堀江貴大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀江貴大の意味・解説 

堀江貴大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 14:52 UTC 版)

ほりえ たかひろ
堀江 貴大
本名 堀江 貴大
生年月日 (1988-04-14) 1988年4月14日(37歳)
出生地 日本岐阜県岐阜市
職業 映画監督・脚本家
ジャンル 映画
事務所 STARDUST CREATORS
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

堀江 貴大(ほりえ たかひろ、1988年4月14日 - )は、日本映画監督脚本家スターダストプロモーション関連のSTARDUST CREATORS所属。

略歴

1988年、岐阜県に生まれる[1]

2008年、九州大学芸術工学部へ入学。芸術工学を専攻した。

2013年、九州大学を卒業後、東京藝術大学大学院映像研究科へ入学[2]。映画専攻監督領域にて、黒沢清諏訪敦彦らに師事する[3]

2015年、修了制作として監督した初⻑編作[4]『いたくても いたくても』は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016のコンペティションにノミネートされた[5]。また同作は、第16回TAMA NEW WAVEコンペティションにてグランプリ、ベスト男優賞、ベスト女優賞を受賞[3]。後にユーロスペースで公開された[6]

2016年、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2015」に参加し、短編映画『はなくじらちち』を監督、全国劇場公開された[7]

2017年、服部彩加、小柳友をW主演に迎え、商業⻑編デビュー作となる『ANIMAを撃て!』がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017のオープニング作品として上映された[8]

フィルモグラフィー

長編映画

短編映画

  • まんまのまんま(2013年)— 監督[11]
  • リスナー「電波に生きる」(2015年)— 監督
  • はなくじらちち(2016年)— 監督・脚本[12]
  • MANICURE(2017年) — 監督・脚本[13]
  • どんぐりの女たち(2018年) — 監督[14]
  • らぶたんコバトン散歩でドン(2018年) — 監督[15]
  • 君と、徒然(2019年) — 脚本[16]

テレビドラマ

ミュージック・ビデオ

  • 滝沢朋恵「傘」(2016年)— 監督・編集[17]
  • Liyuu「Yellow」(2023年)— 監督

配信ドラマ

受賞歴

  • 第16回TAMA NEW WAVEコンペティション・グランプリ(2015年) — 『いたくてもいたくても』[3]

脚注

  1. ^ "注目すべき“80年代生まれ”の監督たちーー映画作りの中心を担う層が変化した2016年の日本映画界".Real Sound映画部(2016年12月01日).2017年8月13日閲覧。
  2. ^ "暗闇で汗をかく".文化庁広報誌ぶんかる(2017年7月03日).2017年8月13日閲覧。
  3. ^ a b c 『いたくてもいたくても』堀江貴大監督インタビュー”.TAMA CINEMA FORUM(2016年12月08日).2017年8月13日閲覧。
  4. ^ "通販プロレスって!?快作青春映画『いたくてもいたくても』".シネマズ by 松竹(2016年12月03日).2017年8月13日閲覧。
  5. ^ 堀江貴大監督インタビュー - SKIPシティ国際Dシネマ映画祭”.SKIPシティ国際Dシネマ映画祭(2016年).2017年8月13日閲覧。
  6. ^ “男と女とプロレスを描く恋愛活劇、映画『いたくても いたくても』”.CINRA.NET. (2016年10月12日)2017年8月13日閲覧。
  7. ^ "若手監督育成プロジェクト、最終課題の短編4作品が東京で上映スタート!".映画ニュース-映画.com(2016年3月06日).2017年8月13日閲覧。
  8. ^ "オープニング作品は堀江貴大監督の「ANIMAを撃て!」に決定「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017」記者発".CINEMAランキング通信 | 興行通信社Presents(2017年6月01日).2017年8月13日閲覧。
  9. ^ http://www.itakutemo.com/cast-staff.html
  10. ^ http://www.skipcity-dcf.jp/films/o_d-cinema.html
  11. ^ “TAMA NEW WAVE ある視点 ―青春アラカルト―”.第24回映画祭TAMA CINEMA FORUM. (2014年)2017年8月13日閲覧。
  12. ^ https://eiga.com/movie/84193/
  13. ^ Inc, Natasha. “シャマラン「スプリット」にインスパイアされた短編を堀江貴大が制作(コメントあり)”. 映画ナタリー. 2022年5月16日閲覧。
  14. ^ http://donguri-onna.work
  15. ^ 関連企画|SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018”. www.skipcity-dcf.jp. 2018年7月20日閲覧。
  16. ^ 君と、徒然 Staff”. kimitotsuredure.com. 2019年3月12日閲覧。
  17. ^ 滝沢朋恵の2年ぶり新アルバム『a b c b』、PV公開&レコ発も”. CINRA.NET (2016年6月1日). 2017年8月13日閲覧。
  18. ^ 【LINE NEWS】連続ドラマ初主演・香音が、胸きゅん×タイムリープの異色ラブコメに挑戦!縦型ドラマ「DEATHきゅんループは止まらない!」がLINE NEWS VISIONにて配信! | ニュース | LINE株式会社”. LINE Corporation. 2022年5月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀江貴大」の関連用語

堀江貴大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀江貴大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀江貴大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS