フロットサム・アンド・ジェットサムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 音楽家 > ポピュラー音楽の音楽家一覧 (グループ) > フロットサム・アンド・ジェットサムの意味・解説 

フロットサム・アンド・ジェットサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 00:41 UTC 版)

フロットサム・アンド・ジェットサム
Flotsam and Jetsam
ドイツ・ゲルゼンキルヒェン公演(2015年5月)
基本情報
別名 Paradox (1981年-1982年)
Dredlox (1982年-1983年)
Dogz (1983年-1984年)
出身地 アメリカ合衆国
アリゾナ州フェニックス
ジャンル スラッシュメタルパワーメタルヘヴィメタル
活動期間 1981年 -
レーベル メタル・ブレイド・レコーズエレクトラ・レコードMCAレコード、Crash Music、Driven Music GroupAFMレコード
メンバー エリック・A.K. (Vo)
マイケル・ギルバート (G)
スティーヴ・コンリー (G)
ビル・ボディリー (B)
ケン・メアリー (Ds)
旧メンバー ジェイソン・ニューステッド (B)
ケリー・デヴィッド=スミス (Ds)
ほか別記参照

フロットサム・アンド・ジェットサム (Flotsam and Jetsam) は、アメリカ合衆国出身のスラッシュメタルバンド

同ジャンルの草創期から活動し、同国のセイクレッド・ライクらと並ぶアリゾナ産スラッシュメタル・バンドの一つ。ジェイソン・ニューステッドを輩出したグループとしても知られる。

略歴

1981年、ケリー・デヴィッド=スミス(ドラム)やジェイソン・ニューステッド(ベース)らが中心となり、「Paradox」という名のバンドを結成。その後、改名やメンバー交代を繰り返しながら活動をする。

1984年、バンド名が「フロットサム・アンド・ジェットサム」で落ち着き、1986年にファースト・アルバム『Doomsday for the Deceiver』でデビューした。しかし同年秋に、ニューステッドがメタリカに引き抜かれる[1]ラーズ・ウルリッヒ(メタリカ)の推挙で、トロイ・グレゴリー(ベース)が加入し、1988年にセカンド・アルバム『No Place For Disgrace』をリリース。

1990年にグレゴリーが脱退し、ジェイソン・ワード(ベース)が加入。1997年にデヴィッド=スミス、1999年にはマイケル・ギルバート(ギター)が脱退し、デビュー・メンバーはエリック・A.K.(ボーカル)、エド・カールソン(ギター)の2人だけとなる。

2004年9月には「THRASH DOMINATION 04」で来日し、オーヴァーキルデス・エンジェルらと共演した。

2010年代には、デヴィッド=スミス、マイケル・ギルバートらが復帰。その後、カールソンや、再びデヴィッド=スミスが脱退しながらも、現在も精力的に活動している[2]

メンバー

2014年のグループショット

現ラインナップ

  • エリック・"A.K."・ナットソン (Eric "A.K." Knutson) - ボーカル (1983年–2001年、2003年– )
  • マイケル・ギルバート (Michael Gilbert) - ギター (1985年–1997年、2010年– )
  • スティーヴ・コンリー (Steve Conley) - ギター (2013年– )
  • ビル・ボディリー (Bill Bodily) - ベース (サポート2016年、2019年、正規2020年– )
  • ケン・メアリー (Ken Mary) - ドラム (2017年– )

旧メンバー

  • ピート・メロ (Pete Mello) - ギター (1981年)
  • デイヴ・ゴルダー (Dave Goulder) - ギター (1981年)
  • ケヴィン・ホートン (Kevin Horton) - ギター (1981年–1983年)
  • マーク・ヴァスケス (Mark Vazquez) - ギター (1981年–1984年)
  • ジェイソン・ニューステッド (Jason Newsted、1963年3月4日 - ) - ベース (1981年–1986年)
  • ケリー・デヴィッド=スミス (Kelly David-Smith) - ドラム (1981年–1997年、2011年–2014年)
  • エドワード・"エド"・カールソン (Edward Carlson) - ギター (1983年–2013年)
  • フィル・ラインド (Phil Rind) - ベース (1986年)
  • マイケル・スペンサー (Michael Spencer) - ベース (1987年–1988年、2013年–2020年)
  • トロイ・グレゴリー (Troy Gregory、1966年11月13日 - ) - ベース (1988年–1991年)
  • ジェイソン・ワード (Jason Ward) - ベース (1991年–2013年)
  • クレイグ・ニールセン (Craig Nielsen) - ドラム (1997年–2011年)
  • マーク・シンプソン (Mark Simpson) - ギター (2000年–2010年)
  • ジェイソン・ビットナー (Jason Bittner) - ドラム (2015年–2017年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ドゥームズデイ・フォー・ザ・ディシーヴァー』 - Doomsday for the Deceiver (1986年)
  • 『ノー・プレイス・フォー・ディスグレイス』 - No Place for Disgrace (1988年)
  • 『ホエン・ザ・ストーム・カムズ・ダウン』 - When the Storm Comes Down (1990年)
  • 『クアトロ』 - Cuatro (1992年)
  • 『ドリフト』 - Drift (1995年)
  • 『ハイ』 - High (1997年)
  • 『アンナチュラル・セレクション』 - Unnatural Selection (1999年)
  • 『マイ・ゴッド』 - My God (2001年)
  • Dreams of Death (2005年)
  • 『ザ・コールド』 - The Cold (2010年)
  • Ugly Noise (2012年)
  • 『ノー・プレイス・フォー・ディスグレイス 2014』 - No Place for Disgrace -2014- (2014年)
  • 『フロットサム・アンド・ジェットサム』 - Flotsam and Jetsam (2016年)
  • 『ジ・エンド・オブ・ケイオス』 - The End of Chaos (2019年)
  • Blood in the Water (2021年)

ライブ・アルバム

  • Live in Phoenix (2005年)
  • Once in a Deathtime (2008年)

脚注

外部リンク


フロットサム・アンド・ジェットサム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 02:15 UTC 版)

ジェイソン・ニューステッド」の記事における「フロットサム・アンド・ジェットサム」の解説

詳細は「フロットサム・アンド・ジェットサム」を参照 1982年地元ミシガン州から「ギャングスター (Gangster)」というバンド率いてカリフォルニア州目指し移動した。ところが、途中アリゾナ州フェニックスバンド解散しニューステッド当地活動していたミュージシャン達と新たなバンド結成することになった。この新バンドは、メンバー交代と名称変更経て「ドッグズ (Dogz)」という名で活動したが、1984年にフロットサム・アンド・ジェットサムと改名し1986年にはアルバムDoomsday for the Deceiver』でデビュー果たしたニューステッドは、このアルバム楽曲歌詞大部分書いていた。

※この「フロットサム・アンド・ジェットサム」の解説は、「ジェイソン・ニューステッド」の解説の一部です。
「フロットサム・アンド・ジェットサム」を含む「ジェイソン・ニューステッド」の記事については、「ジェイソン・ニューステッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロットサム・アンド・ジェットサム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロットサム・アンド・ジェットサム」の関連用語

フロットサム・アンド・ジェットサムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロットサム・アンド・ジェットサムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロットサム・アンド・ジェットサム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェイソン・ニューステッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS