トランスフォーマー 超神マスターフォース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 04:59 UTC 版)
『トランスフォーマー 超神マスターフォース』(トランスフォーマー ちょうじんマスターフォース、Transformers: Super-God Masterforce)は、東映動画制作の日本のアニメ作品。『トランスフォーマー』シリーズの日本においてのアニメ作品第4弾。1988年(昭和63年)4月12日 - 1989年(平成元年)3月7日まで日本テレビで放映。全47話。キャッチコピーは「マスターフォースで君もトランスフォーム!」。
|
- ^ a b 「SUPER HERO Design BRASHUP! テーマがデザインを包んだ瞬間」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1988 超獣戦隊ライブマン』講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年4月10日、34頁。ISBN 978-4-06-509615-4。
- ^ a b 谷澤崇編「TF MANIAX TF紳士録 吉田竜也」『トランスフォーマージェネレーション2011 VOL.2』ミリオン出版、2011年(平成23年)7月28日、ISBN 978-4-8130-2162-9、65頁。
- ^ 赤星政尚他「CHAPTER.5 リアルロボット・バブルとロボット生命体の 座談会 トランスフォーマーは80年代の金字塔! これだけあるぞ! 『TF』シリーズ」『不滅のスーパーロボット大全 マジンガーZからトランスフォーマー、ガンダムWまで徹底大研究』二見書房、1998年9月25日、ISBN 4-576-98138-2、182頁。
- ^ 第16話でのジンライへの説明
- ^ a b c 「ヘッドマスターJrのすべて」『トランスフォーマー 超神マスターフォース大百科』講談社、1988年6月16日、ISBN 4-06-177757-2、72-97頁。
- ^ “トランスフォーマー 超神マスターフォース | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス”. web.archive.org (2018年12月9日). 2020年3月19日閲覧。
- ^ 谷澤崇編「スタッフインタビュー 大野光仁」『トランスフォーマージェネレーション デラックス』ミリオン出版、2004年3月22日、ISBN 4-8130-1094-6、142頁。
- ^ a b 谷澤崇編「TF MANIAX TF紳士録<プリテンダー開発秘話>●大野光仁×石澤隆行」『トランスフォーマージェネレーション2012』ミリオン出版、2012年4月26日、ISBN 978-4-8130-2181-0、70-71頁。
- ^ a b 谷澤崇編「ジェネレーション1 超神マスターフォース」『トランスフォーマージェネレーション デラックス』44-45頁。
- ^ 新番組予告ナレーションは政宗一成。
- ^ 酒井征勇編「ニューヒーローゴッドマスターのすべて」『ケイブンシャの大百科別冊 ヒーロースペシャル(16) トランスフォーマー 超神マスターフォース2』ケイブンシャ、1988年11月10日、雑誌コード 63548-07、53-34頁。
- ^ この時、サイバトロン基地の秘密を偵察していた
- ^ 五十嵐浩司(構成)「放映・作品リスト」『トランスフォーマー ジェネレーション デラックス』ミリオン出版、2004年3月22日、159頁。ISBN 978-4813010944。
- ^ (日本語) トランスフォーマー 超神マスターフォース DVD-BOX 02 disc 8 (DVD). パイオニアLDC.. (2003年6月25日). "映像特典について"
- ^ 『アニメディア』1989年2月号(学研パブリッシング)、テレビ局ネットワーク 87 - 89頁。
- ^ 谷澤崇編「TF MANIAX TF紳士録 餘家英昭×大野光仁」『トランスフォーマー ジェネレーション2011 VOL.1』ミリオン出版、2011年(平成23年)5月2日、ISBN 978-4-8130-2141-4、71頁。
- 1 トランスフォーマー 超神マスターフォースとは
- 2 トランスフォーマー 超神マスターフォースの概要
- 3 登場キャラクター
- 4 スタッフ
- 5 放送局
- 6 玩具展開
- トランスフォーマー_超神マスターフォースのページへのリンク