マテリアルクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マテリアルクラブの意味・解説 

マテリアルクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 21:42 UTC 版)

material club
出身地 日本
ジャンル ポップ・ロック
活動期間 2024年 -
レーベル DGP RECORDS(2024年 - )
事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ
公式サイト material club
メンバー 小出祐介(ギター・メインボーカル)
accobin (ベース)
成田ハネダ(キーボード)
キダモティフォ(ギター)
YUNA(ドラムス)
マテリアルクラブ
出身地 日本
ジャンル ポップ
ラップ
ポエトリーリーディング
活動期間 2018年 - 2019年
レーベル Q2 Records(2018年 - 2019年)
事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ
公式サイト マテリアルクラブ
メンバー 小出祐介
福岡晃子(制作パートナー)

material club(マテリアル クラブ)は、小出祐介Base Ball Bear)主宰のロックバンド。2018年開始。所属レーベルはDGP RECORDS、所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。2018年から2019年までは音楽プロジェクト「マテリアルクラブ」として活動し翌2020年より活動を停止していたが、2024年より小出を中心とするバンド「material club」として活動を再開。

概要

ロックバンド・Base Ball Bear小出祐介を主宰として始動した、「ソロでもなくバンドでもなくユニットでもなくグループでもない新音楽プロジェクト」[1][2]。2018年から2019年までは元チャットモンチー福岡晃子を制作パートナーに迎え、小出がほとんどの楽曲を手がけるBase Ball Bearでは用いていなかったデスクトップミュージック(DTM)で楽曲が制作されていた[3]

2024年からはバンドメンバーを迎えロックバンドとして活動を再開させた。

来歴

2018年

9月5日、1stソング『00文法』(読み:ゼロゼロブンポウ)を配信限定リリースするとともに、同曲を使用したティザー映像、さらには刺繍作家の小菅くみの刺繍によるアーティストビジュアルのほか、ロゴ画像、公式サイトが公開され、プロジェクトが始動する[2]9月18日10月15日11月6日にはLINE LIVEにて、小出と音楽ライター・三宅正一による特別番組『放課後マテリアルクラブ』を配信した。それと前後し、10月17日に2ndソング『Nicogoly』(読み:ニコゴリー)を配信限定リリースすると、11月7日には1stアルバム『マテリアルクラブ』をリリース。同作には、福岡の他に吉田靖直(トリプルファイヤー)、TOSHI-LOW(BRAHMAN・OAU)、岸井ゆきの、Mummy-D(RHYMESTER)、Ryohu(KANDYTOWN)、成田ハネダ(パスピエ)、谷本大河・高橋紘一(SANABAGUN.)が参加している[4]

2019年

7月20日下北沢GARAGEにてシークレットライブを敢行。「マテリアルクラブ」名義では初、かつ唯一のライブ。12月6日公開の映画『ゴーストマスター』(ヤングポール監督)の主題歌として、同作のために書き下ろした楽曲「Fear」を提供[5]。これがプロジェクト初のタイアップとなる。このリリースをもってマテリアルクラブは一度活動を休止する。

2024年

マテリアルクラブはmaterial clubへ改名。この名称変更と共に同プロジェクトはバンドへ移行した。これをもって活動を再開した。バンドメンバーとして、小出、および前作「マテリアルクラブ」ではそれぞれ制作パートナーとゲストとして参加していたaccobin成田ハネダ、また新メンバーとしてキダモティフォYUNAを迎えた。またこの活動再開をもって小出が所属するバンド・Base Ball BearのプライベートレーベルでもあるDGP RECORDSに移籍。10月23日、同バンドとして初の配信シングル「恋の綾」をリリース。このあとリリースされたアルバムの先行配信曲となる。10月30日、material clubとして初のアルバム「material club Ⅱ」をリリース。11月3日から11月29日にかけて、初のツアー「物質的」を東京、及び大阪にて開催。

作品

配信曲

通算 発売日 タイトル 収録作品
1st 2018年9月5日 00文法 マテリアルクラブ
2nd 2018年10月17日 Nicogoly
3rd 2019年11月27日 Fear -
4th 2024年10月23日 恋の綾 material club Ⅱ

アルバム

通算 発売日 タイトル 順位 規格品番 備考
1st 2018年11月7日 マテリアルクラブ 45[6] VICL-65074 初回プレス分のみ紙ジャケット仕様。
2nd 2024年10月30日 material club Ⅱ - VOSF-13232(ビクターオンライン限定盤)
VICL-66016(通常盤)
ビクターオンラインストア限定盤は紙ジャケ仕様の本作CDとトートバッグのセット

ライブ

ワンマンライブ・主催イベント

日程 タイトル 公演規模・会場 備考
マテリアルクラブ
2019年
7月20日 (シークレットライブ) 下北沢 GARAGE -
material club
2025年
6月6日 material club LIVE 「物質的Ⅱ」 LIQUIDROOM -

ツアー

日程 タイトル 公演規模・会場(対バン)
2024年
11月3日 - 11月29日 material club tour 「物質的」

出演イベント

タイアップ

起用年 楽曲 タイアップ
2019年 Fear 映画『ゴーストマスター』主題歌

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

公式サイト等

メンバーSNS




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マテリアルクラブ」の関連用語

マテリアルクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マテリアルクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマテリアルクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS