Last_Song_(矢沢永吉のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Last_Song_(矢沢永吉のアルバム)の意味・解説 

Last Song (矢沢永吉のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 14:20 UTC 版)

Last Song
矢沢永吉スタジオ・アルバム
リリース
録音 ロサンゼルス
ジャンル ロック
レーベル GARURU RECORDS
プロデュース 矢沢永吉
チャート最高順位
矢沢永吉 アルバム 年表
ONLY ONE 〜touch up〜
(2011年)
Last Song
(2012年)
ALL TIME BEST ALBUM
(2013年)
テンプレートを表示

Last Song』(ラスト・ソング)は2012年8月1日発売の矢沢永吉33作目のスタジオ・アルバム

解説

前作『TWIST』から2年ぶりの新作。初回生産限定盤はTシャツ付属。矢沢は本作を「歴代の中でも5本の指に入る出来映えのアルバム」と評し[2]『Last Song』というタイトルについて「『Last Song』って言い切っても後悔しないくらいのアルバム」と自負した[3]。「LAST SONG」の歌詞について、矢沢が作詞家・山川啓介に「矢沢永吉の“My Way”みたいな詞」をと直接依頼したと語った[2]

収録曲

  • 全作曲:矢沢永吉
  1. IT'S UP TO YOU!
    作詞:馬渕太成
    第一興商「LIVE DAM」CMソング
  2. 翼を広げて
    作詞:馬渕太成
    映画「デンジャラス・ラン」日本版イメージソング
  3. 夢がひとつ
    作詞:Ginger
  4. BUDDY
    作詞:馬渕太成
  5. パニック
    作詞:加藤ひさし
  6. 「あ.な.た...。」
    作詞:Ginger
  7. JAMMIN' ALL NIGHT
    作詞:小鹿涼
    横浜ゴム「アイスガードファイブSTOP!」篇CMソング
    2012年コンサートツアータイトル
  8. Mr.ビビルラッシー
    作詞:加藤ひさし
  9. 吠えろこの街に
    作詞:馬渕太成
  10. サンキューMy Lady
    作詞:馬渕太成
  11. LAST SONG
    作詞:山川啓介

出典

  1. ^ 週間 CDアルバムランキング 2012年08月13日付”. オリコン. 2018年3月14日閲覧。
  2. ^ a b 【インタビュー】矢沢永吉 -『Last Song』を語る-”. ローチケHMVニュース (2012年7月15日). 2016年7月14日閲覧。
  3. ^ 矢沢永吉「Last Song」インタビュー”. 音楽ナタリー Power Push (2012年8月1日). 2016年7月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Last_Song_(矢沢永吉のアルバム)」の関連用語

Last_Song_(矢沢永吉のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Last_Song_(矢沢永吉のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLast Song (矢沢永吉のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS