドライン”. 2020年8月4日閲覧。
- ^ 結婚式場×ライブ配信!ももクロが逗子リビエラマリーナでリモートライブ。評判は? - HOW TO MARRY 2020年8月5日
- ^ ももクロがプールや花火で大はしゃぎ!オンラインで夏全開のステージ届けた「バカ騒ぎ2020」 - 音楽ナタリー 2020年8月3日
- ^ PLAY! - ももいろクローバーZ特設サイト 2020年11月13日
- ^ ももクロ&GETTAMANによる『ももクロゲッタマン体操』、10万部突破+重版が決定! - 2020年9月9日
- ^ “【TOKYO SAFETY ACTION】ももいろクローバーZが警視庁の交通安全広報大使として今年も交通安全を全力でPR”. 2020年10月18日閲覧。
- ^ 【がんばれ!ニッポン!全員団結プロジェクト】スペシャル応援団員 ももいろクローバーZの皆さんからのメッセージ - JapanOlympicTeam 公式YouTube 2020年1月12日
- ^ 聖火ランナー、神奈川はももクロ、加山雄三さんら疾走 - 産経ニュース 2019年12月17日
- ^ ももクロ百田夏菜子、出身地静岡で五輪聖火ランナー - 日刊スポーツ 2020年1月31日
- ^ a b 全SINGLE & 全ALBUM、サブスク配信がスタート! - ももいろクローバーZ公式サイト 2018年6月9日
- ^ ただし「夢の浮世に咲いてみな」「青春賦」「『Z』の誓い」に関しては、これら3作のシングルを続けて買うと招待制ライブへ応募できるシリアルコードが封入された
- ^ a b 1位は「走れ!」ももクロライブでアガる曲トップ30決定 - 音楽ナタリー 2013年4月21日
- ^ a b c ランキング!!☆ - 百田夏菜子 オフィシャルブログ 2012年8月24日
- ^ a b c 21:25 - 2019年10月18日 - ももいろクローバーZ公式Twitter
- ^ ももクロPV人気投票、トップ10最終結果が明らかに - 音楽ナタリー 2012年8月31日
- ^ a b c ももクロ、ファン投票1位は「DNA狂詩曲」 10周年ベスト特典CDにTOP10+1 - オリコン 2018年4月6日
- ^ a b c レコチョクがももいろクローバーZ名曲ランキングを発表! - OKミュージック 2013年4月11日
- ^ TBS『CDTV』(2014年5月3日放送)
- ^ 【Great Takahashi Octoberリクエスト投票企画!】ランキングを発表!! - ももいろクローバーZ公式サイト 2016年10月9日
- ^ ももクロ、新たな出発モノノフに見せた企画満載バレンタインライブ - 音楽ナタリー 2018年2月11日
- ^ 「ももクロマニア2018」に“警視庁”が犯罪遺児らを招待【なぜ、ももクロなのか?】 - マガジンサミット 2018年8月14日
- ^ 川上アキラ『ももクロ流』p.196
- ^ ももクロスタッフが語る「バトル アンド ロマンス」ができるまで - 音楽ナタリー
- ^ 22:26 - 2012年9月7日 - 藤下リョウジ Twitter
ことば検索ランキング
- ももいろクローバーZのページへのリンク