ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/19 03:38 UTC 版)
『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』(ガイキング レジェンド オブ ダイクウマリュウ)は、2005年11月12日から2006年9月24日までテレビ朝日において放送されたロボットアニメ。「ガイキングL.O.D.」や「ガイキングLOD」等(いずれも発音は「ガイキング エル・オー・ディー」)と略称される。制作は東映アニメーション。2006年4月からはBS朝日などで放送開始(詳細なデータは別項を参照の事)。
|
- ^ a b “東映アニメーション/ガイキング” (2006年4月). 2013年5月20日閲覧。
- ^ “東映アニメーション/ガイキング” (2006年6月). 2013年5月6日閲覧。
- ^ ルルの姓の綴り""ages"はフランス語で、この英語型が"angel"である。
- ^ この時、数秒間であるが眼帯を外した彼の素顔が写る。
- ^ 14話では「なにやっとんじゃワレ〜」とちょっとヤクザ風なジョークも見せた。
- ^ うち一人を片手で抱いて授乳しつつ、残りの手一本でハイドリュートフレアの注入レバーを引き下げるところから、ますますパワーアップした模様。
- ^ a b “東映アニメーション/ガイキング” (2006年5月). 2013年5月20日閲覧。
- ^ 旧作のダリウス大帝も民を守るために作られた人造神であった。
- ^ 山猫有限会社(水田俊彦/島田泰成/石田真一)「データ解析 パイロットデータ」『スーパーロボット大戦K ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス 、2009年4月28日、ISBN 978-4-04-867860-5、159頁。
- ^ “東映アニメーション/ガイキング” (2006年3月). 2013年5月6日閲覧。
- ^ 情熱大陸日誌第33回「最終決戦!」より 2017年6月4日閲覧。
- ^ a b “東映アニメーション/ガイキング” (2006年8月). 2013年5月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “東映アニメーション/ガイキング” (2006年2月). 2013年5月6日閲覧。
- ^ 漢字は『スーパーロボット大戦K』で書かれた。
- ^ “東映アニメーション/ガイキング” (2006年10月3日). 2013年5月6日閲覧。
- ^ この時点で、テレビ朝日系列の東映アニメーションよる地上波全国ネットのアニメは、朝日放送(現:朝日放送テレビ)の日曜8:30枠(ふたりはプリキュア Max Heart〜ふたりはプリキュア Splash Star)だけという状態だった。
- ^ 関西地区以外のフルネット局では北海道テレビ・東日本放送・メ〜テレ・瀬戸内海放送・広島ホームテレビ・九州朝日放送の6局が該当する。
- ^ なお、本作の原典である『大空魔竜ガイキング』は販促(旭通信社、ポピー他)も関係した児童向けアニメであり、フジテレビを発局としたゴールデンタイム(木曜19:00 - 19:30枠)のスポンサードネット番組であったことから、関西地区を含む当該地域のフジテレビ系列局(北海道文化放送・仙台放送・東海テレビ・関西テレビ・テレビ新広島・テレビ西日本)では必然的に放送されていた。なあ、岡山放送については瀬戸内準広域圏成立前でNETテレビ系列とのクロスネット局という事情もあり、当該枠では『ラブラブショー』(フジテレビ)を遅れネットしていたため、本放送時点では未放送で、相互乗り入れ後の1979年に再放送に準じた扱いで放送した。一方の香川県では日本テレビ系列局の西日本放送が土曜16:55から遅れネットしていた。
- ^ ネットチェンジ以前は、現在TBS系列の毎日放送(MBSテレビ。法人としては後に持株会社となったMBSメディアホールディングスが、事業としては傘下に設立された毎日放送〈新社〉が該当)がNET系列局だったが、1969年以降はネットチェンジまでは当時独立局だった東京12チャンネル(現:テレビ東京)とも一部番組の相互ネット関係があった。
- ^ 2018年の持株会社化と事業会社の分社に伴い、法人としては朝日放送グループホールディングスが、事業会社としては傘下に設立された朝日放送テレビが該当する。
- ^ 関西広域圏ではサンテレビ・京都放送・テレビ和歌山・奈良テレビ・びわ湖放送が、中京広域圏では三重テレビ・岐阜放送が該当する。特にサンテレビ・京都放送(旧称:近畿放送)は1970 - 80年代に、岐阜放送は名古屋テレビのNETテレビ系列フルネット化以前に系列局の編成から外れたNETテレビ→テレビ朝日系列番組を個別スポンサードネットを含め相当数放送していた。
- 1 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUとは
- 2 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUの概要
- 3 登場メカ
- 4 用語
- 5 ガイキング占い
- 6 各話リスト
- 7 放送局
- 8 ゲーム関連における『ガイキングL.O.D.』
- 9 映像ソフト化
固有名詞の分類
アニメ作品 か | 科学冒険隊タンサー5 カレイドスター 神様ドォルズ ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU 合身戦隊メカンダーロボ |
テレビ朝日系アニメ | 少年徳川家康 電子鳥人Uバード ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU 小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話 ヘリタコぷーちゃん |
2005年のテレビアニメ | ディノブレイカー はっぴぃセブン おねがいマイメロディ ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU 好きなものは好きだからしょうがない!! |
- ガイキング_LEGEND_OF_DAIKU-MARYUのページへのリンク