惑星ロボ ダンガードA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 19:49 UTC 版)
『惑星ロボ ダンガードA』(わくせいロボ ダンガードエース)は、東映動画製作のロボットアニメ。1977年(昭和52年)3月6日から1978年(昭和53年)3月26日までフジテレビ系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全56話が放送された。
|
- ^ 徳間書店ロマンアルバムに掲載されたこぼれ話によれば、当初の構想ではさらに一ヶ月後の登場予定だったという。
- ^ エンディングテーマ「その名もタクマ宇宙パイロット」の歌詞より
- ^ だが一方でその退場を惜しむファンもいたらしく、勝田の元にダンを死なせたことに対する抗議文と、カミソリが送られてきたという逸話がロマンアルバムに載せられている。
- ^ 第20話でスパイ城戸が盗み見た設計資料による。
- ^ 1号と呼ばれているが2号以降の機体は登場せず。
- ^ 敵ゲストメカとしてスーパーウラン採集船ヤコーフィッシュが登場。
- ^ メカサタンではあるが敵ではなく、ジャスダム・ドップラー共通の脅威となる宇宙生物打倒のため、ハーケンが操縦しダンガードAと共闘した。
- ^ 敵ゲストメカとして最終兵器ビーターVが登場。前回登場のジェロンガが「最後のメカサタン」と劇中で明言されており、ビーターVはメカサタンとは別格の機体として扱われている。
- ^ 『北海道新聞』(縮刷版) 1977年(昭和52年)3月、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1978年3月6日 - 4月24日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b 『河北新報』1978年1月1日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1977年3月6日 - 1978年3月26日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1977年3月12日 - 1978年4月2日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1978年6月1日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『日刊スポーツ』1978年4月4日付、テレビ欄。
- ^ 『日刊スポーツ』1977年4月3日付、テレビ欄。
- ^ a b 『北日本新聞』1977年3月6日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1977年6月5日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 1947年公開の
ソビエト連邦(現:
ロシア)動画スタジオ作品『イワンと仔馬』の改題リバイバル。
- ^ ただしOP映像で、冒頭、ダンガードの右半身と左半身が重なる場面では、本作のみ効果音が加わっている。
- ^ DVD発売に伴い、東映アニメーションロボットの美少女キャラ化企画『東映ロボットガールズ』にダンガードAをモチーフとした新キャラクター「ダンダン」が登場[1]した。
ことば検索ランキング
固有名詞の分類
フジテレビ系アニメ | めちゃっこドタコン がきデカ 惑星ロボ ダンガードA ストレイシープ 釣りキチ三平 |
アニメ作品 わ | わんころべえ ワンダービートS 惑星ロボ ダンガードA わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 若草物語 ナンとジョー先生 |
1977年のテレビアニメ | おれは鉄兵 氷河戦士ガイスラッガー 惑星ロボ ダンガードA バットマン 若草のシャルロット |
漫画作品 わ | 私の…メガネ君 わんころべえ 惑星ロボ ダンガードA わたしが死んだ夜 WILD CATS |
松本零士 | 火聖旅団 ダナサイト999.9 大YAMATO零号 惑星ロボ ダンガードA ホタルナ妖 戦場まんがシリーズ |
- 惑星ロボ_ダンガードAのページへのリンク