マグナ・マーテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マグナ・マーテルの意味・解説 

マグナ・マーテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 10:03 UTC 版)

マグナ・マーテル[1]ラテン語: Magna Mater、もしくは Magna Mater deorum Idaea)は、ローマ神話女神である。ラテン語(Magna Mater deorum Idaea)の意味は「イダ[2]の、神々の大いなる母」(イダエアはイデーアとも読む)。日本語ではマグナ・マテル[1]諸神の母などとも呼ぶ。

概要

プリュギアキュベレーが起源である。この女神の祭祀は紀元前6世紀から紀元前4世紀にかけてプリュギアからギリシアに移動した。ローマでは紀元前205年に受容された。

また、ローマ神話のマグナ・マーテルに限らず、大地の神、豊穰の神、出産の神は様々な神話の中に現れる。聖母マリア信仰はキリスト教に大地母神信仰が取り入れられたものだという主張があり[誰によって?]、また荼枳尼天がこのカテゴリに属するという人もいる[要出典]

脚注

  1. ^ a b 宮坂朋「アッティス ─ ヴィア・ラティーナ・カタコンベ壁画と古代末期のシンクレティズム ─」『人文社会科学論叢』7、2019年。弘前大学人文社会科学部。CRID 1050564288434182144。7頁。
  2. ^ プリュギアの山。標高 1774 m、東経 26度51分、北緯 39度42分。昔のトロイア(イーリオス)の南東。同じ名前の山がクレーテー島にもあり、こちらはレアーゼウスと関係がある。en:Mount Idaによる

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグナ・マーテル」の関連用語

マグナ・マーテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグナ・マーテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマグナ・マーテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS