衝角とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 衝角の意味・解説 

衝角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 13:55 UTC 版)

衝角(しょうかく、英語: ram)は、軍船船首水線下に取り付けられる体当たり攻撃用の固定武装である。


  1. ^ この点に関し「第二次世界大戦後でも、駆逐艦などには対潜体当たり戦術用の衝角が装備されていた」と解説されていることがあるが、あくまで「そのような状況を想定して船首水線下部分の構造強度が強化されている設計とした艦艇があった」ということであり、船首から大きく突き出した形の「衝角」が装備されていたわけではない。
  2. ^ 森恒英『艦船メカニズム図鑑』、58-59頁。 
  3. ^ イージス艦、船首下部突起で穴か 共同通信(2017年6月20日)2017年6月26日閲覧


「衝角」の続きの解説一覧

衝角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:16 UTC 版)

前弩級戦艦」の記事における「衝角」の解説

副砲含めて近距離砲撃戦でも決着つかない場合は、最後には衝角による体当たり攻撃決着をつけるのが、前弩級戦艦戦闘セオリーである。帆船時代においては、艦の航行制限があったため衝角攻撃はほとんど行えない状態であったが、蒸気機関による動力推進普及し、艦の速度航行の自由度が飛躍的に高まると、衝角攻撃戦術効果大い期待寄せられる事となった。よってほとんどの前弩級戦艦艦首に衝角を装備する。しかしこれは、まだ主砲威力小さかった頃の戦闘名残、およびリッサ海戦においての誤った戦訓よるものである。実際に戦艦どうしの戦闘で衝角が役に立つ事はなく、むしろ衝突事故の際に味方の艦を誤って撃沈してしまう有害な存在であった弩級戦艦移行する頃には衝角は廃止趨勢となった

※この「衝角」の解説は、「前弩級戦艦」の解説の一部です。
「衝角」を含む「前弩級戦艦」の記事については、「前弩級戦艦」の概要を参照ください。


衝角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 15:43 UTC 版)

アルカディア号」の記事における「衝角」の解説

鋭角艦首型の艦首内蔵され決戦兵器戦闘時には下部からジャックナイフのように回転しながらせり出して、海賊体当たり戦法を行うことができる。

※この「衝角」の解説は、「アルカディア号」の解説の一部です。
「衝角」を含む「アルカディア号」の記事については、「アルカディア号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衝角」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



衝角と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衝角」の関連用語

衝角のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衝角のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衝角 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの前弩級戦艦 (改訂履歴)、アルカディア号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS