フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 20:53 UTC 版)
フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメは、フジテレビで毎週日曜9:00 - 9:30および9:30 - 10:00(日本時間)に放送されているテレビアニメ番組枠の総称。枠のゾーンタイトルは2009年4月5日から2014年3月30日までは『ドリーム9』[1][2]だったが、2014年4月6日から『ストロング9』[3][4] と名付けられている。
|
|
|
|
- ^ ドリーム9まつり(2011.6 フジテレビ)
- ^ フジ球体展望室でトリコ×ワンピース『ドリーム9まつり』開催中(2011.6 アニメイトタイムズ、2018年11月4日閲覧)
- ^ ストロング9|フジテレビオフィシャルオンラインショッピングサイト フジテレビe!ショップ(フジテレビe!ショップ、2018年11月4日閲覧)
- ^ ピッコロがチョッパーを抱っこ!人気アニメ夢のコラボが実現(2014.6.15東京ウォーカー(全国版)2018年11月4日閲覧)
- ^ フジ 10年ぶり日曜朝にアニメ枠新設 「モンハン」など3作品連動も(2016.9.5、スポニチアネックス)
- ^ 『レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~』『ゲゲゲの鬼太郎』『ワンピース』(2018.6.12、とれたてフジテレビ、フジテレビ)
- ^ 『デジモンアドベンチャー』~『デジモンセイバーズ』と『デジモンアドベンチャー:』。『デジモンクロスウォーズ』はテレビ朝日、『デジモンユニバース アプリモンスターズ』はテレビ東京で放送。
- ^ 途中中断を挟み本枠で通算5年間放送されたデジモンシリーズは1年ごとにタイトルをリニューアルしていた。
- ^ 2013年4月以降はドリーミュージックパブリッシング内のFEEL MEEレーベルに音楽制作を移管。
- ^ 2002年10月 - 2010年9月までは「コロムビアミュージックエンタテイメント」名義だった。なお、コロムビアは当枠の前身の不思議コメディーシリーズでも音楽制作を担当していた。一部作品でJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント所属のアーティストがエンディングテーマを担当する場合もある。
- ^ 特に政令指定都市以外での同時ネット局が極端に少なく、セールス面でも局により時差スポンサードネットと番組販売が混在している。またテレビ大分も日本テレビ系列とのクロスネットで、本放送枠では同系列の番組を優先しているため事実上同時ネット不可能であり、本放送枠は2009年に夏休み編成で『ドラゴンボール改』を放送するまで遅れネットも実施していなかった。また9:30枠は『ONE PIECE』以降、大分放送(TBS系列)に委譲している。
- ^ ただし、『ゲゲゲの鬼太郎(第4作)』は時差ネット、『デジモンアドベンチャー02』から『ゲゲゲの鬼太郎(第5作)』まで、金曜15:30 - 16:00にて6ヶ月遅れでネットしていた。
- ^ かつては、FNN系列局全国ネットで放送されていた。2019年現在はBSフジで同時放送している。
- ^ 東京都市圏:フジテレビジョン(制作局)、大阪都市圏:関西テレビ放送、名古屋都市圏:東海テレビ放送、福岡都市圏:テレビ西日本、札幌都市圏:北海道文化放送。
- ^ 制作局について、2018年3月25日放送分までは、同年4月1日の認定放送持続会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。
- ^ 日本テレビと隔年で中継
- ^ 当然ながら本枠で放送しているローカル番組・遅れネット番組も休止となる。
- ^ その後1984年10月に枠交換が行われ『クイズDEデート』が9:30に移動し、『笑っていいとも!増刊号』が再び10時開始に戻された。
- 1 フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメとは
- 2 フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメの概要
- 3 脚注・出典
- フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメのページへのリンク