THE BAND HAS NO NAME
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 05:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動THE BAND HAS NO NAME | |
---|---|
別名 | TBHNN, バンハズ |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック |
活動期間 | 1989年、2005年、2012年 |
レーベル | EPIC/SONY RECORDS (1990年) SME Records (2005年) |
公式サイト | THE BAND HAS NO NAME |
メンバー | 奥田民生 (ボーカル・ギター) 橘あつや (ギター) 八熊慎一 (ベース・ボーカル) たちばな哲也 (ドラム) 松浦善博 (ギター) |
THE BAND HAS NO NAME(ザ・バンド・ハズ・ノー・ネーム)は、日本のロックバンド。1989年結成・解散。2005年期間限定再結成。2012年活動再開。
概要
1989年、Be-Modern解散直後のヴォーカル・天坂晃英を除く3人(現SPARKS GO GO)は「MODERNS」として活動。ヴォーカルが決まらないまま活動する中、イベントで同事務所所属の奥田民生をゲスト・ヴォーカルとして迎えることになる。
大阪でのイベントを観た当時のBe-Modern担当ディレクター松浦善博が、打ち上げの席で独断でレコーディングすることを決断。数週間後、ロサンゼルスでレコーディングを敢行。レコーディングの際、アシスタント・エンジニアがバンド名を尋ねた際、まだ名前がないと応えたところ、「THE BAND HAS NO NAME」とリールに記載したことで、そのままバンド名となった。
帰国後、日比谷野外音楽堂で最初のライブを行い(このライブでは同事務所所属の渡辺満里奈がゲスト出演)、そのまま解散。翌1990年1月21日にアルバム『THE BAND HAS NO NAME』をリリース。
2005年、結成15周年を記念して夏季限定で復活。各地のフェスに出演するとともに、15年ぶりのアルバム『Ⅱ』をリリース。
2012年7月22日、北海道岩見沢市いわみざわ公園での「JOIN ALIVE」に出演。7年ぶりに復活。
エピソード
バンド名を直訳すれば「名もなきバンド」。2005年にバンド名を募集したが、結局決まっていない。
1stアルバムをEPIC・ソニーからリリースした際、当時奥田(ユニコーン)が所属していたCBS・ソニーとの軋轢により、一切のプロモーション活動を行うことができなかった。
メンバー
- 奥田民生(ギター ボーカル)ユニコーン
- 橘あつや(ギター)SPARKS GO GO
- 八熊慎一(ベース ボーカル)SPARKS GO GO
- たちばな哲也(ドラム)SPARKS GO GO
- 松浦善博(ギター)世良公則&ツイスト(2005年-)
ディスコグラフィ
ミニ・アルバム
- THE BAND HAS NO NAME(1990年1月21日)EPIC/SONY RECORDS。2005年7月20日再発
- II(2005年7月20日)SME Records
その他
- ボ・ガンボストリビュートアルバム「CollaBoGumBos Vol.1」(2005年1月26日)
- THE BAND HAS NO NAMEとして参加。「もしもし! OK!!」収録
外部リンク
- THE BAND HAS NO NAME - 公式ウェブサイト
「THE BAND HAS NO NAME」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 気象データの世界で最大の稼働中のアーカイブを維持するNOAAの一部
- (CNOH)シアン化酸の異性体である爆発性の塩およびエステルの形で存在する不安定な酸
- 有毒な赤茶色の気体(NO)
- (NaNO3)特に肥料および爆薬として使用されて
- (KNO3)特に肥料や爆発物として用いられる
- −C=NOH基を含む化合物の総称
- -NO3基
- -NO2基、または、それを含む化合物(亜硝酸塩または亜硝酸エステルなど)のいずれか
固有名詞の分類
日本のバンド |
The chef cooks me 爆風銃 THE BAND HAS NO NAME The KING LION 秘密博士とエンペラーズ |
ミュージシャン一覧 (グループ) |
センチメンタル・バス わさびーず The Band has no name マグナム GLORY JACKPOT SYSTEM |
- The Band has no nameのページへのリンク