梶淳とは? わかりやすく解説

梶淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 10:11 UTC 版)

梶 淳(かじ あつし、1967年2月21日[1] - )は、日本プロデューサー、現在はテレビ朝日総合ビジネス局所属[1]静岡県出身[1]

スーパー戦隊シリーズメタルヒーローシリーズ平成仮面ライダーシリーズなどの特撮作品、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』などのアニメ作品などでプロデューサーを務めた[1]

来歴・人物

静岡県立浜松北高等学校[要出典]神戸大学教育学部を経て1989年にテレビ朝日に入社[1][2]。ワイドショーの現場を経験した後[2]、入社2年目にドラマ部門へ異動し、梶もシリーズ街で助監督を務めたが、同年で同枠が終了したため、テレビ朝日の宇都宮恭三の下につき念願であった子供番組の制作に携わる[1][2]。同年、宇都宮や東映の鈴木武幸堀長文といったベテランの補佐という形ではあるが『鳥人戦隊ジェットマン』『特救指令ソルブレイン』のプロデューサーを担当。1992年度作品からは、宇都宮の定年退職に伴い、局側のチーフプロデューサーに就任。

その後、梶は1996年の『激走戦隊カーレンジャー』『ビーファイターカブト』の中途で特撮作品を一時離れた後、2005年の平成仮面ライダーシリーズ『仮面ライダー響鬼』より復帰し[2]、2009年の『仮面ライダーディケイド』終盤まで連続して携わった。また『仮面ライダーW』の立ち上げまで関わり、制作発表では本井健吾プロデューサーに代わり局側の代表者として出席している。

梶が携わったその他の参加作品としては『ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』などの『ドラえもん』の映画作品、『わたしのグランパ』、『まもって守護月天!』など、多数ある。2005年にリニューアルしたテレビシリーズ『ドラえもん』のプロデューサーも務め[2]2007年からは『クレヨンしんちゃん』へと移動した。 コンテンツビジネス事業部ではプロデューサー業から離れていたが[要出典]、2016年時点で総合ビジネス局に所属し『仮面ライダーアマゾンズ』などのプロデュースを手がけた[1]

2010年から2011年には東京芸術大学大学院映像研究科の非常勤講師を務めた[1]

作品リスト

テレビアニメ

映画

特撮

著書

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 宇宙船153 2016.
  2. ^ a b c d e f g 「スーパー戦隊制作の裏舞台 梶淳」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1996 激走戦隊カーレンジャー》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年8月9日、33頁。ISBN 978-4-06-509607-9 

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梶淳」の関連用語

梶淳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梶淳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梶淳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS