【マグナム】(まぐなむ)
- アメリカ空軍における対レーダーミサイル発射時のコール。
関連:ワイルドウィーゼル AGM-88
- マグナム弾、マグナム銃
ラテン語で「大きい」を意味するmagnusの中性形。転じて比較的大きく威力の高い弾丸を指すようになった。
黒色火薬の時代には「エクスプレス・カートリッジ」、無煙火薬の時代には火薬の組成から「ニトロ・エクスプレス」と呼ばれており、マグナムと呼ぶようになったのは1920年代から。
当初は大口径小銃弾を指していたが、S&W社が.拳銃弾の357Magnumを発表して以降は火薬を増量した弾薬全般を指す語になっている。
また、同様の慣例としてマグナム弾を装填できる銃の事もマグナム、マグナム銃と呼ばれている。
- Yak-30 Magnum
1950年代に旧ソ連のヤコブレフ設計局が開発したYak-30ジェット練習機に、NATOがつけたコードネーム。
マグナム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 07:13 UTC 版)
マグナム(Magnum)
一般名詞
- マグナムボトル - シャンパンおよびワインなどの増量瓶(通常瓶の750mlよりも多い量、概ね1リットル以上)。
- マグナム (実包) - 標準よりも大きな薬莢を使い、発射薬を増量した強力な弾薬およびそれを使用する銃器。マグナムボトルが語源。
- (とりわけ大きな)男性器を指す隠語の一つ。
- 対レーダーミサイル(AGM-88)発射時に用いられる符牒。
商標・名称
- マグナム (衛星) - シギント活動を任務としたアメリカの偵察衛星。
- メイベリン ニューヨークのマスカラの商品名。
- コスモ石油のハイオクガソリン、スーパーマグナム。
- 漫画およびアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の登場人物星馬豪が使うミニ四駆(及びその市販車)の総称。
- 自動車の名称
- ダッジ・マグナム - クライスラー・300ステーションワゴンのアメリカ名。
- 一部地域でシボレー・オプトラに付けられたサブネーム。
- ルノー・マグナム - ルノートラックの大型商用車。
- 作品のタイトル
- 私立探偵マグナム - アメリカのテレビドラマ。CBSで1980年12月11日から1988年5月1日まで全162話が放送された。
- 私立探偵マグナム (リブート版)- アメリカのテレビドラマ。2018年から放送を開始。
組織・グループ名
- マグナム (バンド) - イギリスのロックバンド。
- マグナム (お笑いコンビ) - 大阪のアマチュア漫才コンビ。
- マグナム・フォト - 国際的な写真家団体。
- マグナム・リサーチ社 - アメリカの銃器メーカー、および同社の製造する拳銃の商標。
- MAGNUM - 韓国の6人組男性アイドルグループ。TREASURE (音楽グループ) を参照。
関連項目
マグナム(コルト・パイソン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:54 UTC 版)
「ハーフライフ2」の記事における「マグナム(コルト・パイソン)」の解説
高い精度と威力を兼ね備える高性能な武器。持ち運べる弾薬の少なさと大きな反動、リロード時間の長さが欠点。
※この「マグナム(コルト・パイソン)」の解説は、「ハーフライフ2」の解説の一部です。
「マグナム(コルト・パイソン)」を含む「ハーフライフ2」の記事については、「ハーフライフ2」の概要を参照ください。
「マグナム」の例文・使い方・用例・文例
- マグナムという銃弾
マグナムと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- マグナムのページへのリンク