小串容子とは? わかりやすく解説

小串容子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 11:13 UTC 版)

こぐし ようこ
小串 容子
プロフィール
性別 女性
出身地 日本
職業 声優女優
活動
活動期間 1960年代 - 1980年代
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

小串 容子(こぐし ようこ)は、日本の元声優女優

1960年代後半にデビューしてから日本では主に1980年代まで活動していた。フランス在住していたが、帰国。

東京アーチストプロ[1]、松田企画システム[2]東京俳優生活協同組合青二プロダクションに所属していた。

人物

ゲゲゲの鬼太郎(第1作)』で砂かけばばあ役にて準レギュラーとなり、第2作ではレギュラーヒロインとなったねこ娘を担当した。

1980年代になってから表舞台での活躍が止まり、長らく消息が聞かれなかったが、『鬼太郎 (第1作・第2作)』で共演していた野沢雅子大塚周夫らの証言(DVDBOX付属の解説ブックの対談など)によると、1980年代前半にフランスへ演劇の勉強のために留学して、そのままフランスへ帰化して現在も居住しているとのことで、これは野沢雅子、田の中勇、大塚周夫、永井一郎山本圭子八奈見乗児ら同時期から活動を続けていた業界関係者、特に小串と共演の多かった役者の間ではよく知られていた。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1968年
1971年
1972年
1973年

劇場アニメ

テレビドラマ

特撮

出典

  1. ^ 『出演者名簿』《昭和44年度版》著作権資料協会、1968年、91頁。 
  2. ^ 『出演者名簿』《昭和46年度版》著作権資料協会、1970年、86頁。 
  3. ^ a b 『ゲゲゲの鬼太郎』歴代声優一覧(1期〜6期)”. アニメイトタイムズ. 2024年4月21日閲覧。
  4. ^ ゲゲゲの鬼太郎(第2期)”. 東映アニメーション. 2016年6月15日閲覧。
  5. ^ 魔法使いチャッピー”. 東映アニメーション. 2016年6月16日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小串容子」の関連用語

小串容子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小串容子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小串容子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS