魔法使いチャッピー
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1972 |
配給: | 東映 |
スタッフ | |
監督: | 金子允洋 |
製作: | 江藤昌治 エトウマサハル |
脚本: | 辻真先 ツジマサキ |
企画: | 飯島敬 |
音楽: | 筒井広志 ツツイヒロシ |
美術: | 山崎誠 ヤマザキマコト |
編集: | 鳥花享一 |
録音: | 二宮健治 ニノミヤケンジ |
助監督: | 松橋英夫 マツハシヒデオ |
キャスト(役名) |
解説 |
NETテレビで放映中の同名漫画の映画化。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
チャッピーの家族は、パパとママにやさしいおじいちゃんと、弟のジュン、それからパンダのドンちゃんです。ジュンとドンちゃんはケンカばかりしているのですが、ほんとはとても仲が良いのです。ドンちゃんは、スポーツカー・レースに出場することになりました。チャッピー達は、みんなで応援するのですが車に乗せてもらえないジュンは、ヘソをまげてレースの邪魔をします。さて、関東サーキットが始まりました。前代未聞のパンダのレーサー、ドンちゃんは、ライバルを次々と追い抜いて見事栄冠を勝ち取りました。 |
魔法使いチャッピー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 02:09 UTC 版)
『魔法使いチャッピー』(まほうつかいチャッピー)は、日本のテレビアニメである。東映魔女っ子シリーズの系譜を踏む作品の第5作目にあたり魔法少女アニメに分類される。
- ^ テロップでは「スリーシンガーズ」」と誤記。
- ^ 第32回放送の次回予告のナレーションでは、「リンゴリンゴりんご大作戦!」と、なぜか「村」を抜かしていた。
- ^ 『河北新報』1972年4月21日 - 1973年1月19日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1972年6月23日 - 1973年3月16日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1972年11月20日 - 1973年8月27日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1972年5月28日 - 1973年2月25日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『河北新報』1972年4月3日 - 12月25日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1972年4月3日 - 12月25日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『富山新聞』1972年11月7日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『富山新聞』1973年5月1日付朝刊テレビ欄より
- ^ 『北國新聞』1972年6月5日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 吾妻ひでお『マイ・コラボレーション・ワークス』(復刊ドットコム、2016年)に再録。
- ^ ただし「東映まんがまつり」では、1973年春興行で『ひみつのアッコちゃん』、同年夏興行で『サリー』のそれぞれブローアップ版が上映されていた。
- 1 魔法使いチャッピーとは
- 2 魔法使いチャッピーの概要
- 3 スタッフ
- 4 劇場版
固有名詞の分類
映画作品 | 日本敗れず 迷へる天使 魔法使いチャッピー コタンの口笛 第二の抱擁 |
テレビ朝日系アニメ | 新トムとジェリー ビリ犬 魔法使いチャッピー 花の子ルンルン 藤子不二雄ワイド |
アニメ作品 ま | マクロスプラス 魔法のプリンセスミンキーモモ 魔法使いチャッピー マクロス7 MURDER PRINCESS |
1972年のテレビアニメ | 樫の木モック ドラドラ子猫とチャカチャカ娘 魔法使いチャッピー かいけつタマゴン アニメドキュメント ミュンヘンへの道 |
- 魔法使いチャッピーのページへのリンク