フェニックス_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェニックス_(バンド)の意味・解説 

フェニックス (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 14:09 UTC 版)

フェニックス
フェニックス、パリのオリンピアでコンサート(2022年)
基本情報
出身地 フランス ヴェルサイユ
ジャンル
活動期間 1997年 -
レーベル
公式サイト wearephoenix.com
メンバー
テンプレートを表示

フェニックス (Phoenix) はフランスヴェルサイユで結成された[2] インディー・ロックバンド。

略歴

パリ近郊ヴェルサイユで幼馴染として育った3人によって、同じくヴェルサイユで学生時代を過ごしたフレンチ・デュオ、エールのバック・バンドを務めるため結成された[3]1996年にブランコウィッツが加入し現在の4人のメンバーが揃い、フェニックスと名乗り正式に活動を開始する(ブランコはフェニックス以前に「ダーリン」というバンドで活動しており、メンバーであったギ=マニュエルとトーマ・バンガルテルは、その後ダフト・パンクを結成)。1997年に自主盤「Party Time」リリースしたのをきっかけに、エール (バンド)が所属していたソースレーベルと契約。

2000年にデビューアルバム『United』を発表。ロックやソウルをエレクトロニクスと絶妙に融合させたその洗練されたポップ・サウンドが話題となり、スマッシュヒットとなる。エールやダフト・パンクと並び新世代パリ・シーンを代表するバンドとして、その名を世界的なものとした。4作目のアルバム『Wolfgang Amadeus Phoenix』は自らのレーベル“Loyaute”からの初リリース。この作品でグラミー賞を受賞した。

どのシンセサイザーにも「YMOが使用」とあったことから興味を持ち、YMOの楽曲やライブパフォーマンススタイルに影響を受けたとインタビューで答えている[4]

2023年には日本でライブを行なった。

メンバー

  • トーマス・ヘドランド(Thomas Hedlund) – ドラムス(Cult of Luna、Khoma、The Perishersのメンバー)
  • ロビン・クデール(Robin Coudert) – キーボード

ディスコグラフィー

アルバム

アルバム 最高順位 Certifications
(sales thresholds)
FRA
[5]
AUS
[6]
AUT
[7]
CAN
CHE
[8]
BEL FLA
[9]
BEL WAL
[10]
GER
[11]
IRE
[12]
NOR
[13]
SWE
[14]
UK
[15]
US
[16]
2000 United
  • Released:12 June 2000
  • Label: EMI, Source, Astralwerks
90 37
2004 Alphabetical
  • Released: 29 March 2004
  • Label: EMI, Source, Astralwerks
41 46 41 68 4 11
2006 It's Never Been Like That
  • Released: 15 May 2006
  • Label: EMI, Source, Astralwerks
34 81 74 66 86 89 41 14 18 108
2009 Wolfgang Amadeus Phoenix
  • Released: 25 May 2009
  • Label: Cooperative Music, Glassnote, V2 Records, Loyauté
14 13 66 19 23 27 22 18 64 39 34 54 37
2013 Bankrupt!
  • Released: 22 April 2013
  • Label: Glassnote, Loyauté
2017 Ti Amo

ライブアルバム

Year Details
2004 Live! Thirty Days Ago
  • Released: 8 November 2004
  • Label: EMI, Source, Astralwerks
2010 iTunes Live from Soho[20]

シングル

タイトル 最高順位 収録アルバム Certifications
(sales thresholds)
FRA
[22]
CHE
[23]
ITA
[24]
NED
[25]
UK
[15]
US
[26]
US
Rock

[27]
US
Alt.

[27]
WAL
[28]
1999 "Party Time" United
"Heatwave" Non-album single
2000 "Too Young" 97 148 United
2001 "If I Ever Feel Better" 12 23 4 67 65 8
2004 "Everything Is Everything" 91 74 Alphabetical
"Run Run Run" 66
2006 "Long Distance Call" It's Never Been Like That
"Consolation Prizes"
2009 "1901" 84 3 1 Wolfgang Amadeus Phoenix US: Gold [29]
"Lisztomania" 111 5 4 56
2010 "Lasso" 31
2013 "Entertainment" 43 25 11 Bankrupt!
2015 "Alone on Christmas Day"
(フェニックス and Special Guest ビル・マーレイ

PV

  • "Too Young" directed by Steven Hanftdong
  • "Everything is Everything" directed by Roman Coppola
  • "If I Ever Feel Better" directed by Alex & Martin
  • "Rally" directed by Daniel Askill and Lorin Askill
  • "Funky Squaredance" directed by Roman Coppola
  • "Run Run Run" directed by Mathieu Tonetti
  • "(You Can't Blame It On) Anybody"
  • "Long Distance Call" directed by Roman Coppola
  • "Consolation Prizes" directed by Daniel Askill
  • "Lisztomania" directed by Antoine Wagner
  • "1901" directed by Dylan Byrne, Ben Strebel, Bogstandard
  • "Entertainment" directed by Patrick Daughters

脚注

  1. ^ a b c d Potts, Diana. Phoenix | Biography & History - オールミュージック. 2021年7月16日閲覧。
  2. ^ Ambrose, Anthony. “inTuneMusic Online: Phoenix / Passion Pit / Jack's Mannequin / Manchester Orchestra @ NYC 12/2”. 2012年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月5日閲覧。
  3. ^ Phoenix Biography - AOL Music
  4. ^ NHKFM「サカナクション・山口一郎 〜Night Fishing Radio〜」2024.2.4放送
  5. ^ French album positions”. lescharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  6. ^ Australian album positions”. australian-charts.com. 2009年7月15日閲覧。
  7. ^ Austrian album positions”. austriancharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  8. ^ Swiss album positions”. hitparade.ch. 2009年7月15日閲覧。
  9. ^ Flemish album positions”. ultratop.be. 2014年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月15日閲覧。
  10. ^ Wallonian album positions”. ultratop.be. 2014年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月15日閲覧。
  11. ^ German album positions”. musicline.de. 2009年7月15日閲覧。
  12. ^ Irish Wolfgang Amadeus Phoenix position”. chart-track.com. 2009年7月15日閲覧。
  13. ^ Norwegian album positions”. norwegiancharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  14. ^ Swedish album positions”. swedishcharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  15. ^ a b UK Chartlog: Rodney P. – The Pussycat Dolls”. zobbel.de. 2009年7月15日閲覧。
  16. ^ The Billboard 200 Wolfgang Amadeus Phoenix”. Billboard (2009年6月4日). 2009年6月11日閲覧。 [リンク切れ]
  17. ^ http://www.aria.com.au/pages/httpwww.aria.com.aupagesARIACharts-Accreditations-2010Albums.htm
  18. ^ CRIA Certifications (July 2010)”. Canadian Recording Industry Association (2010年7月). 2012年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月13日閲覧。
  19. ^ RIAA - Gold & Platinum - November 16, 2010
  20. ^ iTunes Live from SoHo - EP by Phoenix - Download iTunes Live from SoHo - EP on iTunes
  21. ^ Independent Albums | Billboard.com
  22. ^ French single positions”. lescharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  23. ^ Swiss single positions”. hitparade.ch. 2009年7月15日閲覧。
  24. ^ Italian single positions”. italiancharts.com. 2009年7月15日閲覧。
  25. ^ Dutch single positions”. dutchcharts.nl. 2009年7月15日閲覧。
  26. ^ Billboard Chart positions”. Billboard Magazine. 2009年12月17日閲覧。
  27. ^ a b Billboard Chart positions”. Billboard Magazine. 2009年7月16日閲覧。
  28. ^ Wallonian single positions”. ultratop.be. 2009年7月15日閲覧。
  29. ^ RIAA - Gold & Platinum Database”. 2013年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月13日閲覧。

外部リンク


「フェニックス (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェニックス_(バンド)」の関連用語

フェニックス_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェニックス_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェニックス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS