美少女戦士セーラームーンCrystal
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 20:23 UTC 版)
『美少女戦士セーラームーンCrystal』(びしょうじょせんしセーラームーンクリスタル)は、日本のアニメシリーズである。
|
|
|
|
注釈
- ^ 武内直子のリテイクが入ったとも言われる。
- ^ 第1期・第2期ではOPの一部シーンやセーラー戦士への変身バンクシーンが3DCGで描かれている。
- ^ この日は第一土曜日であり、当初から定例の配信日である。
- ^ 第27話から新設。
- ^ 2015年2月から神木と田中の連名。2016年4月に神木の降板に伴い、単独で田中のみがクレジットされるようになった。
- ^ 倉橋と保坂は連名でクレジットされた後に保坂の降板に伴い倉橋単独でクレジットされる様になった。
- ^ 2015年2月から谷内と伊井の連名。2016年4月に谷内の降板に伴い、単独で伊井のみがクレジットされるようになった。
- ^ 第1話・第2話の本配信は「音響効果助手」という役職でクレジット。
- ^ 今野が「美少女戦士セーラームーンシリーズ」で音響効果を担当するのは『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』以来19年ぶり。
- ^ 第1期・第2期はニコニコ生放送、第3期はニコニコチャンネルを基準としている。
- ^ 第1期・第2期はTVQ九州放送、第3期はTOKYO MXを基準にしている。
- ^ 英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、トルコ語、ポルトガル語、インドネシア語、マレーシア語。
- ^ 例として、原作ではセーラームーンは初期にゴーグルを付けていたが、本作品では付けていない。マーズの腰のアミュレット、ジュピターのポプリのチェーンベルトなども同様。マーキュリーは片耳だけピアスが3つ(設定資料集では片耳だけ3つのイラストもある)。ヴィーナスは原作では前髪に分け目はないが、第1期・第2期では変身後のみ前髪にくっきりと分け目が出来、第3期では変身前・変身後共通で小さく分け目が描写されている
- ^ ただし、途中まではテレビアニメ同様に金髪だった。第3期のちびうさの回想では再び金髪になっている。また、クイーン・セレニティも配信版のAct5以前のOPではプリセンス・セレニティと同じ金髪碧眼になっており、Act6から原作同様の銀髪銀眼に修正された。
- ^ ただし、配信版のAct14以前のOPではテレビアニメ同様に青色であり、Act15以降は修正された。
- ^ フロッピーやキャビンアテンダントは、原作でも新装版もしくは完全版の時点で修正されている
- ^ テレビアニメ『R』のエンディングテーマ「乙女のポリシー」や、挿入歌「愛の戦士」を石田よう子名義で歌唱。
- ^ 原曲は藤谷美和子が歌唱。
- ^ ミュージカル版でうさぎを演じた。
- ^ 原曲はMeu(梶谷美由紀)が歌唱。
出典
- ^ “ニコニコ超会議3ステージ上にて、新作アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』のキャストを発表”. MAGES. (2014年4月27日). 2014年5月5日閲覧。
- ^ “セーラームーン20周年「半年の打ち切りが回避できたのは"ムーンスティック"のバカ売れから」-そして新作アニメで復活へ”. マイナビニュース (2012年7月8日). 2014年5月5日閲覧。
- ^ a b “セーラームーン新作アニメは今冬配信、OP・EDはももクロ”. コミックナタリー. ナターシャ (2013年8月4日). 2013年8月5日閲覧。
- ^ a b “新作アニメ 2014年7月より配信決定! 制作は東映アニメーション!!”. 美少女戦士セーラームーン20周年プロジェクト公式サイト. 2014年5月5日閲覧。
- ^ “ニコニコ超会議3ステージ上にて、新作アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』のキャストを発表”. MAGES. (2014年4月27日). 2014年5月5日閲覧。
- ^ “2015年4月より、TOKYO MX・BS11ほかにて、第1期からのアップグレード版地上波テレビ放送も決定!” (2015年4月5日). 2015年4月5日閲覧。
- ^ “『美少女戦士セーラームーン』新作デジタルアニメシリーズ『ニコニコ動画』にて全世界同時配信決定!”. 東映アニメーション (2014年1月10日). 2014年5月5日閲覧。
- ^ “『美少女戦士セーラームーン』月野うさぎ&ちびうさバースデー記念WEEKが開催 特番・イベントからアニメ一挙放送を実施 - ニコニコニュース” (2015年6月18日). 2015年7月31日閲覧。
- ^ “『セーラームーンCrystal』アニメ3期決定 「デス・バスターズ編」ウラネプ登場”. (2015年9月28日) 2015年12月3日閲覧。
- ^ “セーラームーンCrystal:第3期は今春放送 27日に新キャスト発表も” (2016年1月8日). 2016年1月9日閲覧。
- ^ a b “第4期「セーラームーンEternal」2020年に劇場公開!ビジュアル・映像も解禁”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年6月30日). 2019年6月30日閲覧。
- ^ 劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」前編は9月11日公開!,シネマトゥディ,2019年10月22日
- ^ a b “劇場版「セーラームーンEternal」公開延期、2021年1月・2月に前後編連続公開”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年6月18日). 2020年6月18日閲覧。
- ^ a b 劇場版「セーラームーン」ネヘレニア役は菜々緒!本ポスターと本予告公開(動画あり / コメントあり),コミックナタリー,2020年10月16日
- ^ 中川翔子、“大ファン”『セーラームーンCrystal』声優に抜てきダイアナ役で出演,ORICON STYLE,2015年3月31日
- ^ a b “17年ぶり新作アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』トレーラー映像にももクロのOP主題歌も”. BARKS音楽ニュース (2014年6月6日). 2014年6月6日閲覧。
- ^ “原作の持つ魅力を、『セーラームーンCrystal』キャラクターデザイン・佐光幸恵さんインタビュー”. アニメ!アニメ! (イード). (2014年10月16日) 2015年6月5日閲覧。
- ^ 『アニメージュ』2014年7月号、徳間書店、2014年7月20日、 67頁。
- ^ “1/8(金)公開『劇場版 美少女戦士セーラームーンETERNAL』(前編・後編)前売り券・入場者特典・映画関連グッズまとめ” (2021年1月5日). 2021年1月24日閲覧。
- ^ “劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念 劇場版オリジナルグッズプレゼントのお知らせ”. 福岡市交通局. 福岡市交通局公式 (2021年1月6日). 2021年1月24日閲覧。
- ^ ももクロ×セーラー5戦士、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」主題歌でタッグ ,映画.com,2020年10月16日
- ^ 劇場版前編のパンフレット
- ^ 劇場版後編のパンフレット
- 1 美少女戦士セーラームーンCrystalとは
- 2 美少女戦士セーラームーンCrystalの概要
- 3 概要
- 4 声の出演
- 5 スタッフ
- 6 主題歌
- 7 原作との主な相違点
- 8 関連商品
- 9 劇場版
- 10 外部リンク
- 美少女戦士セーラームーンCrystalのページへのリンク