パスピエ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パスピエ_(バンド)の意味・解説 

パスピエ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 12:47 UTC 版)

パスピエ
出身地 日本
ジャンル
活動期間 2009年 -
レーベル WMJ/unBORDE
2012年 - 2016年
WMJ/Atlantic Japan
2016年 - 2020年
NEHAN RECORDS
(2020年 - )
事務所 ワーナーミュージック・エージェンシー
(2015年 - 2017年)
CENTRO[1]
(2017年 - 2019年)
ユニバーサルミュージック アーティスツ
(2019年 - )
公式サイト パスピエ オフィシャルサイト
メンバー
旧メンバー
印象主義音楽YMO矢野顕子ビブラトーンズチャクラフジファブリック東京事変など
テンプレートを表示
パスピエ
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約6.34万人
総再生回数 約3018万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年7月1日時点。
テンプレートを表示

パスピエPassepied)は、日本ロックバンド2009年結成、2012年メジャーデビュー。所属事務所はユニバーサル ミュージックアーティスツ合同会社、所属レコード会社はユニバーサル ミュージック。所属レーベルはNEHAN RECORDS。

概要

東京藝術大学クラシック音楽を学ぶ傍ら、バンド音楽に傾倒したキーボーディストの成田ハネダが作曲、ボーカリストの大胡田なつきが作詞とアートワーク全般を担当する。バンド名は成田が好きなクロード・ドビュッシーの『ベルガマスク組曲』の第4曲「パスピエ」から。

クラシック音楽のバックグラウンドを持つ成田が生み出す楽曲と、大胡田のセンスやアートワークが話題になり、2011年11月に発売した1stアルバム『わたし開花したわ』がほぼプロモーションなしの無名の新人としては異例のロング・セールスを記録した[2]

音楽性

楽曲のコンセプトは、印象主義音楽のアプローチと、ニュー・ウェイヴテクノポップを融合させバンドサウンドの形で表現すること。

成田がデモを制作した段階である程度のイメージを持ってアレンジに臨むが、「いい意味で予想外になるのがバンド」という考えのもと、基本的にメンバーでアレンジしていく流れに任せている[3]。また、アイデアは鮮度を大事にしていてレコーディング期間は比較的短い[4]

作詞を担当する大胡田は、空想上の人物が動き回る様子を文字に起こしたり、あるいは聴く人が想像できる余白を残しながら歌詞を書くことが多い。ことわざ故事成語標語常套句、などを多用する。

メディア露出

メジャーデビューから4年間、ライブ以外の写真やMVでは顔を一部隠すなどをしてはっきり確認できないようにしていた。これは最初に大胡田が描いたイラストをアーティスト写真にしたことをきっかけに周りから“正体不明のバンド”と言われるようになり、そこにメンバーも乗っかった結果による[5]。しかし2015年の『娑婆ラバ』リリースと日本武道館公演が一つの節目となり[6][7]、2016年5月13日に「永すぎた春/ハイパーリアリスト」の発売告知とともに顔出しした新しいアーティスト写真を公開[8]。以後顔出しで活動している。

メンバー

現在のメンバー

大胡田なつき(おおごだ なつき)

ボーカル担当。愛称はなっちゃん。大半の楽曲の作詞およびバンドのアートワークを手がける。ライブでは「ヨアケマエ」などの一部楽曲でキーボードを披露することもある。
静岡県御殿場市出身。身長155cm。7月28日生まれ。
実家が音楽教室という環境下で、4歳からピアノを習っていた[2][9]。もともと「音楽がしたい」というよりは「何か表現する人になりたい」と考えており、音楽・絵・舞踊・文学・生け花など一通りの芸術活動に手を出していた。結局その中で長く続いて、一番何かを表現しやすいと感じたのが音楽だったという。歌唱とキーボードの打ち込みを学びに上京して通っていた専門学校で知り合ったギタリスト古川夏希らとバンド「印象H」を結成、その活動中に成田と出会い、パスピエを結成する。成田とバンドを組めば「絶対に何かができる」と感じたという[10]
好きなミュージシャンは小川美潮ケイト・ブッシュスティーリー・ダンナンバーガールなど。特に小川美潮の「おかしな午後」はたびたびフェイバリットに挙げており、ナビゲーターを務めていたJ-WAVETHE KINGS PLACE」(2015年9月15日放送回)では小川との対談も行われた。ナンバーガール向井秀徳にはアートワークやパスピエ結成前のボーカルスタイルでも影響を受けている[11][12][13]
好きな作家は島崎藤村寺山修司夏目漱石三島由紀夫村上龍近藤聡乃手塚治虫魚喃キリコなど。マンガ作品では『美味しんぼ』『カイジ』『グラップラー刃牙』『クローズ』『ゲゲゲの鬼太郎』『らんま1/2』などがある[14][15][16][17][18][19][20][21][22]
ヴァルキリープロファイル』『ニーア オートマタ』『バイオハザードシリーズ』『ファイナルファンタジーシリーズ』などのゲームも好きで、狩野英孝のゲーム実況「EIKO!GO!!」のファンでもある。
フェレットアベニー・パファー、タティア、ポリプテルス・セネガルスなどを飼育している[23][24][25][26]アザラシもこよなく愛しており、出演したラジオで「趣味はアザラシ」と紹介されたことがある[27]
声優の仲村宗悟は専門校時代からの友人であり、仲村のバックバンドでキーボードを担当していたことがある[28][29]

成田ハネダ(なりた はねだ)

キーボード担当。愛称はナリハネ。全楽曲で作曲を手がけ「グッド・バイ」など一部楽曲で作詞も担当。「素顔」「音の鳴る方へ」など大胡田との共作詞も多い。「脳内戦争」の音源ではギターソロも弾き[30]、ドラムスやおたくやの脱退以降プログラミングも行っている。
神奈川県横浜市出身。横浜市立桜丘高等学校[31]東京藝術大学器楽科ピアノ専攻卒業。身長166cm。8月22日生まれ。
インディーズ時代は本名で活動していたが、出入りしていた下北沢GARAGEの当時の店長に命名され2010年11月から芸名を使用している[32]
5歳から姉の影響でピアノを始め数々のピアノコンクールに出場[33]、藝大でもクラシック音楽を学んでおりピアニストを志していた。しかし大学1年目の冬に友人に誘われ参加した「COUNTDOWN JAPAN 06/07」でそれまでとは全く違う世界に衝撃を受け、中でも同じ鍵盤奏者のいるフジファブリックを観てバンドをやることを決意。
初めて組んだバンドでは「クラシック」と「ポップス/ロック」を別のものと切り離して考えていたため苦心していたが、その中で両方を繋いで表現している矢野顕子の作品と出会い、“印象主義音楽”דバンド”のコンセプトを立てパスピエのメンバーを集めた。
矢野顕子からYMOをはじめとするニュー・ウェイヴに傾倒するようになり、バンドのルーツとして他に、おしゃれテレビ、ジャクリーヌ・タイエブ、ジョイ・ディヴィジョントーキング・ヘッズニュー・オーダーフェニックスなどを挙げている[34][35][12]
趣味は『マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)』などのラジオを聴くこと[36][37]やスポーツ鑑賞。
父親の影響で家にあった東野圭吾西村京太郎を読んでいた。村上春樹作品も好む[4]
下北沢GARAGEでの活動をきっかけに、パスピエメジャーデビュー前からUNISON SQUARE GARDEN田淵智也Base Ball Bear小出祐介、ラッパー、トラックメイカーのRyohuと交流があり、小出のプロジェクトマテリアルクラブにも参加している[38][39][40]。田淵は他のパスピエメンバーとも関係があり、そこから田淵が関わるUNISON SQUARE GARDENQ-MHzDIALOGUE+などの作品やライブにメンバーが参加するなどバンドと繋がりが深い。
またヴァイオリニストの伊藤亜美は成田の大学時代の友人で「Matinée」に参加している[41]
演奏や作編曲でいきものがかり鬼頭明里ポルノグラフィティLiSAレキシなどの楽曲に参加。
ライブではODD Foot WorksUNISON SQUARE GARDENの一部公演でサポートを務めている。
  • 使用楽器の一部
    • Ashun Sound Machines / HYDRASYNTH Deluxe
    • Dave Smith Instruments / Mopho SE
    • John Bowen Synth Design / Solaris White Grey
    • KORG / RK-100
    • KORG / SV-1 Black (73key)
    • KORG / KingKORG
    • Moog / Minimoog Voyager Performer Edition
    • NORD / NORD C2D
    • NORD / NORD STAGE 2 EX
    • Roland / αJUNO
    • Roland / JUNO-D
    • Roland / JUNO-G
    • Roland / JUNO-STAGE
    • Roland / JUPITER-80
    • Sequential Circuits / Prophet-5

三澤勝洸(みさわ まさひろ)

ギター担当。愛称は三澤さん。山形県村山市出身。山形県立山形南高等学校音楽学校メーザー・ハウス卒。身長183cm。4月26日生まれ。
メーザー・ハウスでは矢堀孝一に師事。そこで同じく在学していた露崎とも出会う。
元々ガンズ・アンド・ローゼズヴァン・ヘイレンなどのハードロックに憧れがあったが、音楽学校ではジャズを学んでおり、そこで師匠に勧められて聴いたマイク・スターンをフェイバリットのひとりに挙げている。スターンの「Play」は授業の一環で露崎と初めて演奏した曲でもある[42][43]
中学2年生の時にhideの『hide BEST 〜PSYCHOMMUNITY〜』が発売され、友人がその中から「ROCKET DIVE」を弾いてたのを見てエレキギターをはじめた。そこから遡り中学3年生の一年間はX JAPANしか聴かなくなるほどであった[7][44][45]
初めて購入した曲は小学生時代にKinKi Kidsの「やめないで,PURE[46]
A.B.C-Z戸塚祥太と親交があり[47]、戸塚の楽曲「If you don't know break up you don't know love」に参加している。
2023年よりウソツキや、トランペット奏者の山崎千裕のサポートも務めている。
山形県出身の縁でエフエム山形『MAGIC』内で月に1度「OTONARI ROOM」というコーナーを担当。
ステージではザ・キュアーバウハウスピンク・フロイドレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンレディオヘッドなどのバンドTシャツを着用していることが多い。
幼少のころから『機動戦士ガンダム』シリーズなどのロボットアニメが好きだったが、上京後に観た『ローゼンメイデン』をきっかけに『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』をはじめとする萌えアニメにもはまることになる[48]。さまざまなアニメ作品をチェックしており、過去に『惡の華』『NHKにようこそ!』『狼と香辛料』『CLANNAD』『ジョジョの奇妙な冒険』『装甲騎兵ボトムズ』『てーきゅう』『Fate/Grand Order』などを好きな作品に挙げていた。
料理好きでもありファンクラブ限定で手料理動画をアップしている。
ミニウサギと猫を飼育している[34][7][49]

露崎義邦(つゆざき よしくに)

ベース担当。愛称はつゆさん。千葉県四街道市出身。千葉県立四街道高等学校、音楽学校メーザー・ハウス卒。10月27日生まれ。
左利きだが、初めてベースを購入する際に「最初は右も左も分からない」と店員のアドバイスにより右利き用を選択し、以後も右利き用を使用[50]。2014年頃から5弦ベースも併用している。
2011年頃にindigo la End[51][52]、2024年よりずっと真夜中でいいのに。の一部楽曲やライブでサポートも務めている。
12歳で初めてベースを手にして最初にコピーしたのはL'Arc~en~Cielの「浸食~lose control~[53]。高校時代にはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのコピーバンドを組んでいた。
影響を受けたミュージシャンにジャミロクワイthe band apartなどがあり、好きなベーシストにサム・ウィルクス、ジョー・ダート(ヴルフペック)、サンダーキャットキム・ゴードンルイス・ジョンソンがいる[54]
趣味はDIY。映像編集も得意としており「グラフィティー」などのミュージックビデオの編集も担当。
本名は崎の字が「﨑(たつさき)」であるが、便宜上公式のクレジットなどでも「露崎」の表記を使用している。

元メンバー

  • 岸本篤志(きしもと あつし)
ドラムス担当。2010年3月に脱退。
2025年現在、睡眠船に参加する傍ら音楽学校でドラム講師も務める。過去に流線Kグルーヴ(ブチャラティ名義)、ミヤオヨウバンドなどにも所属し、井乃頭蓄音団のサポートも行っていた。
本名:矢尾拓也(読み同じ)。ドラムス担当。
2010年8月加入[55]。2017年5月13日の「森、道、市場2017~行き交う色と、ふたつの場所~」出演をもって脱退[56]

サポートメンバー

ドラムス担当。踊ってばかりの国の元メンバーで、、井乃頭蓄音団、paioniaなどのサポート、go!go!vanillasなどのドラムテックも担当する。
やお脱退以降の大半のライブと、多くのレコーディングに参加。
サポートで参加している井乃頭蓄音団には過去に初代ドラムス担当の岸本もサポートで参加していたほか、岸本が同バンドのレコーディングに参加した際のドラムテックを佐藤が務める[57]などの交流もある。
  • BOBO(ぼぼ)
ドラムス担当。54-71のメンバー。くるりMIYAVIフジファブリックTKfrom凛として時雨Vaundyなどのサポートも行う。
「音の鳴る方へ」「あかつき」「EVE」のレコーディングに参加。
  • 伊藤彬彦(いとう あきひこ)
ドラムス担当。andropのメンバー。
2019年「KIRIN BEER "Good Luck" LIVE」、2023年「GANG PARADE SAY HELLO!2MAN」に参加。
  • 伊藤大助(いとう だいすけ)
ドラムス担当。クラムボンのメンバー。
2017年「OTONARIさんのONOMIMONO」ツアーの東京公演と、学園祭ライブ2公演に参加。
ドラムス担当。2017年「POLYMPIC 2017」に参加。
ドラムス担当。2017年「ニコフェスト!」に参加。
  • ゆーまお
ドラムス担当。ヒトリエのメンバー。ヒトリエ以前に所属していた優しくして♪でもパスピエと共演している。
2017年「DECEMBER'S CHILDREN」、2018年「ササクレフェスティバル2018」、2019年「INNOVATION WORLD FESTA 2019」に参加。

その他「Matinée」のレコーディングでヴァイオリニストの伊藤亜美。「十周年特別記念公演 “EYE(いわい)”」ではストリングスに室屋光一郎、柳原有弥、島岡智子、水野由紀。パーカッションで斎藤祥子。「結成十五周年特別記念公演 “十五年鑑”」はパーカッションに代わりブラスで大石俊太郎と石川広行がサポートに参加している。

来歴

成田が「印象派×ポップ・ロック」というバンドのコンセプトを立てたあと、それに賛同してくれるメンバーを集めようと、大胡田をはじめとしてバンドを通じた知人に声をかけていった。残りのメンバーを集めるにあたって、大学の卒業を控えた成田は、「いまさらフィーリングがどうこうというよりも、あらかじめお互い噛み合った共通言語がある人とやった方がバンドのコンセプトを具現化しやすい」と思い三澤を勧誘、その三澤が露崎を連れてきて、偶然成田の小学校の同級生であったという岸本を加えて2009年にパスピエを結成。下北沢を拠点とし、『パスピエpresents食後の余韻』と題した自主企画ライブを、結成二年間で6度に渡り開催するなど、精力的にライブ活動を展開する。

2010年
  • 3月22日、「パスピエ presents 食後の余韻 vol.3 ~レコ発3マン~」を開催。自主制作盤『ブンシンノジュツ』をライブ会場限定リリース。この公演をもって岸本が脱退。
  • 8月、やおたくやが加入。自主企画5回目の「食後の余韻 special」では、初のワンマンライブを開催。
2011年
  • Q;indivi(キュー・インディヴィ)の新レーベル「COCONOE RECORDS」の第1弾アーティストとして契約[58]
  • 11月23日、初の全国流通作品となる1枚目ミニアルバム『わたし開花したわ』をCOCONOE RECORDSからリリース。同日よりYouTubeのオフィシャル・チャンネルにボーカルの大胡田なつき制作のオール・アニメーションMV「電波ジャック」が公開される。ノンプロモーションながらも話題を呼びロングセラーに。
2012年
  • 6月1日、YouTubeのオフィシャル・チャンネルに大胡田なつき制作のオール・アニメーションMV第2弾「トロイメライ」が公開。
  • 6月27日、ワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「unBORDE」から2枚目のアルバム『ONOMIMONO』をリリースし、メジャーデビューを果たす。
  • 7月に「プラスティックガール」、9月に「デモクラシークレット」、12月には「脳内戦争」のMVが公開された。
2013年
  • 1月9日、iTunes による「今年ブレイクが期待できる新人アーティスト」の1組として「ニューアーティスト 2013」に選出され、iTunes限定で「名前のない鳥」のリリース。同時に初めてアーティスト写真を公開[59]
  • 2月27日、配信シングル「ON THE AIR」リリース。TOKYO FMのキャンペーン「TOWER OF LOVE」に書き下ろされた[60]
  • 3月13日、楽曲プロデュースを手掛けた山下智久のシングル「怪・セラ・セラ」がリリース[9][61]
  • 3月20日、メジャー1枚目のシングル「フィーバー」をリリース。iTunesデイリー配信チャートで6位を獲得。MVは初のメンバーが出演する実写映像で、大胡田によるアニメーションも取り入れられた。
  • 4月、メジャーデビュー後初の自主企画「印象A」を東阪で開催[62]
  • 7月、自主企画「印象B」を東阪で開催[63]
  • 10月から11月、東名阪ワンマンツアー「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”」を開催[64]
  • 10月27日、配信シングル「とおりゃんせ」をリリース。
  • 11月から12月、「印象・日の出」の追加公演として、「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”外伝」を全国8ヵ所で開催[64]
2014年
  • 4月、自主企画「印象C」を東名阪で開催[65]
  • 5月28日、夏公開の映画『アップルシード アルファ』に「トーキョーシティ・アンダーグラウンド」の英語詞版が挿入歌に採用されたことが発表[66]
  • 10月から、J-WAVETHE KINGS PLACE』の火曜パーソナリティーを担当する[67]
  • 11月15日、配信シングル「贅沢ないいわけ」をリリース。
2015年
  • 4月29日、NHK Eテレ系テレビアニメ『境界のRINNE』エンディングテーマである4枚目のシングル「トキノワ」をリリース。
  • 6月、自主企画「印象D」を東名阪で開催。
  • 7月29日、5枚目のシングル「裏の裏」をリリース[68]
  • 9月9日、3枚目のフルアルバム『娑婆ラバ』をリリースし、同作を携え11月から「パスピエ TOUR 2015“娑婆めぐり”」を開催。ツアーのファイナル公演として12月22日に「パスピエ 日本武道館単独公演“GOKURAKU”」を開催。
2016年
  • 4月6日、前年開催の日本武道館公演の模様を収めた初の映像作品『Live at 日本武道館 “GOKURAKU”』を発売。
  • 4月27日、6枚目のシングル「ヨアケマエ」を発売。
  • 6月、自主企画「印象E」を東名阪で開催。
  • 7月27日、7枚目の両A面シングル「永すぎた春 / ハイパーリアリスト」をリリース。これに合わせ、顔出ししたアーティスト写真が公開された。
  • 11月23日、デビュー5周年となる日に、8枚目のシングル「メーデー」をリリース。
  • 12月、東名阪で初のホールツアー「パスピエ 5th Anniversary Hall Tour」を開催。
2017年
  • 1月25日、メジャー4枚目のフルアルバム『&DNA』をリリース。同作を携え3月から5月にかけて「パスピエ TOUR 2017 “DANDANANDDNA”」を開催。ツアータイトルは成田考案による。
  • 3月をもって火曜日の放送を担当していた『THE KINGS PLACE』を卒業(4月より同枠はフレデリックが担当)。
  • 5月13日に出演した「森、道、市場2017」をもってやおが脱退[56]。以降佐藤謙介らをサポートに迎え、4人体制での活動を開始。
  • 6月30日、配信シングル「あかつき」を新体制初のリリース。
  • 8月23日、5月のNHKホール公演の模様を収めた映像作品『パスピエTOUR 2017 “DANDANANDDNA” Live at NHK HALL』を発売。これがやおがパスピエに参加した最後の作品となった。
  • 10月18日、メジャー2枚目のミニアルバム『OTONARIさん』リリース。同作を携え11月に「パスピエ TOUR 2017 “OTONARIさんのONOMIMONO”」を開催。
2018年
  • 3月に配信シングル「マッカメッカ」、4月4日にメジャー3枚目のミニアルバム『ネオンと虎』をリリース。同作を携え5月に「パスピエ TOUR 2018 “カムフラージュ”」を開催。
  • 10月、初の野外ワンマン「印象H」を東阪で開催。
2019年
  • 2月、結成10周年を迎える。
  • 4月から5月に配信シングル「ONE」「グラフィティー」「煙」をリリース。5月22日にそれらが収録されたアルバム『more humor』をリリース。同作を携え6月から7月にかけて「パスピエ TOUR 2019 “more You more”」を開催。
2020年
  • 1月23日にユニバーサルミュージック内の自主レーベル「NEHAN RECORDS」設立を発表。またこれまでに所属事務所をワーナー系のCENTROからユニバーサル系のユニバーサルミュージックアーティスツへ移籍している。
  • 2月5日、配信シングル「まだら」をリリース。1月から放送のMBSドラマ特区『ホームルーム』のために書き下ろされた。
  • 2月16日に「十周年特別記念公演 “EYE”」(読み:いわい)を昭和女子大学人見記念講堂で開催。ストリングスカルテットと打楽器奏者を加えた特別編成で行われたほか、HIFANAをゲストに招いての楽曲も披露された。
  • 5月5日、「2020年5月5日(20200505)」と数字列が対称になるこの日に歌詞、メロディー、リズム、コード、アレンジを全て対称にした回文構造の曲「202 OTO 505」をYouTubeで公開。同日にライブイベント「TUI」を開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し中止。代わりにライブをシミュレーションして個々でリモート収録した“シミュレーションLive audio『TUI』”を配信。
  • 6月10日、配信シングル「真昼の夜」をリリース。ロート製薬「ロートジー デジタルMVフェス」の第一弾アーティストに起用され書き下ろした。
  • 8月26日、配信シングル「SYNTHESIZE」をリリース。
  • 9月9日、UNIVERSAL MUSICのオンラインライブプラットフォーム「LIVE-X」から初のオンラインライブを開催。
  • 10月16日、新型コロナウイルス感染症拡大後初となる有観客で自主企画ライブ「AJIMI」を2部制で開催。
  • 12月9日、6枚目のフルアルバム『synonym』をリリース。12月25日にリリースライブ「synonium」をLINE CUBE SHIBUYAにて開催。
2021年
  • 5月から11月にかけて配信シングル「グッド・バイ」「影たちぬ」「ミュージック」「アンダスタンディング」「言わなきゃ」「見世物」「PLAYER」をリリース。12月8日にそれらを収録したアルバム『ニュイ』をリリース。
  • 7月、「PSPE TOUR 2021 KAIKO」を開催。2019年の「more You more」以来約2年ぶりのツアーとなった。
2022年
  • 2月、『ニュイ』のリリースツアー「PSPE TOUR 2022 ニュウ!」を開催。
  • 4月から11月にかけて配信シングル「もののけだもの」「4×4」「スピカ」「微熱」「浮遊層」「かはたれ時に」「発色」をリリース。「4×4」は7月放送のMBS/TBSドラマイズム『ロマンス暴風域』エンディングテーマに起用された。12月7日にそれらを収録したアルバム『ukabubaku』をリリース。
  • 6月に「PSPE Billboard Live Tour 2022 “table”」、11月に自主企画「印象F」を開催。
2023年
  • 1月から2月、『ukabubaku』のリリースツアー「PSPE TOUR 2023 ugokubaku」を開催。
  • 6月と8月に自主企画「印象G」、10月から12月にかけて「PSPE 2023 TOUR ア・直・色」を開催。
  • 4月から11月にかけて配信シングル「GOKKO」「バジリコ」「化石のうた」「cube」をリリース。12月6日にそれらを収録したアルバム『印象万象有象無象』をリリース。アルバム収録の「SAYONARA HEAVEN」は2024年4月放送のABCテレビ制作ドラマ『あなたの恋人、強奪します』の主題歌に起用された。
2024年
  • 2月、『印象万象有象無象』のリリースイベント「印象万象有象無象現象」を開催。
  • 5月11日、公式YouTubeチャンネルにて無料配信ライブ「FREEdom」を開催。
  • 5月に配信シングル「避雷針」、8月に「21世紀流超高性能歌曲」をリリース。 8月28日にそれらが収録されたアルバム『あちゃらか』をリリースし、同作を携えて9月から11月にかけて「あちゃらかカリギュラ」を開催。
  • 12月18日、配信シングル「2009」をリリース。
2025年
  • 2月5日、配信シングル「電影夢想少女」をリリース。
  • 2月19日、アルバム『カリギュラ』をリリース。
  • 4月13日、「パスピエ 結成十五周年特別記念公演 “十五年鑑”」をBunkamuraオーチャードホールで開催。

作品

シングル

発売日 タイトル 収録アルバム 備考 オリコン最高位
1 2013年3月20日 フィーバー 演出家出演 42
2 2013年5月22日 最終電車 featuring 泉まくら(FragmentのREMIX) タワーレコード限定販売。
3 2014年3月26日 MATATABISTEP/あの青と青と青 幕の内ISM 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様で「2013年11月2日 パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出” at LIQUIDROOM」から4曲のライブ音源を収録したCDも付属。同公演のCD版未収録の「トロイメライ」がiTunesバンドル特典で付属。 13
4 2015年4月29日 トキノワ 娑婆ラバ 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様。 29
5 2015年7月29日 裏の裏 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様で2015年6月開催の「パスピエ presents『印象D』」から4曲のライブ音源を収録したCDも付属。 24
6 2016年4月27日 ヨアケマエ &DNA 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様で、映像作品「Live at 日本武道館 “GOKURAKU”」とのW購入者特典として、武道館公演で実際に使用したドラムヘッドなどが総勢31名に当たるキャンペーンも実施された[69] 22
7 2016年7月27日 永すぎた春/ハイパーリアリスト 通常盤と初回限定盤の2種が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様で8月25日に渋谷WOMBで開催の「スペシャルフロアライブ」に応募できるシリアルカードも封入。 40
8 2016年11月23日 メーデー 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤には「2016年6月17日 パスピエ presents『印象E』 at STUDIO COAST」から6曲のライブ映像を収録したDVDが付属[70] 33

配信限定シングル

発売日 タイトル 収録アルバム 備考
1 2013年1月9日 名前のない鳥 演出家出演
2 2013年2月27日 ON THE AIR パスピエ初の書き下ろし曲。TOKYO FM「TOWER OF LOVE」キャンペーンのために制作[71]
3 2013年10月27日 とおりゃんせ 幕の内ISM
4 2014年11月15日 贅沢ないいわけ 娑婆ラバ 娑婆ラバ』には一部変更されて収録。
5 2016年12月23日 スーパーカー &DNA
6 2017年6月30日 あかつき OTONARIさん 「インターハイ2017 読売新聞」CMソングのための書き下ろし[72]
7 2017年9月22日 音の鳴る方へ
8 2017年9月29日 正しいままではいられない
9 2017年10月6日 (dis)communication
10 2018年3月15日 マッカメッカ ネオンと虎
11 2019年4月17日 ONE more humor
12 2019年5月8日 グラフィティー
13 2019年5月15日
14 2019年7月15日 ONE (after humor remix) アルバム未収録 「ONE」を成田がリミックスしたもの[73]
15 2020年2月5日 まだら synonym ドラマ『ホームルーム』のために書き下ろされた[74]
16 2020年6月10日 真昼の夜 ロート製薬「Z!」がアーティストとコラボするキャンペーン「ロートジー デジタルMVフェス」のために書き下ろされた[75]
17 2020年8月26日 SYNTHESIZE
18 2020年11月25日 Q.
19 2021年5月26日 グッド・バイ ニュイ
20 2021年7月14日 影たちぬ
21 2021年8月25日 ミュージック
22 2021年9月15日 アンダスタンディング
23 2021年10月6日 言わなきゃ
24 2021年10月27日 見世物 歌詞は落語の「頭山」がモチーフ[76]
25 2021年11月24日 PLAYER ジャケットとリリックビデオに使用されている写真は大胡田による[77]
26 2022年4月14日 もののけだもの ukabubaku
27 2022年6月8日 4×4 「フォーバイフォー」と読む。タイトルは4つ打ち16ビートのリズムに由来する[78]
28 2022年8月24日 スピカ
29 2022年10月5日 微熱
30 2022年10月19日 浮遊層
31 2022年11月2日 かはたれ時に
32 2022年11月16日 発色
33 2023年4月19日 GOKKO 印象万象有象無象
34 2023年6月7日 バジリコ
35 2023年10月11日 化石のうた
36 2023年11月15日 cube
37 2024年5月22日 避雷針 あちゃらか
38 2024年8月14日 21世紀流超高性能歌曲 わたし開花したわ』発売当時のキャッチコピー「21世紀流 超高性能個人電脳破壊行歌曲」から着想を得て制作された。
39 2024年12月18日 2009 カリギュラ パスピエ結成年をモチーフに制作。
40 2025年2月5日 電影夢想少女 パスピエ結成時に存在していたデモから制作[79]。タイトルは『ONOMIMONO』のキャッチコピー「新世代的電影時女夢想感覺樂隊」に由来。
41 2025年7月23日 青々

アルバム

発売日 タイトル 発売元・レーベル 備考 オリコン最高位
2010年3月22日 ブンシンノジュツ 自主制作。下北沢GARAGEにて開催された自主企画ライブ「パスピエ presents 食後の余韻 vol.3 ~レコ発3マン~」にて初めて発売。
1 2011年11月23日 わたし開花したわ COCONOE RECORDS インディーズ。初の全国流通盤。
2 2012年6月27日 ONOMIMONO ワーナーミュージック・ジャパン iTunesバンドル特典でCD版未収録の「電波ジャック(歌とピアノver.)」が付属。 57
3 2013年6月12日 演出家出演 ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は特殊パッケージ仕様[80]iTunes Storeにて6月10日までの予約特典で「最終電車(歌とピアノver.)」が付属[81] 11
4 2014年6月18日 幕の内ISM ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は特殊パッケージ仕様で「2013年12月21日 パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出” 外伝 at 赤坂BLITZ」の一部を収録したDVDが付属[82]。同公演のCD版未収録の「ON THE AIR」がiTunesバンドル特典で収録。 12
5 2015年9月9日 娑婆ラバ ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は特殊パッケージ仕様、パスピエ謹製ふろしきと「2014年12月21日 パスピエTOUR 2014 “幕の内ISM” at Zepp DiverCity (TOKYO)」の一部を収録したDVD、そして2015年12月22日開催の日本武道館公演の参加者を対象にしたくじ引き参加券が付属[83] 8
6 2017年1月25日 &DNA ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤は紙ジャケット仕様、「電波ジャック」から「メーデー」まで20曲のミュージック・ビデオを収録したDVDが付属[84] 16
7 2017年10月18日 OTONARIさん ワーナーミュージック・ジャパン 20
8 2018年4月4日 ネオンと虎 ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤にはオリジナルマルシェバッグが付属[85] 16
9 2019年5月22日 more humor ワーナーミュージック・ジャパン 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には「2018年10月6日 パスピエ 野音ワンマンライブ “印象H” at 日比谷野外大音楽堂」の一部を収録したDVDが付属。 14
10 2020年12月9日 synonym NEHAN RECORDS 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には「2020年2月16日 パスピエ 十周年特別記念公演 “EYE(いわい)” at 昭和女子大学 人見記念講堂」を収録したBlu-ray Discが付属[86] 38
11 2021年12月8日 ニュイ NEHAN RECORDS 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルロングスリーブTシャツ、特製ステッカーがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には「2021年7月10日 PSPE TOUR 2021 KAIKO at Zepp DiverCity (TOKYO)」を収録したBlu-ray Discが付属。 46
12 2022年12月7日 ukabubaku NEHAN RECORDS 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には「2022年6月5日 PSPE Billboard Live Tour 2022 “table” at Billboard Live TOKYO -2nd stage-」を収録したBlu-ray Discが付属[87] 44
13 2023年12月6日 印象万象有象無象 NEHAN RECORDS 通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には大胡田によるアートブック(全56ページ)が付属[88]
14 2024年8月28日 あちゃらか NEHAN RECORDS
15 2025年2月19日 カリギュラ NEHAN RECORDS 通常盤と初回限定盤が発売。初回限定盤には無料配信ライブ「FREEdom」(YouTubeにて2024年5月11日開催)をrecut&再mixしたBlu-ray Discが付属。

その他音源

発売・公開日 タイトル 発売・公開元 備考
2009年頃 色彩・開花前線・かくれんぼ 自主制作。2009年5月にレコーディングされた初のデモ。iTunesNapsterで発売された[89][90]
2010年頃 二番目の女 自主制作。2010年8月から12月にかけて開催された、株式会社ロッキング・オン主催の「COUNTDOWN JAPAN 10/11」のステージを目指すアマチュア・アーティスト・コンテスト「RO69JACK 10/11」のサイトで公開されていた。作詞は成田による[91]
2011年頃 はいからさん/うちあげ花火 自主制作。「はいからさん」は『演出家出演』に。「うちあげ花火」は『わたし開花したわ』にリメイクが収録された[92]
2014年10月22日 MAKUNOUCHI-ISM e.p. ワーナーミュージック・ジャパン 配信限定。「MATATABISTEP」「とおりゃんせ」「トーキョーシティ・アンダーグラウンド」「瞑想」の英語詞版と「MATATABISTEP」のリミックス加えた5曲を収録。
2015年4月27日 OZASHIKI MUSIQUE ワーナーミュージック・ジャパン 海外流通盤。過去作から8曲を収録。
2015年5月13日 MAKUNOUCHI-ISM[Limited european vinyl edition] Specific Recordings 幕の内ISM』のアナログ・レコード。海外流通盤。ジャケットは大胡田により新たに描き直されている。
2015年5月24日 フェスミックスCD ワーナーミュージック・ジャパン フェス・イベント会場限定販売。成田によるリミックスやリアレンジされた「シネマ」「△」「脳内戦争」「デモクラシークレット」「くだらないことばかり」「瞑想」「トリップ」「MATATABISTEP」「S.S」の9曲を収録[93]
2015年9月9日 パスピエ BEST MIX vol.1 ワーナーミュージック・ジャパン 娑婆ラバ』リリース記念に制作されたレンタル限定ミックスCD[94]
2019年3月27日 野音ワンマンライブ “印象H” 2018.10.6 at 日比谷野外大音楽堂 digest ワーナーミュージック・ジャパン ストリーミング限定配信。
2019年12月31日 トッカータ 成田によるクロード・ドビュッシーの演奏。NHK-FM「ROCK to the CLASSIC PART2」にて放送。
2020年5月5日 202 OTO 505 NEHAN RECORDS YouTubeにて期間限定公開[95]。2020年5月5日をデジタル数字にする(20200505)と左右対称になるという成田のアイデアから、歌詞、メロディー、リズム、コード、アレンジを全て対称にしている。後に「oto」と改題し『synonym』に収録。
2020年5月5日 シミュレーションLive audio『TUI(つい)』 NEHAN RECORDS 2020年5月10日までの期間限定販売。「202 OTO 505」公開に合わせて開催予定だったライブを想定してリモートで制作[96]。「グラフィティー」「つくり囃子」「オレンジ」「oto」「まだら」「S.S」「ONE」「蜘蛛の糸」「永すぎた春」「贅沢ないいわけ」の10曲を収録。ファンクラブ限定でオーディオコメンタリー「TUI+meeting」も販売された。
2021年9月8日 HEART STATION 大胡田と成田による宇多田ヒカルのカバー。J-WAVESONAR MUSIC」TRIBUTE LIVE WEEKの企画で放送された。

未音源化作品

制作年 タイトル 備考
2009年-2010年頃 赤い糸 メジャーデビュー前のライブで披露されていた。
かげ
くらげ
最小公倍数
三角定規
人魚の夢
熱帯魚の夢
ファッション
フィーフィー
ポーカーフェイス
∞〈無・現・代〉
モールス
YAKUSOKU!

映像作品

発売日 タイトル 発売元・レーベル 備考 オリコン最高位
2016年4月6日 Live at 日本武道館 “GOKURAKU” ワーナーミュージック・ジャパン 「2015年12月22日 パスピエ 日本武道館単独公演 “GOKURAKU”」を収録したDVD。メンバーによる副音声・オフショット映像も収録。ライブフォトブック付。「ヨアケマエ」とのW購入者特典として、公演で実際に使用したドラムヘッドなどが総勢31名に当たるキャンペーンも実施された[97] 8
2017年8月23日 パスピエTOUR 2017 “DANDANANDDNA”- Live at NHK HALL - ワーナーミュージック・ジャパン 「2017年5月7日 パスピエ TOUR 2017 “DANDANANDDNA” at NHKホール」 を収録したDVD。バックステージ映像も収録。ライブフォトブック付。 14

その他映像作品

発売・公開日 タイトル 発売・公開元 備考
2021年12月15日 unit NEHAN RECORDS 2022年1月4日までの限定販売。2021年11月22日に東京都TOKIO TOKYOにて行われた『ニュイ』リリースライブイベントを収録。ライブ本編のみの映像と、ライブ本編に副音声が追加された映像の2種類が発売[98]
2023年12月16日 Festival TV on KEENSTREAM Vol.129 KEEN アウトドアブランド「KEEN」が主催するYouTube番組。shibuya eggmanにて関係者向けに行われたクローズドライブを収録したもの[99]。前編のセットリストは「バジリコ」「とおりゃんせ」「最終電車」「発色」。
2023年12月23日 Festival TV on KEENSTREAM Vol.130 KEEN アウトドアブランド「KEEN」が主催するYouTube番組。shibuya eggmanにて関係者向けに行われたクローズドライブを収録したもの。後編のセットリストは「フィーバー」「GOKKO」「PLAYER」「シネマ」。
2025年3月26日 UNISON SQUARE GARDEN 20th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fun" 2024.07.24 / "オーケストラを観にいこう" 2024.07.25 at Nippon Budokan トイズファクトリー 2024年7月25日にUNISON SQUARE GARDENが日本武道館にて行った公演に成田がサポートとして参加。

参加作品

発売日 タイトル 収録曲 発売元・レーベル 備考
2011年3月20日 wild gun crazy Complation vol.6 電波ジャック wild gun crazy 下北沢を中心にインディーズバンドのライブを企画していた「wild gun crazy」が制作したコンピレーション・アルバム。『わたし開花したわ』収録のものとは別テイク。メンバーがナビゲーターを務めていた2016年2月16日放送のJ-WAVE「THE KINGS PLACE」でも公開された。
2012年12月5日 Esto es unBORDE トロイメライ ワーナーミュージック・ジャパン iTunes限定。「unBORDE」所属アーティストのコンピレーション・アルバム
2013年7月30日 JAPAN'S NEXT 2013 はいからさん(ライブver.) ロッキング・オン ROCKIN'ON JAPAN』2013年9月号付録[100]。特集の中から選ばれた9組のコンピレーション・アルバム。音源は「2013年7月3日 パスピエ presents 『印象B』 at LIQUIDROOM」のもの。
2013年12月4日 Esto es unBORDE DOS フィーバー ワーナーミュージック・ジャパン 配信限定。「unBORDE」所属アーティストのコンピレーション・アルバム
2014年6月4日 PARTY フィーバー ビクターエンタテインメント DJやついいちろう(エレキコミック) によるROCK MIX CD第6弾。
2014年12月10日 Esto es unBORDE TRES MATATABISTEP ワーナーミュージック・ジャパン 配信限定。「unBORDE」所属アーティストのコンピレーション・アルバム
2015年1月14日 APPLESEED ALPHA ORIGINAL SOUNDTRACK Tokyo City Underground (English ver.) ワーナーミュージック・ジャパン 映画『Appleseed Alpha』のオリジナルサウンドトラックの日本盤。
2016年3月9日 Feel + unBORDE GREATEST HITS Feel ワーナーミュージック・ジャパン unBORDE」設立5周年記念アルバム。「Feel」にはunBORDE all starsの一員として参加[101]
トキノワ
2019年7月24日 Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album〜 場違いハミングバード(カバー) トイズファクトリー UNISON SQUARE GARDENの結成15周年記念トリビュート・アルバム
2021年3月10日 麦本三歩の好きな音 正しいままではいられない ユニバーサル ミュージック 住野よるによる小説『麦本三歩の好きなもの』の主人公・麦本三歩が好きな曲を集めたコンセプト・アルバム

楽曲提供・演奏参加作品

発売日 タイトル アーティスト 収録作品 発売元・レーベル 備考
2009年11月11日 涙雨/東京 BERRYDRUG LOOP LINE RECORDS 三澤が演奏で参加[102][103]
2011年9月30日 秘密の金魚』収録全曲 indigo la End 秘密の金魚 絵にならないレコード 露崎が演奏で参加[104]
2012年1月18日 いつだって僕らは いきものがかり NEWTRAL エピックレコードジャパン 成田が演奏で参加。
超いきものばかり〜てんねん記念メンバーズBESTセレクション〜
2012年3月28日 メジャー ポルノグラフィティ PANORAMA PORNO SME Records 成田が演奏で参加。
2012年4月11日 さようなら、素晴らしい世界』収録全曲[105] indigo la End さようなら、素晴らしい世界 eninal 露崎が演奏で参加。
2012年4月25日 ハルウタ いきものがかり I エピックレコードジャパン 成田が演奏で参加。
劇場版 名探偵コナン 主題歌集 〜“20”All Songs〜
2013年3月13日 怪・セラ・セラ 山下智久 怪・セラ・セラ ワーナーミュージック・ジャパン パスピエが作詞作曲、編曲で参加。
未発売 パルコアラの歌 パスピエ パスピエが演奏と編曲で参加。パルコのバーゲンセール「PARTY SALE」のCMソングとして2014年5月12日~2014年5月27日までテレビや全国19店舗のパルコ館内でオンエア[106]
2016年1月27日 short hair EGOIST(featuring 小松未可子) Q-MHz Q-MHz トイズファクトリー 三澤が演奏で参加。
2017年5月10日 Catch me if you JAZZ 小松未可子 Blooming Maps トイズファクトリー 三澤が演奏で参加。
my dress code 成田・三澤が演奏で参加。
2017年12月13日 THE WANTED CRIMINAL マーゲイ with PPP Japari Cafe2 ビクターエンタテインメント 三澤が演奏で参加[107]
2018年10月2日 ガムシャラ みゆな Here, play pop! 成田が作編曲で参加[108]
2018年10月17日 Nicogoly マテリアルクラブ マテリアルクラブ Q2 Records 成田が演奏で参加。「ナリハネ from パスピエ」という歌詞が使われている。
2018年11月7日 告白の夜 マテリアルクラブ マテリアルクラブ Q2 Records 成田が演奏で参加。
New Blues
2019年12月11日 ハウル LiSA unlasting SACRA MUSIC 成田が演奏で参加[109]
LEO-NiNE
2020年4月8日 トーク!トーク!トーク! DIALOGUE+ DREAMY-LOGUE ポニーキャニオン 大胡田が作詞で参加。
2020年5月30日 カナデルチカラプロジェクト 池部楽器店 成田が演奏で参加。
2020年6月10日 23時の春雷少女 鬼頭明里 STYLE ポニーキャニオン 成田が演奏、やしきんとの共同編曲で参加。
2020年11月25日 白と嘘 Rain Drops オントロジー Virgin Music 成田が演奏で参加[110]
2021年1月25日 YUBIKIRI ヒトリエ REAMP Sony Music Associated Records 成田が演奏で参加[111]
2021年9月1日 プライベイト DIALOGUE+ DIALOGUE+1 ポニーキャニオン 大胡田が作詞で参加。
I my me mind
2022年3月1日 Drive your dreams mahina White Album VAA 三澤が演奏で参加[112]
2022年4月13日 パンケーキいいな DIALOGUE+ 僕らが愚かだなんて誰が言った ポニーキャニオン 大胡田が作詞で参加。
2022年8月31日 卒業証書 ODD Foot Works Master Work Tokyo Invader 成田が演奏で参加[113]
2022年9月2日 夢うらら 甲田まひる 夢うらら ワーナーミュージック・ジャパン 成田がGiorgio Blaise Givvnと共同編曲で参加[114]
2023年2月22日 D+ has come DIALOGUE+ DIALOGUE+2 ポニーキャニオン 大胡田が田淵智也と共同作詞で参加。
うしみつあっパレイド 大胡田が作詞で参加。
2023年12月 If you don't know break up you don't know love 戸塚祥太 三澤が演奏で参加[115]
2024年1月24日 誰かじゃないから DIALOGUE+ イージー?ハード?しかして進めっ! ポニーキャニオン 成田が作編曲、大胡田が作詞で参加。
DIALOGUE+3
2024年2月28日 台詞 ODD Foot Works Tokyo Invader 成田が演奏で参加。
2024年6月6日 Blues in the Closet ずっと真夜中でいいのに。 虚仮の一念海馬に託す ユニバーサルミュージック 露崎が演奏で参加[116]
2024年9月18日 わたしたちのラプソディー DIALOGUE+ DIALOGUE+3 ポニーキャニオン 大胡田が作詞で参加。
2024年9月19日 『OUR SUMMER』収録全曲 A-FUZZ OUR SUMMER 三澤が演奏で参加。
ROUTE14Band
2024年10月30日 material club Ⅱ収録全曲 material club material club Ⅱ DGP RECORDS 成田が演奏で参加。「Naigorithm」では小出祐介と共同で作曲も担当。
2025年1月15日 Lonely Night 夜々 Lonely Night ワーナーミュージック・ジャパン 露崎が演奏で参加[117]
2025年1月21日 シェードの埃は延長 ずっと真夜中でいいのに。 シェードの埃は延長 ユニバーサルミュージック 露崎が演奏で参加[118]
2025年1月29日 TREASURE! DIALOGUE+ TREASURE! ポニーキャニオン 大胡田が作詞で参加。
2025年2月26日 最上級の心 大渕野々花 最上級の心 flying DOG 露崎が演奏で参加[119]
2025年3月19日 YO.JIN.BO. レキシ YO.JIN.BO. トイズファクトリー 成田がプログラミングで参加[120]
2025年3月26日 まざる キズナアイ まざる PONY CANYON/KizunaAI 成田が作曲で参加。
2025年4月3日 ブンサン・ボディ 大胡田なつき 塊魂 Rolling LIVE オリジナルサウンドトラック-ららまりだましい Bandai Namco Game Music 大胡田が歌唱で参加。
塊魂 シリーズ SOUND TEAM
2025年4月25日 MOTTO chirp×chirp バンダイナムコアミューズメント 成田と矢尾が演奏で参加。

書籍

発売日 タイトル 出版社 備考
2014年9月20日 パスピエ/オフィシャル・バンドスコア 2011-2013 ドレミ楽譜出版社 わたし開花したわ』『ONOMIMONO』『演出家出演』から11曲を収録。メンバー監修によるライブアレンジを再現したバンドスコア。

ミュージック・ビデオ

公開日 タイトル ディレクター 備考
2011年11月23日 電波ジャック 大胡田なつき
2012年6月1日 トロイメライ 大胡田なつき
松本剛(共同ディレクター/編集)
2012年7月18日 プラスティックガール らくだ
2012年9月21日 デモクラシークレット uttori 俳優の武田梨奈が出演。
2012年12月16日 脳内戦争 大胡田なつき
2013年3月8日 フィーバー 松本剛 初めてメンバーが出演。
2013年5月18日 最終電車 featuring 泉まくら(FragmentのREMIX) 大胡田なつきと 大島智子
松本剛(共同ディレクター/編集)
2013年6月1日 S.S 松本剛 多摩水道橋付近の多摩川河川敷で撮影。
2013年11月27日 とおりゃんせ 松本剛 同じ映像を使用して「Tow-Ryang-Say (English ver.)」(2014年10月21日公開)のMVも制作された。ワーナーミュージック・ジャパンの会議室で撮影。
2014年3月22日 MATATABISTEP 松本剛 前半のカットはレインボープロムナード芝浦口付近、後半のカットは玉川上水旧水路緑道(初台緑道)西側にある遊具「ピングポング」前で撮影。
2014年5月30日 トーキョーシティ・アンダーグラウンド 松本剛 メンバーパートの映像を一部変更して「Tokyo City Underground (English ver.)」(2014年10月15日公開)のMVも制作された。
2014年6月4日 YES/NO デジタルハリウッド大学産学官共同プログラムで学生有志が制作。
2014年7月1日 七色の少年 松本剛
2014年12月18日 贅沢ないいわけ (Lyric Video) 松本剛 明治神宮外苑いちょう並木→杉並区柏の宮公園六本木トンネル→青海縦貫線を南下しゆりかもめの線路沿いに進む→レインボーブリッジ一般道を北上し新日の出橋→品川区潮風公園と場面が移っていく。
2015年4月4日 トキノワ 川村佳央(クリエイティブディレクター)
松本剛
英訳字幕を付け、TVアニメ『境界のRINNE』の映像と組み合わせた「TOKINOWA(RIN-NE ver.)」(2015年4月27日公開)も制作された。
2015年7月18日 裏の裏 松本剛
2015年9月9日 つくり囃子 松本剛 デジタルハリウッド大学八王子制作スタジオ(旧:八王子市立三本松小学校)で撮影。
2016年4月8日 ヨアケマエ 脇坂侑希
2016年6月17日 永すぎた春 松本剛 一部カットで大胡田が2014年開催の幕の外ISMツアーで使用した衣装を着ている。
2016年7月26日 ハイパーリアリスト 松本剛
2016年11月22日 メーデー スミス YouTubeではショートバージョンのみ公開。フルサイズは『&DNA』初回限定盤付属の特典DVDやApple Musicなどで観ることができる。横浜中華街「桂宮」で撮影。
2017年1月30日 スーパーカー 松本剛 神奈川県箱根や綾瀬市の「ミネボウル」で撮影。車は日産スカイライン2000GT-R(KPGC110型)。
2017年10月17日 あかつき 青木亮二 千葉県木更津市の江川海岸で撮影。
2017年10月17日 音の鳴る方へ 松本剛 成田が「山下臨港線プロムナード高架下」「神奈川県庁前交差点」「みなとみらい1階クロス・パティオ入口」、三澤が「開港波止場」「桜木町駅付近のコインパークCIAL桜木町」、露崎が「赤い店酒三郎前」「桜木町駅付近の国道16号歩道」など横浜各地で撮影。エレベーターはプラネアール井荻マルチスタジオを使用[121][122]
2017年10月17日 (dis)communication サン ナカニシ
2018年3月15日 マッカメッカ 大久保拓朗 株式会社リクルートホールディングスの企画「Follow Your Heart & Music Presented by RECRUIT」で制作された。
2018年4月3日 ネオンと虎 Rie メンバー出演部分は「ほうとう不動」東恋路店で撮影。
2019年4月17日 ONE Pennacky 冒頭の場面は神奈川県城ヶ島城ヶ島灯台付近や、平塚市の龍城ケ丘プール跡地などで撮影。
2019年5月10日 グラフィティー 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2020年3月19日 まだら 松本剛
2020年6月10日 真昼の夜 小島央大
2020年8月26日 SYNTHESIZE 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2020年11月25日 Q. 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2021年7月4日 グッド・バイ 松本剛 横浜中華街で撮影。
2021年8月25日 ミュージック (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2021年9月15日 アンダスタンディング (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2021年10月6日 言わなきゃ (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2021年10月27日 見世物 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2021年11月24日 PLAYER (Lyric Video) 大胡田が2012年に撮影したうちあげ花火の写真を使用[123]。露崎が編集。
2022年4月14日 もののけだもの (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2022年6月8日 4×4 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2022年8月24日 スピカ (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2022年10月5日 微熱 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2022年10月19日 浮遊層 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2022年12月7日 発色 ZECIN
2023年1月11日 かはたれ時に Sameson Lee(クリエイティブディレクター)
Yuki“CANELO”Saruhashi
東急田園都市線用賀駅周辺で撮影。大胡田がイラストを描き、露崎が編集した「かはたれ時に (Lyric Video)」(2022年11月2日公開)も制作された。
2023年4月19日 GOKKO (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2023年6月7日 バジリコ (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2023年11月8日 化石のうた 一総
有元キイチ
大胡田がイラストを描き、露崎が編集した「化石のうた (Lyric Video)」(2023年10月11日公開)も制作された。
2023年11月15日 cube (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2024年5月22日 避雷針 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2024年8月14日 21世紀流超高性能歌曲 (Lyric Video) 大胡田がイラストを描き、露崎が編集。
2025年2月19日 電影夢想少女 松本剛 ショートバージョン。大胡田がイラストを描き、露崎が編集した「電影夢想少女 (Lyric Video)」(2025年2月5日公開)も制作された。
2025年7月16日 青々 ショート動画で複数のパターンが制作されている。

ライブ

ワンマンライブ・自主企画

タイトル スケジュール 備考
2009年 パスピエ presents 食後の余韻 vol.1 ~本日のメニュー~[124] 1ヵ所1公演
  • 10月30日 東京都 下北沢GARAGE

ゲスト

  • 優しくして♪
  • クレイマン・クレイマン
  • Sally
初の自主企画。出演者のコンピレーションCDも制作し配布された[125][126]
パスピエ presents 食後の余韻 vol.2 〜2つのメインディッシュ〜 1ヵ所1公演
  • 12月3日 東京都 下北沢GARAGE

ゲスト

  • 優しくして♪
初の2マンライブ[127][128]
2010年 パスピエ presents 食後の余韻 vol.3 ~レコ発3マン~ 1ヵ所1公演
  • 3月22日 東京都 下北沢GARAGE

ゲスト

  • CITY LAKE MIRAI
  • thai kick murph
ブンシンノジュツ』リリース記念[129][130]。この公演をもって岸本篤志が脱退[131]
パスピエ presents 食後の余韻 vol.4 1ヵ所1公演
  • 6月20日 東京都 下北沢GARAGE

ゲスト

  • 優しくして♪
  • puppy chord
[132]
パスピエワンマン ~食後の余韻 special 1ヵ所1公演
  • 8月18日 東京都 下北沢GARAGE
初のワンマンライブ[133][134]
パスピエ presents 食後の余韻 vol.6 1ヵ所1公演
  • 11月28日 東京都 下北沢GARAGE

ゲスト

[135]
2012年 パスピエ New Album「ONOMIMONO」リリース記念インストアライブ 1ヵ所1公演
  • 6月30日 東京都 渋谷タワーレコード B1F STAGE ONE
ONOMIMONO』リリース記念。タワーレコード対象店舗の購入者に先着で入場券が配布された[136]
2013年 「フィーバー」リリース記念 インストア・ライブ&サイン会 1ヵ所1公演
  • 3月23日 東京都 新宿タワーレコード 7F イベント・スペース
フィーバー」リリース記念。大胡田と成田の特別編成で実施。タワーレコード対象店舗の購入者に先着で入場券付サイン会参加券が配布された[137]
パスピエ自主企画イベント「印象A」 2ヵ所2公演
  • 4月2日 東京都 渋谷WWW
  • 4月3日 大阪府 梅田Shangri-La

ゲスト

フィーバー」リリースを記念して開催された自主企画の対バンイベント[138]
パスピエ ファーストフルアルバム「演出家出演」リリース記念 スペシャルライブ 1ヵ所1公演
  • 6月16日 東京都 渋谷タワーレコード B1F CUTUP STUDIO
演出家出演』リリース記念。タワーレコード対象店舗の購入者に先着で入場券が配布された[139]
パスピエ presents「印象B」 2ヵ所2公演
  • 7月3日 東京都 LIQUIDROOM
  • 7月5日 大阪府 Music Club JANUS

ゲスト

自主企画「印象」シリーズ第2弾[140]。以降アンコールでゲストのカバーを1曲披露するのがシリーズ恒例となる。
パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出” 3ヵ所3公演
  • 10月26日 大阪府 UMEDA CLUB QUATTRO
  • 10月27日 愛知県 ell.FITS ALL
  • 11月2日 東京都 LIQUIDROOM
初の東名阪ワンマンツアー[141]
パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出” 外伝 8ヵ所8公演
  • 11月27日 新潟県 GOLDEN PIGS RED STAGE
  • 11月28日 宮城県 仙台PARK SQUARE
  • 11月30日 北海道 DUCE SAPPORO
  • 12月10日 広島県 Hiroshima Cave-Be
  • 12月11日 香川県 高松DIME
  • 12月14日 兵庫県 神戸VARIT.
  • 12月15日 福岡県 Queblick
  • 12月21日 東京都 赤坂BLITZ
「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”」追加公演[142]。好評につき新潟GOLDEN PIGS公演は「BLACK STAGE」から「RED STAGE」に変更された[143]
2014年 パスピエ presents「印象C」 3ヵ所3公演
  • 4月17日 愛知県 NAGOYA CLUB QUATTRO
  • 4月18日 大阪府 BIGCAT
  • 4月21日 東京都 SHIBUYA-AX

ゲスト

自主企画「印象」シリーズ第3弾[144]
2nd フルアルバム「幕の内ISM」リリース記念プレミアムイベント 1ヵ所1公演
  • 7月25日 東京都 渋谷WOMB
幕の内ISM』リリース記念イベント。タワーレコード全店で『幕の内ISM』購入者に先着で渡されるシリアルカードから応募。当選者が招待された[145][146]
2014年-2015年 パスピエ TOUR 2014 “幕の外ISM” 15ヵ所15公演
  • 11月14日 神奈川県 川崎CLUB CITTA'
  • 11月16日 茨城県 mito LIGHT HOUSE
  • 11月17日 東京都 下北沢GARAGE
  • 11月20日 新潟県 NIIGATA LOTS
  • 11月22日 熊本県 熊本DRUM Be-9 V1
  • 11月24日 福岡県 FUKUOKA BEAT STATION
  • 11月28日 愛知県 DIAMOND HALL
  • 11月29日 大阪府 なんばHatch
  • 12月1日 京都府 KYOTO MUSE
  • 12月4日 静岡県 LiveHouse 浜松窓枠(延期)
  • 12月6日 香川県 高松オリーブホール
  • 12月8日 広島県 ナミキジャンクション
  • 12月11日 宮城県 仙台Rensa
  • 12月13日 北海道 PENNY LANE 24
  • 12月21日 東京都 Zepp DiverCity (TOKYO)
  • 1月16日 静岡県 LiveHouse 浜松窓枠(振替公演)
幕の内ISM』リリースツアー[147]。12月4日の浜松公演は大胡田が体調不良のため延期。2015年1月16日に振替公演が実施された[148]
2015年 パスピエ presents「印象D」 3ヵ所3公演
  • 6月24日 東京都 STUDIO COAST
  • 6月26日 大阪府 なんばHatch
  • 6月28日 愛知県 DIAMOND HALL

ゲスト

自主企画「印象」シリーズ第4弾[149]
3rdフルアルバム「娑婆ラバ」発売記念ワンマンライブイベント 1ヵ所1公演
  • 9月25日 東京都 TSUTAYA O-EAST
娑婆ラバ』リリース記念イベント[150]
パスピエ TOUR 2015 “娑婆めぐり” 9ヵ所9公演
  • 11月4日 宮城県 仙台Rensa
  • 11月6日 新潟県 NIIGATA LOTS
  • 11月11日 香川県 高松オリーブホール
  • 11月13日 広島県 HIROSHIMA CLUB QUATTRO
  • 11月14日 福岡県 DRUM LOGOS
  • 11月16日 鹿児島県 CAPARVO HALL
  • 11月21日 大阪府 Zepp Namba(OSAKA)
  • 11月22日 愛知県 Zepp Nagoya
  • 11月26日 北海道 PENNY LANE 24
娑婆ラバ』リリースツアー。
パスピエ 日本武道館単独公演 “GOKURAKU” 1ヵ所1公演
  • 12月22日 東京都 日本武道館
2016年 P.S.P.E限定イベント “kamakura” 2ヵ所2公演
  • 4月16日 東京都 原宿ASTRO HALL
  • 4月24日 大阪府 梅田Shangri-La
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」初の会員限定イベント。
パスピエ presents「印象E」 3ヵ所3公演
  • 6月13日 大阪府 なんばHatch
  • 6月15日 愛知県 Zepp Nagoya
  • 6月17日 東京都 STUDIO COAST

ゲスト

自主企画「印象」シリーズ第5弾。最終日に「印象」シリーズを終了することが発表された。その後ワンマン形式の「印象H」を経て、2022年11月の「印象F」で従来の形式が復活。
スペシャルフロアライブ 1ヵ所1公演
  • 8月25日 東京都 渋谷WOMB
永すぎた春/ハイパーリアリスト」リリース記念イベント。初回限定版に封入のシリアルコードから応募。抽選で100名が招待された[151][152]
パスピエ 5th Anniversary Hall Tour 3ヵ所3公演
  • 12月4日 愛知県 日本特殊陶業市民会館フォレストホール
  • 12月16日 大阪府 オリックス劇場
  • 12月22日 東京都 中野サンプラザ
デビュー5周年記念ツアー[153]
2017年 パスピエ TOUR 2017 “DANDANANDDNA” 17ヵ所17公演
  • 3月3日 神奈川県 川崎CLUB CITTA'
  • 3月5日 埼玉県 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
  • 3月11日 香川県 高松DIME
  • 3月12日 滋賀県 U☆STONE
  • 3月17日 宮城県 仙台Rensa
  • 3月20日 千葉県 柏PALOOZA
  • 3月24日 北海道 PENNY LANE 24
  • 3月26日 群馬県 高崎club FLEEZ
  • 3月31日 愛知県 DIAMOND HALL
  • 4月1日 大阪府 なんばHatch
  • 4月6日 石川県 金沢AZ
  • 4月7日 新潟県 NIIGATA LOTS
  • 4月12日 兵庫県 神戸VARIT.
  • 4月13日 広島県 SECOND CRUCH
  • 4月15日 福岡県 DRUM LOGOS
  • 4月16日 長崎県 DRUM Be-7
  • 5月7日 東京都 NHKホール
&DNA』リリースツアー[154]。ツアー終了後にやおたくやの脱退が発表された[155]
P.S.P.E限定イベント “muromachi” 2ヵ所2公演
  • 7月23日 東京都 代官山UNIT
  • 7月28日 大阪府 Music Club JANUS
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント。
パスピエ TOUR 2017 “OTONARIさんのONOMIMONO” 3ヵ所4公演
  • 11月10日 東京都 東京キネマ倶楽部
  • 11月11日 東京都 東京キネマ倶楽部
  • 11月15日 愛知県 THE BOTTOM LINE
  • 11月17日 大阪府 味園ユニバース
OTONARIさん』と2012年のメジャーデビュー作『ONOMIMONO』に焦点を当てたツアー。
2018年 ネオンと虎 360°フロアライブ 1ヵ所1公演
  • 4月25日 東京都 渋谷WOMB
ネオンと虎』リリース記念イベント。アルバムに封入されているシリアルコードから応募し、100名の当選者が招待された。後日、応募者全員に収録されたVR映像が5月2日から5月7日まで期間限定で配信[156]
パスピエ TOUR 2018 “カムフラージュ” 15ヵ所21公演
  • 5月13日 神奈川県 川崎CLUB CITTA'
  • 5月16日 千葉県 柏PALOOZA
  • 5月18日 香川県 高松DIME
  • 5月20日 広島県 SECOND CRUTCH
  • 5月21日 京都府 KYOTO MUSE
  • 5月26日 新潟県 GOLDEN PIGS RED STAGE
  • 5月27日 山形県 ミュージック昭和 Session
  • 5月29日 埼玉県 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
  • 6月3日 静岡県 SOUND SHOWER ark
  • 6月9日 福岡県 DRUM Be-1 -ネオン編-
  • 6月10日 福岡県 DRUM Be-1 -虎編-
  • 6月16日 宮城県 仙台MACANA -ネオン編-
  • 6月17日 宮城県 仙台MACANA -虎編-
  • 6月23日 北海道 DUCE SAPPORO -ネオン編-
  • 6月24日 北海道 DUCE SAPPORO -虎編-
  • 6月29日 大阪府 UMEDA CLUB QUATTRO -ネオン編-
  • 6月30日 大阪府 UMEDA CLUB QUATTRO -虎編-
  • 7月5日 東京都 EX THEATER ROPPONGI -ネオン編-
  • 7月6日 東京都 EX THEATER ROPPONGI -虎編-
  • 7月14日 愛知県 NAGOYA CLUB QUATTRO -ネオン編-
  • 7月15日 愛知県 NAGOYA CLUB QUATTRO -虎編-
ネオンと虎』リリースツアー[157]。「ネオン編」では英語タイトルの曲、「虎編」では日本語タイトルの曲が主に披露された。
パスピエ 野音ワンマンライブ “印象H” 2ヵ所2公演
  • 10月6日 東京都 日比谷野外大音楽堂
  • 10月14日 大阪府 服部緑地野外音楽堂
「印象」シリーズ第6弾[158]。これまでのシリーズと違いワンマンライブとなっている。
P.S.P.E限定イベント “azuchi” 1ヵ所1公演
  • 12月21日 東京都 代官山UNIT
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント[159]
P.S.P.E限定イベント “momoyama” 1ヵ所1公演
  • 12月22日 大阪府 Music Club JANUS
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント[160]
2019年 パスピエ TOUR 2019 “more You more” 10ヵ所10公演
  • 6月12日 東京都 渋谷WWW X
  • 6月16日 広島県 SECOND CRUTCH
  • 6月20日 宮城県 仙台darwin
  • 6月22日 新潟県 GOLDEN PIGS RED STAGE
  • 6月28日 兵庫県 神戸VARIT.
  • 6月30日 福岡県 DRUM LOGOS
  • 7月6日 北海道 PENNY LANE 24
  • 7月12日 愛知県 DIAMOND HALL
  • 7月13日 大阪府 BIGCAT
  • 7月15日 東京都 Zepp Tokyo
more humor』リリースツアー。
P.S.P.E限定イベント “EDO” 2ヵ所2公演
  • 10月11日 東京都 下北沢GARDEN
  • 10月22日 大阪府 梅田Shangri-La
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント[161]
2020年 パスピエ 十周年特別記念公演 “EYE(いわい)” 1ヵ所1公演
  • 2月16日 東京都 昭和女子大学 人見記念講堂

ゲスト

結成10周年記念公演。ストリングスなどを交えた特別編成で開催[162][163]
LIVE-X 1ヵ所1公演
  • 9月9日 バーチャルライブ会場「LIVE-X」[164]
無観客で行われた配信ライブ[165]
パスピエ 自主企画イベント「AJIMI」 1ヵ所2公演
  • 10月16日 東京都 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(2公演)
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント。新型コロナウイルス感染予防対策のため、観客は座席を1席空けて半数、着席、2公演制で開催。2公演目は生配信も実施された[166]
“synonium” 1ヵ所1公演
  • 12月25日 東京都 LINE CUBE SHIBUYA
synonym』リリースライブ。新型コロナウイルス感染予防対策のため、観客は座席を1席空けて半数、着席で開催。生配信も実施された。
2021年 PSPE TOUR 2021 KAIKO 3ヵ所3公演
  • 7月3日 愛知県 DIAMOND HALL
  • 7月4日 大阪府 なんばHatch
  • 7月10日 東京都 Zepp DiverCity (TOKYO)
ツアータイトルは「KAIKO(邂逅・懐古)」から。新型コロナウイルス感染予防対策のため、観客は座席を1席空けて半数で開催。最終日の東京公演は生配信も実施された[167]
P.S.P.E限定イベント “harumaki” 1ヵ所2公演
  • 4月28日 東京都 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(2公演・延期)
  • 10月1日 東京都 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(2公演・振替公演)
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント。『演出家出演』にフォーカスを当てた内容[168]。政府の緊急事態宣言[169]を受けて4月28日の公演は延期[170]。10月1日に振替公演を新型コロナウイルス感染予防対策のため、観客は座席を1席空けて半数で開催。その後10月29日から11月18日までP.S.P.E会員限定で収録した2公演目の映像が販売された[171]
パスピエ new album「ニュイ」リリースライブイベント “unit” 1ヵ所1公演
  • 11月22日 東京都 TOKIO TOKYO
ニュイ』リリース記念イベント。P.S.P.E会員限定で10名の観覧者が招待され映像収録。その後12月15日から2022年1月4日まで一般販売された[172][173]
2022年 PSPE TOUR 2022 ニュウ! 3ヵ所3公演
  • 2月12日 愛知県 THE BOTTOM LINE
  • 2月13日 大阪府 UMEDA CLUB QUATTRO
  • 2月19日 東京都 LIQUIDROOM(延期)
  • 4月13日 東京都 LIQUIDROOM(振替公演)
ニュイ』リリースツアー。新型コロナウイルス感染予防対策のため、観客は立ち位置指定で開催。2月19日東京公演は成田に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されたため4月13日に延期して実施された[174]
PSPE Billboard Live Tour 2022 “table” 2ヵ所6公演
  • 6月4日 東京都 Billboard Live TOKYO(2公演)
  • 6月5日 東京都 Billboard Live TOKYO(2公演)
  • 6月25日 大阪府 Billboard Live OSAKA(2公演)
ビルボードツアー。それぞれ2公演制で開催[175]
P.S.P.E限定イベント “takibi” 1ヵ所2公演
  • 9月17日 東京都 下北沢シャングリラ(2公演)
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント。公演名にちなみ「tabi(旅)」「aki(秋)」のテーマで曲を募集し、2公演制で開催[176]
パスピエ presents「印象F」 1ヵ所1公演
  • 11月27日 東京都 LIQUIDROOM

ゲスト

「印象」シリーズ第7弾。2016年6月の「印象E」でシリーズ終了が発表されていたが、ワンマン形式の「印象H」を経て従来の対バン形式が復活。
2023年 PSPE TOUR 2023 「ugokubaku」 7ヵ所7公演
  • 1月7日 神奈川県 F.A.D YOKOHAMA
  • 1月14日 広島県 SECOND CRUTCH
  • 1月15日 福岡県 FUKUOKA BEAT STATION
  • 1月21日 宮城県 仙台Darwin
  • 1月28日 愛知県 E.L.L.
  • 1月29日 大阪府 umeda TRAD
  • 2月5日 東京都 Spotify O-EAST
ukabubaku』リリースツアー[177]
パスピエ presents「印象G」 1ヵ所2公演
  • 6月2日 東京都 東京キネマ倶楽部
  • 8月4日 東京都 東京キネマ倶楽部

ゲスト

「印象」シリーズ第8弾。8月4日公演は崎山が体調不良のためキャンセルとなり、急遽パスピエのワンマンライブに変更された[178][179]
PSPE 2023 TOUR ア・直・色 5ヵ所5公演
  • 10月28日 福岡県 DRUM Be-1
  • 11月11日 大阪府 umeda TRAD
  • 11月18日 愛知県 SPADE BOX
  • 12月3日 宮城県 LIVE HOUSE enn 2nd
  • 12月9日 東京都 KANDA SQUARE HALL
ツアータイトルは「あ・ちょく・しょく」と読み「アルバム発売・直前に・色々やるよ」から[180]
2024年 パスピエ ニューアルバムリリースライブ “印象万象有象無象現象” 2ヵ所2公演
  • 2月16日 東京都 duo MUSIC EXCHANGE
  • 2月25日 大阪府 BIGCAT
印象万象有象無象』リリースライブ[181]
無料配信ライブ「FREEdom」 1ヵ所1公演
  • 5月11日 東京都 aLIVE RECORDING STUDIO[182]
レコーディングスタジオでのYouTube生配信ライブ。期間限定公開。その後recut&再mixされた映像が『カリギュラ』の初回限定盤に付属された。
パスピエ 2024 TOUR「あちゃらかカリギュラ」 3ヵ所3公演
  • 9月20日 東京都 Spotify O-EAST
  • 10月14日 大阪府 梅田Shangri-La
  • 11月9日 愛知県 SPADE BOX
あちゃらか』リリースツアー[183]
2025年 パスピエ 結成十五周年特別記念公演 “十五年鑑” 1ヵ所1公演
  • 4月13日 東京都 オーチャードホール

ゲスト

結成15周年記念公演。ストリングスとブラスを交えた特別編成で開催。ストリングスとブラスのアレンジは成田が担当[184][185]
祝10周年 P.S.P.E限定イベント「重箱」 2ヵ所2公演
  • 8月2日 大阪府 Music Club JANUS
  • 9月10日 東京都 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
オフィシャルファンクラブ「P.S.P.E」の会員限定イベント。
パスピエ presents「印象I」 2ヵ所2公演
  • 11月8日 東京都 LIQUIDROOM
  • 2026年1月10日 東京都 SHIBUYA CLUB QUATTRO

ゲスト

「印象」シリーズ第9弾。

その他ライブ

サポート参加ライブ

ライブでカバーした曲

演奏日 タイトル 原曲アーティスト 備考
2013年7月3・5日 I love you Wasted Junks & Greens the band apart パスピエ presents「印象B」で披露。
2013年10月26・27日、11月2日 Eccentric Person Come Back To Me 大野方栄 パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”で披露。2018年12月開催のP.S.P.E限定イベント“azuchi”“momoyama”でも演奏された。「フィーバー」に収録。
2014年4月17日 ロックンロールと五人の囚人 パスピエ presents「印象C」 at NAGOYA CLUB QUATTROで披露。
2014年4月18日 シカゴ クラムボン パスピエ presents「印象C」 at BIGCATで披露。
2014年4月21日 Cold Edge 9mm Parabellum Bullet パスピエ presents「印象C」 at SHIBUYA-AXで披露。
2015年6月24日 きらきら武士 レキシ パスピエ presents「印象D」 at STUDIO COASTで披露。
2015年6月26日 祭りのあと Base Ball Bear パスピエ presents「印象D」 at なんばHatchで披露。
2015年6月28日 THE LOVE SONG YOUR SONG IS GOOD パスピエ presents「印象D」 at DIAMOND HALLで披露。
2015年6月24・26・28日 NEW MUSIC MACHINE コーネリアス パスピエ presents「印象D」で披露。「トキノワ」に収録。
2015年12月22日 クロード・ドビュッシー パスピエ 日本武道館単独公演 “GOKURAKU”で披露。
2016年4月16日 金曜日の天使 近田春夫&ビブラトーンズ P.S.P.E限定イベント “kamakura” at 原宿ASTRO HALLで披露。2019年10月11日のP.S.P.E限定イベント “EDO” at 下北沢GARDENでも演奏された。「ヨアケマエ」に収録。
2016年6月13日 Glider androp パスピエ presents「印象E」 at なんばHatchで披露。andropによる「△」も演奏された。
2016年6月15日 会いに フジファブリック パスピエ presents「印象E」 at Zepp Nagoyaで披露。
2016年6月17日 場違いハミングバード UNISON SQUARE GARDEN パスピエ presents「印象E」 at STUDIO COASTで披露。後に音源化され『Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album〜』に収録。2019年8月28日開催の「Thank you, ROCK BANDS!」でも露崎以外の3人が参加して演奏されている。
2016年8月25日 今日も雨 倉橋ヨエコ スペシャルフロアライブ at 渋谷WOMBで披露。「永すぎた春/ハイパーリアリスト」に収録。
2018年8月3日 銀河 フジファブリック ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE HIGH! HIGH! HIGH! at なんばHatchで披露。大胡田と成田のアコースティック編成。
透明少女 ナンバーガール
2019年8月2日 ICHIDAIJI ポルカドットスティングレイ FM802 30 PARTY ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE HIGH! HIGH! HIGH! at なんばHatchで披露。KANA-BOONの谷口鮪と「あかつき」、ポルカドットスティングレイの雫と「フィーバー」、キュウソネコカミのヤマサキセイヤ、ヨコタシンノスケと「はいからさん」も演奏された。
泣くな親父 キュウソネコカミ
2019年8月28日 harmonized finale UNISON SQUARE GARDEN Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Live〜 at STUDIO COASTにてUNISON SQUARE GARDENと大胡田、成田で披露。さらに三澤も参加して「場違いハミングバード」「S.S」も演奏された。
2019年10月11・22日 修羅場 東京事変 P.S.P.E限定イベント “EDO”で披露。大胡田と三澤のアコースティック編成。
星降る夜になったら フジファブリック
2022年11月27日 砂漠で 長谷川白紙 パスピエ presents「印象F」 at LIQUIDROOMで披露。長谷川白紙による「マッカメッカ」も演奏された。
2023年6月2日 PINK 土岐麻子 パスピエ presents「印象G」 at 東京キネマ倶楽部で披露。
2023年8月4日 Samidare 崎山蒼志
2023年12月5日 SSW コレサワ コレサワ LIVE 2023 きみとデート vol.1 at Spotify O-WESTにてコレサワと大胡田で披露。コレサワによる「プラスティックガール」も演奏された。

タイアップ

使用年 タイトル タイアップ先
2011年 電波ジャック TOKYO FM『RADIO DRAGON』2011年11月テーマソング
スペースシャワーTV「MUSIC SAVES TOMORROW」ID曲
2013年 フジテレビバチバチエレキテる』オープニングテーマ[186]
ON THE AIR TOKYO FM「TOWER OF LOVE」キャンペーンソング[187]
2014年 電波ジャック ニッポン放送ラブレターズのオールナイトニッポン0(ZERO)』オープニングテーマ
パルコアラの歌 パルコ バーゲンセール「PARTY SALE」CMソング[188]
トーキョーシティ・アンダーグラウンド 映画『APPLESEED ALPHA』挿入歌
Love is Gold バナナマン単独ライブ「bananaman live 2014 『Love is Gold』」オープニングテーマ[189]
2015年 トキノワ NHK Eテレアニメ『境界のRINNE』第1シリーズ前期エンディングテーマ(第1話 - 第13話)[189]
長崎国際テレビAIR』5月度オープニングテーマ
裏の裏 NHK Eテレアニメ『境界のRINNE』第1シリーズ後期オープニングテーマ(第14話 - 第25話)
2016年 ヨアケマエ 全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』5月度エンディングテーマ
永すぎた春 岩手めんこいテレビBEATNIKS』エンディングテーマ
2017年 あかつき インターハイ2017 読売新聞」CMソング(2018年も継続[190]。)
2018年 マッカメッカ リクルート「Follow Your Heart & Music」共同ミュージックビデオ制作企画
2020年 まだら MBSドラマ特区ホームルーム』エンディングテーマ
真昼の夜 ロート製薬「ロートジー デジタルMVフェス」第1弾アーティスト MVコラボレーションキャンペーンソング[191]
SYNTHESIZE MUSIC ON! TV『ZOOM UP!』12月ENDTRACK[192]
プラットホーム ピッコマ「ラインナップ」篇CMソング[193]
2022年 4×4 MBS/TBSドラマイズムロマンス暴風域』エンディングテーマ[194]
2024年 SAYONARA HEAVEN 朝日放送テレビドラマLあなたの恋人、強奪します。』エンディングテーマ[195]

ヘビーローテーション/パワープレイ

放送年 タイトル ヘビーローテーション/パワープレイ
2012年 トロイメライ スペースシャワーTV 6月度ミドルローテーション「it!」
FM802 6月度 HEAVY ROTATION
TOKYO FM RADIO DRAGON 6月度POWER TUNE
FM石川 6月度 MUSIC PICK UP
CROSS FM 6月度 グリーン・レコメンド
2013年 フィーバー スペースシャワーTV 3月度ミドルローテーション「it!」
S.S スペースシャワーTV 2013年6月度POWER PUSH!

主なメディア出演

ラジオ
  • NACK5「Midnight Rock City +R」(2013年3月29日)
  • TBSラジオ「バナナマンのバナナムーンGOLD」(2014年8月15日、2015年4月24日、2016年4月22日)
  • J-WAVE「THE KINGS PLACE」(2014年10月7日から2017年3月28日まで、火曜日担当)
  • Rhythm Station エフエム山形「From YAMAGATA」パスピエ OTONARI ROOM(2017年11月7日から。現在毎月第1金曜日)三澤のみ
  • TOKYO FM「KIRIN BEER “Good Luck” LIVE」(2019年5月4日)
  • NHK-FM「パスピエ・成田ハネダのROCK to the CLASSIC」(2019年12月31日)成田のみ
  • MBSラジオ「メゾン・ド・ミュージック」角野隼斗のはやとちりラジオ(2021年12月8日)成田のみ
  • TBSラジオ「CITY CHILL CLUB」(2023年2月3日、10日、17日、24日)大胡田と成田のみ
  • NHKラジオ第1放送A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部」(2023年9月19日)三澤のみ
テレビ
CM
  • アスナル金山「ありがとう、10周年。はじまるアスナル革命!」(2015年4月)大胡田がナレーションを担当[196]

脚注

  1. ^ ワーナーミュージック・エージェンシーと同じく、ワーナーミュージック・ジャパン系列のマネジメント会社。
  2. ^ a b パスピエ(インタビュアー:金子厚武)「謎の多い5人組 パスピエインタビュー」『CINRA』、2012年11月12日https://www.cinra.net/article/interview-2012-11-12-000000-php2025年5月8日閲覧 
  3. ^ パスピエ(インタビュアー:小野田雄)「パスピエ|WHAT's IN? WEB」『WHAT's IN? WEB』、2013年6月12日https://web.archive.org/web/20140722053109/http://www.whatsin.jp/feature/passepied-ensyutsuka2013年7月22日閲覧 
  4. ^ a b パスピエ(インタビュアー:MISUMI)「視覚・聴覚の両面から捉える音楽 パスピエインタビュー」『NETKARU』、2012年8月31日。 
  5. ^ パスピエ(インタビュアー:秦 理絵)「パスピエ×神様、僕は気づいてしまった 座談会」『Skream!』、2017年10月https://skream.jp/interview/2017/10/passepied_kamiboku.php2025年5月8日閲覧 
  6. ^ パスピエ(インタビュアー:宇野維正)「パスピエ「永すぎた春/ハイパーリアリスト」特集」『ナタリー』、2016年7月27日https://natalie.mu/music/pp/passepied062025年5月8日閲覧 
  7. ^ a b c パスピエ(インタビュアー:たかみー、みっきー)「新たな決意とともに音の鳴る方へ パスピエインタビュー!」『COLORweb』、2017年12月15日https://ameblo.jp/colorweblog/entry-12336082081.html2025年5月8日閲覧 
  8. ^ パスピエ、ついにアー写で“顔出し” 7・27両A面シングル - ORICON STYLE (2016-05-13 18:00)
  9. ^ a b パスピエ(インタビュー)「パスピエ、“正体不明バンド”が成り立ちから未来のサウンド像まで語る」『BARKS』、2013年4月26日https://barks.jp/news/694760/2013年7月22日閲覧 
  10. ^ ロッキング・オン・ジャパン』(ロッキング・オン)2014年7月号、パスピエp181
  11. ^ パスピエ(インタビュアー:鹿野 淳)「NEXUSアーティストインタヴュー パスピエ 話題沸騰「パスピエの素」をまとめてみた」『NEXUS』、2013年https://web.archive.org/web/20131025032735/http://www.nexus-web.net/interview/passepied/2025年5月8日閲覧 
  12. ^ a b パスピエ(インタビュアー:杉山仁)「パスピエ、成田ハネダと大胡田なつきのルーツがわかるプレイリスト」『Qetic』、2016年5月18日https://qetic.jp/interview/passepied-pickup/191240/2025年5月8日閲覧 
  13. ^ パスピエ(インタビュアー:山田宗太朗)「パスピエ・大胡田なつきを開花させたカルチャーたち3(Music編)」『ミーティア』、2019年7月26日https://meetia.net/interview/passepied-culture-music/2025年5月8日閲覧 
  14. ^ パスピエ(インタビュアー:黒田隆憲)「あの人の音楽が生まれる部屋 Vol.24 パスピエ」『CINRA』、2015年7月24日https://www.cinra.net/article/column-otoheya-vol24-1-php2025年5月8日閲覧 
  15. ^ パスピエ(インタビュアー:田中 大)「パスピエの6thシングル「永すぎた春/ハイパーリアリスト」完成」『Fanplus Music』、2016年7月27日https://music.fanplus.co.jp/special/201607079055a794d2025年5月8日閲覧 
  16. ^ パスピエ(インタビュアー:山田宗太朗)「パスピエ・大胡田なつきを開花させたカルチャーたち1(Book編)」『ミーティア』、2019年5月15日https://meetia.net/interview/passepied-culture-book/2025年5月8日閲覧 
  17. ^ パスピエ(インタビュアー:山田宗太朗)「パスピエ・大胡田なつきを開花させたカルチャーたち2(Art編)」『ミーティア』、2019年6月15日。 
  18. ^ パスピエ(インタビュアー:山田宗太朗)「〈インタビュー〉パスピエ・大胡田なつき 私をつくる文学とアートと恋 この3冊」『ミーティア』、2017年11月9日https://meetia.net/interview/passepied-ogdnnn/2025年5月8日閲覧 
  19. ^ パスピエ(インタビュアー:宇野維正)「パスピエ「幕の内ISM」特集」『ナタリー』、2014年6月26日https://natalie.mu/music/pp/passepied032025年5月8日閲覧 
  20. ^ 大胡田なつきの2018年12月6日のポストより。
  21. ^ 大胡田なつきの2019年3月30日のポストより。
  22. ^ パスピエ(インタビュアー:山田宗太朗)「パスピエ・大胡田なつきを開花させたカルチャーたち4(Fashion編)」『ミーティア』、2019年8月15日https://meetia.net/interview/passepied-culture-fashion/2025年5月8日閲覧 
  23. ^ 大胡田なつきの2014年2月12日のポストより。
  24. ^ 大胡田なつきの2020年6月21日のポストより。
  25. ^ 大胡田なつきの2021年11月26日のポストより。
  26. ^ 大胡田なつきの2022年1月8日のポストより。
  27. ^ Midnight Rock City + R|NACK 日記”. NACK5 (2013年3月30日). 2013年7月21日閲覧。
  28. ^ 仲村宗悟の2015年12月23日のポストより。
  29. ^ 大胡田なつきの2019年7月20日のポストより。
  30. ^ J-WAVE「THE KINGS PLACE」2015年12月15日放送回での成田の発言より。
  31. ^ KBCラジオ『PAO~N』ゲスト出演時の発言より
  32. ^ 成田ハネダの2010年11月1日のポストより。
  33. ^ 青少年のための音楽会 横浜交響楽団第620回定期演奏会フライヤーより
  34. ^ a b パスピエ(インタビュアー:松井剛)「【HMVインタビュー】 パスピエ 『演出家出演』 前編」『HMV』、2013年6月5日https://www.hmv.co.jp/news/article/1305300017/ 
  35. ^ パスピエ(インタビュアー:荒金良介)「パスピエ Special Interview & Playlist」『MUSICSHELF』、2015年9月9日https://web.archive.org/web/20170326183847/https://musicshelf.jp/pickup/id164022025年5月8日閲覧 
  36. ^ 2025年1月20日 成田ハネダのキーラジオ#58[1]より。
  37. ^ 2025年5月12日 成田ハネダのキーラジオ#74[2]より。
  38. ^ パスピエ(インタビュアー:三宅正一)「パスピエ「more humor」特集」『ナタリー』、2019年5月22日https://natalie.mu/music/pp/passepied072025年5月8日閲覧 
  39. ^ パスピエ(インタビュアー:三宅正一(ONBU))「パスピエ「娑婆ラバ」特集 成田ハネダ&大胡田なつき×小出祐介(Base Ball Bear)対談」『ナタリー』、2015年9月24日https://natalie.mu/music/pp/passepied052025年5月8日閲覧 
  40. ^ パスピエ(インタビュアー:TAISHI IWAMI)「成田ハネダ(パスピエ)×Ryohu(KANDYTOWN)インタビュー|小出祐介ソロプロジェクト「マテリアルクラブ」との関係性を語る」『Qetic』、2018年11月15日https://qetic.jp/interview/materialclub-feature/302506/2025年5月8日閲覧 
  41. ^ 成田ハネダの2018年2月26日のポストより。
  42. ^ J-WAVE「THE KINGS PLACE」2015年2月3日放送回での三澤の発言より。
  43. ^ NHK-FM「サウンドクリエイターズ・ファイル」2016年7月31日放送回での三澤の発言より。
  44. ^ J-WAVE「THE KINGS PLACE」2015年5月12日放送回での三澤の発言より。
  45. ^ 三澤勝洸の2025年5月7日のポストより。
  46. ^ NHK-FM「サウンドクリエイターズ・ファイル」2016年7月31日放送回での三澤の発言より。
  47. ^ NHKラジオ「A.B.C-Z 今夜はJ's 倶楽部」2023年9月19日放送回での発言より
  48. ^ J-WAVE「THE KINGS PLACE」2015年5月12日放送回での三澤の発言より。
  49. ^ 三澤勝洸の2025年7月4日のポストより。
  50. ^ J-WAVE「THE KINGS PLACE」2016年4月5日放送回での露崎の発言より。
  51. ^ 川谷絵音の2011年7月5日のポストより。
  52. ^ 露崎義邦の2011年8月14日のポストより。
  53. ^ [3]TOKYO FM『Pocky ラジアンサンデー』・2019年5月5日放送回
  54. ^ パスピエ(インタビュー)「BASSIST FILES」『Bass Magazine Web』、2022年5月30日https://bassmagazine.jp/player/bf-tsuyusakiyoshikuni-passepied/ 
  55. ^ 『wild gun crazy Complation vol.6』ブックレットより
  56. ^ a b 5人組バンド「パスピエ」のドラマー・やおたくやが脱退「自分の足で歩んでいきたい」”. スポーツ報知 (2017年5月10日). 2017年5月13日閲覧。
  57. ^ https://twitter.com/godoshiki/status/795564123983466496”. Twitter. 2021年3月28日閲覧。
  58. ^ パスピエ(インタビュアー:土田真弓)「パスピエ 『わたし開花したわ』」『TOWER RECORDS ONLINE』、2011年11月22日https://tower.jp/feeds/external/excite/~/link.aspx?_id=AD9C894B1D0F47FEA00AF49576E81869&_z=z2013年7月22日閲覧 
  59. ^ 素顔解禁!パスピエが初シングル、自主企画、新曲配信”. ナタリー (2013年1月9日). 2013年7月24日閲覧。
  60. ^ パスピエ、新曲描き下ろしでTOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオにメンバー初登場!”. mFound (2013年2月10日). 2013年7月24日閲覧。
  61. ^ 山下智久新曲「怪・セラ・セラ」はパスピエプロデュース”. ナタリー (2013年1月9日). 2013年7月24日閲覧。
  62. ^ 初となる自主企画イベントにThe SALOVERSが参加決定!!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年1月17日)
  63. ^ パスピエ企画「印象B」ゲストにバンアパ、呂布、TORA(ナタリー・2013年5月1日)
  64. ^ a b パスピエのツアー「印象・日の出」に追加公演“外伝”8公演(ナタリー・2013年7月4日)
  65. ^ 自主企画ライブ「印象C」のゲストDJアクトにFragment、seiho、DJ MURANAOの出演が決定!(ワーナーミュージック・ジャパン・2014年4月10日)
  66. ^ 『APPLESEED ALPHA ORIGINAL SOUNDTRACK』紹介ページ(ワーナーミュージック・ジャパン)
  67. ^ キュウソネコカミ&パスピエ、J-WAVE『THE KINGS PLACE』の新メンバーに決定(RO69・2014年9月24日)
  68. ^ 今度はOP!パスピエ「境界のRINNE」タイアップ再び(ナタリー・2015年6月3日)
  69. ^ パスピエ、『Live at日本武道館”GOKURAKU”』のアートワーク公開&新シングルとのW購入特典に“武道館で実際に使用したドラムヘッド”(Billboard JAPAN・2016年2月18日)
  70. ^ https://wmg.jp/passepied/discography/17414/
  71. ^ TOKYO FM「TOWER OF LOVE」キャンペーンソングに、書き下ろしの新曲「ON THE AIR」が決定!2/11(月・祝)にはラジオ出演も!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年2月10日)
  72. ^ パスピエ(インタビュアー:鞘師至)「パスピエ interview」『eggman』、2017年10月1日http://eggman.jp/special/special-6732/2025年5月8日閲覧 
  73. ^ https://passepied.info/news/detail/10001021/
  74. ^ パスピエ、山田裕貴主演ドラマに新曲「まだら」書き下ろし(音楽ナタリー・2019年12月24日)
  75. ^ パスピエが目薬とコラボ、“ロートの日”に新曲「真昼の夜」配信リリース(音楽ナタリー・2020年6月10日)
  76. ^ ニュイ振り返り 成田ハネダのNoteより
  77. ^ 大胡田なつきの2012年8月25日のポストより。
  78. ^ https://www.musicvoice.jp/news/246706/
  79. ^ https://www.vanitymix.jp/music/passepied-2/2/
  80. ^ https://wmg.jp/passepied/discography/9866/
  81. ^ https://wmg.jp/passepied/news/48687/
  82. ^ https://wmg.jp/passepied/discography/12219/
  83. ^ https://wmg.jp/passepied/discography/15908/
  84. ^ https://wmg.jp/passepied/discography/17581/
  85. ^ https://passepied.info/news/detail/10000811/
  86. ^ https://passepied.info/news/detail/10001240/
  87. ^ https://passepied.info/feat/ukabubaku
  88. ^ https://passepied.info/news/detail/10001597/
  89. ^ https://web.archive.org/web/20100619060020/http://www.myspace.com/passepied
  90. ^ https://web.archive.org/web/20100623041830/http://passepiednet.web.fc2.com/news.html
  91. ^ https://ameblo.jp/ogdnnn/entry-10871674121.html
  92. ^ https://ameblo.jp/ogdnnn/entry-11374089173.html
  93. ^ フェス / イベント会場限定販売のMIX-CDが発売決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2015年5月19日)
  94. ^ https://x.com/passepied_info/status/641654771342905344
  95. ^ https://x.com/passepied_info/status/1257324300048056323
  96. ^ “20200505” リモート収録した“シミュレーションLive audio”のデジタルチケットを販売決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2020年5月5日)
  97. ^ パスピエ、『Live at日本武道館”GOKURAKU”』のアートワーク公開&新シングルとのW購入特典に“武道館で実際に使用したドラムヘッド”(Billboard JAPAN・2016年2月18日)
  98. ^ New Album「ニュイ」リリース記念!ライブ収録『unit』配信販売決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年12月15日)
  99. ^ 2023年12月25日 成田ハネダのキーラジオ#3[4]より。
  100. ^ 付録CD付き新世代バンド特集「JAPAN’S NEXT 2013」が本日発売の『JAPAN』に掲載(rockinon.com・2013年7月30日)
  101. ^ https://wmg.jp/unborde/discography/16479/
  102. ^ BERRYDRUG - Audioleaf
  103. ^ ヴォーカルが現役キャバ嬢、BERRYDRUGがシングル配信開始(BARKS・2009年12月24日)
  104. ^ 川谷絵音の2012年8月10日のポストより。
  105. ^ 川谷絵音の2012年8月10日のポストより。
  106. ^ パルコのバーゲンセール「PARTY SALE」のテレビCMソング、「パルコアラの歌」をパスピエが担当!(ワーナーミュージック・ジャパン・2014年5月15日)
  107. ^ 三澤勝洸の2017年11月9日のポストより。
  108. ^ 成田ハネダの2019年2月7日のポストより。
  109. ^ 成田ハネダの2019年12月17日のポストより。
  110. ^ ゆーまお2020年11月26日のポストより。
  111. ^ ソニーミュージックの2021年1月25日のポストより。
  112. ^ PAKshinの2022年3月1日のポストより。
  113. ^ ODD Foot Worksがデジタルシングル「卒業証書」をリリース(EYESCREAM・2022年8月17日)
  114. ^ 成田ハネダの2022年8月23日のポストより。
  115. ^ 三澤勝洸の2023年12月31日のポストより。
  116. ^ 露崎義邦の2024年6月6日のポストより。
  117. ^ 露崎義邦の2025年1月15日のポストより。
  118. ^ 露崎義邦の2025年1月22日のポストより。
  119. ^ 露崎義邦の2025年1月5日のポストより。
  120. ^ 成田ハネダの2025年3月26日のポストより。
  121. ^ プラネアール広報担当の2012年8月22日のポストより。
  122. ^ プラネアール広報担当の2012年8月22日のポストより。
  123. ^ 大胡田なつきの2012年8月25日のポストより。
  124. ^ 以下「食後の余韻」シリーズのタイトルはメンバーのテキストなどで表記揺れがあるが、ここでは下北沢GARAGE公式サイトに掲載の表記に準拠。
  125. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2009/10/dean-cd-cd-am.html
  126. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2009/10/blog-post_31.html
  127. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2009/12/12.html
  128. ^ https://x.com/livehousegarage/status/6292724665
  129. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2010/03/blog-post_17.html
  130. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2010/03/n-vol-cd.html
  131. ^ https://web.archive.org/web/20100623041830/http://passepiednet.web.fc2.com/news.html
  132. ^ http://passepiednet.web.fc2.com/menu.html
  133. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2010/08/blog-post.html
  134. ^ 露崎義邦の2010年8月15日のポスト
  135. ^ https://passepiedmusic.blogspot.com/2010/11/blog-post.html
  136. ^ New Album「ONOMIMONO」リリース記念インストアライブ開催決定!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2012年6月11日)
  137. ^ 3/23(土)「フィーバー」リリース記念 インストア・スペシャルライブ&サイン会 開催決定!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年3月12日)
  138. ^ 初となる自主企画イベントにThe SALOVERSが参加決定!!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年1月17日)
  139. ^ ファーストフルアルバム「演出家出演」リリース記念 スペシャルライブ開催決定!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年5月17日)
  140. ^ 2マン自主企画「印象B」のゲストはthe band apart!&アルバム・ジャケットと特殊仕様が公開!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年5月1日)
  141. ^ 初の東名阪ワンマンツアー「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”」開催決定!&「演出家出演」iTunes総合チャート1位記念、期間限定でパスピエ謹製SNS用着せ替えアイコンのプレゼントを実施!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年6月11日)
  142. ^ 初の東名阪ワンマンツアーに追加公演「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”外伝」決定!!全国8カ所、ファイナルは東京:赤坂BLITZ!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年7月4日)
  143. ^ 「パスピエ TOUR 2013 “印象・日の出”外伝」11/27(水)新潟公演会場の変更について(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年8月30日)
  144. ^ 自主企画ライブ「印象C」のゲストDJアクトにFragment、seiho、DJ MURANAOの出演が決定!(ワーナーミュージック・ジャパン・2014年4月10日)
  145. ^ パスピエ「幕の内ISM」リリース記念 スペシャルプレミアムイベント内容発表!(ワーナーミュージック・ジャパン・2014年6月13日)
  146. ^ パスピエ リリース記念イベントで360度取り囲むバンド初の円形型フロアライブが大盛況&8月からはお中元企画も(Billboard JAPAN・2014年7月28日)
  147. ^ バンド史上最大規模の全国ワンマン・ツアー、「パスピエ TOUR 2014 “幕の外ISM”」開催決定!!! さらに、アルバム初回限定盤に収録の、昨年のツアー・ファイナルのライブ・ダイジェスト映像も公開!!!(ワーナーミュージック・ジャパン・2014年6月17日)
  148. ^ パスピエ 12月4日(木) Live House浜松 窓枠公演 振替公演日程/払い戻し詳細 決定のお知らせ(パスピエ オフィシャルサイト・2014年12月9日)
  149. ^ 6月に東京、大阪、名古屋の3都市で行う自主企画「印象D」ゲスト・ミュージシャン / DJが発表!(ワーナーミュージック・ジャパン・2015年4月13日)
  150. ^ 9月9日発売メジャー3rdフルアルバム「娑婆ラバ」発売記念ライブイベント決定&キャンペーン実施!『FLYINGPOSTMAN PRESS』誌の表紙に初登場!(ワーナーミュージック・ジャパン・2015年9月9日)
  151. ^ 7/27に2016年第二弾両A面シングル「永すぎた春/ハイパーリアリスト」リリース決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2016年5月13日)
  152. ^ パスピエが超近距離で演奏! ステージを使わないスペシャルフロアライブ終演(rockinon.com・2016年8月26日)
  153. ^ パスピエ 5th Anniversary Hall Tour開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2016年6月17日)
  154. ^ パスピエ TOUR 2017 “DANDANANDDNA” 開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2016年12月22日)
  155. ^ パスピエから皆様へ大切なご報告(パスピエ オフィシャルサイト・2017年5月10日)
  156. ^ パスピエ mini album 「ネオンと虎」 2018年4月4日 リリース決定!(ミニアルバム『ネオンと虎』特設サイト・2018年1月25日)
  157. ^ パスピエ TOUR 2018 “カムフラージュ“」のプレイガイド最速先行が本日18時より受付スタート!(パスピエ オフィシャルサイト・2018年2月20日)
  158. ^ パスピエ 野音ワンマンライブ “印象H” 東京、大阪で開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2018年6月29日)
  159. ^ P.S.P.E限定イベント“azuchi” “momoyama” 開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2018年10月5日)
  160. ^ P.S.P.E限定イベント“azuchi” “momoyama” 開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2018年10月5日)
  161. ^ P.S.P.E限定イベント“EDO”開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2019年8月1日)
  162. ^ 十周年特別記念公演 “EYE”(パスピエ オフィシャルサイト・2019年11月9日)
  163. ^ パスピエ 結成十周年を祝した記念ライブを特別編成で披露(OTOTOY・2020年2月18日)
  164. ^ VFX技術活用したライブ配信コンテンツ「LIVE-X」開始 3D背景アーティスト中村基典氏が映像制作(CreatorZine・2020年7月6日)
  165. ^ VFXライブ配信コンテンツ「LIVE-X」にパスピエが出演決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2020年7月24日)
  166. ^ パスピエ 自主企画イベント「AJIMI」開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2020年9月9日)
  167. ^ 「PSPE TOUR 2021 KAIKO」開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年7月4日)
  168. ^ 【P.S.P.E限定イベント】“harumaki”開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年4月19日)
  169. ^ 4都府県に緊急事態宣言 今月25日から来月11日まで 政府方針(NHK・2021年4月22日)
  170. ^ パスピエ informationの2021年4月24日のポストより。
  171. ^ P.S.P.E限定イベント“harumaki”ストリーミング配信販売が決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年10月27日)
  172. ^ パスピエ new album「ニュイ」リリースライブイベント“unit”開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年11月15日)
  173. ^ New Album「ニュイ」リリース記念!ライブ収録『unit』配信販売決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2021年12月15日)
  174. ^ https://x.com/passepied_info/status/1494620246346706945
  175. ^ 「PSPE Billboard Live Tour 2022 “table”」開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2022年3月16日)
  176. ^ https://passepied.info/feat/takibi
  177. ^ PSPE TOUR 2023「ugokubaku」開催決定(パスピエ オフィシャルサイト・2022年10月14日)
  178. ^ 崎山蒼志 officialの2023年8月4日のポストより。
  179. ^ パスピエpresents「印象G」開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2023年3月24日)
  180. ^ PSPE 2023 TOUR ア・直・色 開催決定! FC先行のご案内!(パスピエ オフィシャルサイト・2023年7月28日)
  181. ^ パスピエ ニューアルバムリリースライブ"印象万象有象無象現象"が東京・大阪で開催決定!!(パスピエ オフィシャルサイト・2023年12月20日)
  182. ^ 2024年5月20日 成田ハネダのキーラジオ#23[5]より。
  183. ^ https://passepied.info/news/detail/10001705/
  184. ^ パスピエ 結成十五周年特別記念公演 "十五年鑑" 開催決定!(パスピエ オフィシャルサイト・2024年5月11日)
  185. ^ https://x.com/passepied_info/status/1903027162640458140
  186. ^ バチバチブログ 2013年5月27日更新分 ラブレターズインタビュー(フジテレビ・2013年5月27日)
  187. ^ パスピエの新作!TOKYO FMのキャンペーン「TOWER OF LOVE」のキャンペーンソング「ON THE AIR」配信スタート!(ワーナーミュージック・ジャパン・2013年2月27日)
  188. ^ パスピエ、相性バッチリCMソング「パルコアラの歌」歌唱(ナタリー・2014年5月15日)
  189. ^ a b パスピエ、3rd Sg『トキノワ』が高橋留美子アニメEDに&初の日本武道館単独公演決定(RO69・2015年2月18日)
  190. ^ https://x.com/ogdnnn/status/1026425797551124480
  191. ^ パスピエ、ロート製薬"Z!"ブランド・キャンペーン"ロートジー デジタルMVフェス"コラボレーション決定。書き下ろし新曲「真昼の夜」MVを今夜20時プレミア公開”. Skream! (2020年6月10日). 2022年12月20日閲覧。
  192. ^ [ラジオ・TV出演情報 多数メディアに出演します!]”. パスピエ オフィシャルサイト (2020年11月30日). 2022年12月20日閲覧。
  193. ^ パスピエ、ピッコマ『ラインナップ』篇CMソングに”. BARKS (2020年12月18日). 2022年12月20日閲覧。
  194. ^ パスピエ、新曲「4×4」が渡辺大知主演ドラマ『ロマンス暴風域』エンディング主題歌に決定”. THE FIRST TIMES (2022年6月24日). 2022年12月20日閲覧。
  195. ^ 泥棒猫・ヒナコを演じる武田玲奈が七変化!『あなたの恋人、強奪します。』シーンカット&PR映像が公開主題歌はパスピエに決定”. TVLIFEweb. 株式会社ワン・パブリッシング (2024年3月14日). 2024年4月2日閲覧。
  196. ^ ラビットマシーンの2015年4月6日のポストより。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パスピエ_(バンド)」の関連用語

パスピエ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パスピエ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパスピエ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS