ロックンロールと五人の囚人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロックンロールと五人の囚人の意味・解説 

ロックンロールと五人の囚人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/01 12:12 UTC 版)

ロックンロールと五人の囚人
髭 (HiGE)シングル
収録アルバム PEANUTS FOREVER
A面 ロックンロールと五人の囚人
B面 ハートに火をつけて -Light My Fire
髭は赤、ベートーヴェンは黒 -Junk Food
ダーティーな世界 (Put your head) -Live at "I Love Rock'n Roll Tour Final 06-01-13"
リリース 2006年9月27日
規格 シングル
ジャンル ロック
時間 22分57秒
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 須藤寿
ジム・モリソン
ジョン・デンスモア
レイ・マンザレク
ロビー・クリーガー
チャート最高順位
  • 40位(オリコン
  • 登場回数3回(オリコン)
髭 (HiGE) シングル 年表
髭は赤、ベートーヴェンは黒
(2005年)
ロックンロールと五人の囚人
(2006年)
ボニー&クライド
(2007年)
テンプレートを表示

ロックンロールと五人の囚人」(ロックンロールとごにんのしゅうじん)は、日本のバンド、髭 (HiGE)の2枚目(メジャーでは1枚目)のシングルである。2006年9月27日発売。発売元はビクターエンタテインメント

目次

概要

  • バンドにとってメジャーデビューシングル。
  • CD-EXTRA仕様で「ブラッディー・マリー、気をつけろ!」のミュージックビデオを収録。

収録曲

  1. ロックンロールと五人の囚人(3:25)
    作詞・作曲:須藤寿、編曲:髭(HiGE)
  2. ハートに火をつけて -Light My Fire(7:19)
    作詞・作曲:ジム・モリソンジョン・デンスモアレイ・マンザレクロビー・クリーガー、編曲:髭(HiGE)
    ドアーズのカバー
  3. 髭は赤、ベートーヴェンは黒 -Junk Food(3:33)
    作詞・作曲:須藤寿、編曲:髭(HiGE)
  4. ダーティーな世界 (Put your head) -Live at "I Love Rock'n Roll Tour Final 06-01-13""(3:21)
    作詞・作曲:須藤寿、編曲:髭(HiGE)

収録アルバム

ロックンロールと五人の囚人

  • オリジナル『PEANUTS FOREVER』(2006年11月8日)
  • ベスト『テキーラ!テキーラ! the BEST』(2010年3月17日)

髭は赤、ベートーヴェンは黒

  • オリジナル『Thank you,Beatles』(2005年5月21日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロックンロールと五人の囚人」の関連用語

ロックンロールと五人の囚人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロックンロールと五人の囚人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロックンロールと五人の囚人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS