エール (バンド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 07:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年7月)
( |
エール | |
---|---|
![]()
Air at Eurockéennes in 2007
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | エレクトロニカ ダウンテンポ アンビエント トリップ・ホップ チルアウト ニュー・ウェイヴ ポップ |
活動期間 | 1995–present |
レーベル | Astralwerks /EMI France |
公式サイト | Air official website |
メンバー | Nicolas Godin Jean-Benoît Dunckel |
エール(Air)は、フランスのバンド。1995年、パリにて結成。エレクトロニカ、ロック、ラウンジ・ミュージックなどを駆使したフランスらしい洒脱なサウンドが特徴。
なお、日本においては彼等を「Air」と表記した場合、車谷浩司の以前のソロ・プロジェクトと混同されやすかったため、前者を「Air (From France)」、後者を「Air (From Japan)」と表記して区別していたことがあった。
メンバー
- ニコラ・ゴダン (Nicolas Godin, 1969年12月25日 - ) - ヴォーカル、ギター、ベース、琴、三味線等
- ジャン=ブノワ・ダンケル (Jean-Benoit Dunckel, 1969年9月7日 - ) - ヴォーカル、ピアノ、シンセサイザー、ヴィブラフォン等
ディスコグラフィ
スタジオアルバム
- ムーン・サファリ - Moon Safari (1998)
- テン・サウザンド・ヘルツ・レジェンド - 10,000 Hz Legend (2001)
- トーキー・ウォーキー - Talkie Walkie (2004)
- ポケット・シンフォニー - Pocket Symphony (2007)
- ラヴ・2 - Love 2 (2009)
- 月世界旅行 - Le Voyage Dans La Lune (2012)
その他のアルバム
- Premiers Symptomes (1997) - 「Moon Safari」の1年前に発表されたEP。1999年に再発された際の日本盤にはマニー・マークとBuffalo Daughterのリミックスが収録された。
- ザ・ヴァージン・スーサイズ - The Virgin Suicides (2000) - ソフィア・コッポラ監督の同名映画「ヴァージン・スーサイズ」のサウンドトラック。全曲Airの書き下ろし。
- エヴリバディ・ヘルツ - Everybody Hertz (2002) - 「10000Hz Legend」のリミックス・アルバム。ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルやザ・ネプチューンズなどが参加。
- シティ・リーディング - City Reading (2003) - 映画「海の上のピアニスト」の原作者アレッサンドロ・バリッコとのコラボレーション・アルバム。Airのサウンドにのせた小説の朗読。
- Late Night Tales (2006) - Airの2人が選曲したコンピレーション・アルバム。
外部リンク
「エール (バンド)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はエール大学の経済学部を卒業した
- イエール大学の男子学生
- 私たちはエール大学の学生です
- ハーバード対エール
- 彼は選手たちにエールを送った
- その科学者はクエールに関する本を書いた。
- エリエールは火の玉に姿を変えた。
- その男はエール酒場に入り浸っている。
- メニエール病患者は内リンパ嚢開放術を受ける。
- 私はこのような船でホエールウォッチングに行ってきました。
- ホエールウォッチングに行きたい
- 彼女はエール大学を卒業したと思われていた。
- 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。
- 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。
- その頃彼女はエール大学の学生であった。
- スミスさん、ピエール・デュボワをご紹介しますわ、私の親友なの。
- 彼はエール大学の学生だ.
- (強さが 2 倍の)特製エール.
- 彼女はピエールカルダンのデザインの服を着ている.
- 彼女は急いで注ぎすぎてジンジャーエールが半分こぼれてしまった.
- エール_(バンド)のページへのリンク