おおむろ‐やま〔おほむろ‐〕【大室山】
大室山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 04:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大室山(おおむろやま、おおむろさん)
- 大室山 (静岡県) (標高580m) - 静岡県伊東市にある火山。
- 大室山 (丹沢) (標高1588m) - 神奈川県相模原市と山梨県南都留郡道志村との境にある山。
- 大室山 (長野県) (標高1147m) - 長野県東御市、烏帽子岳の南西麓にある山。
- 大室山 (富士山) (標高1447m) - 山梨県南都留郡富士河口湖町。富士山の北西麓にある側火山。
- 大室山 (大子町) - 茨城県久慈郡大子町下野宮にある山。
- 大室山 (日立市) - 茨城県日立市東河内町(日立市街の北西)にある山。
![]() |
このページは山の名称の曖昧さ回避のためのページです。一つの名前が二つ以上の山の名称に用いられている場合の水先案内のために、同じ名称を持つ山を一覧にしてあります。お探しの山に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 | ![]() |
大室山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 09:44 UTC 版)
伊豆東部火山群に属する大室山は、約4000年前の噴火で形成された火山で、伊東市および伊豆高原のシンボル的存在である。山頂には周囲約1kmの火口があり、麓からリフトが運行され手軽に散策できる。眼下に伊豆高原一帯を見渡せるほか、遠くに伊豆半島東岸をはじめ、伊豆大島や富士山も望むことができる。毎年2月には山焼きが行われる。
※この「大室山」の解説は、「伊豆高原」の解説の一部です。
「大室山」を含む「伊豆高原」の記事については、「伊豆高原」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 大室山のページへのリンク