スーパービックリマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 17:03 UTC 版)
『スーパービックリマン』は『ビックリマン』シリーズの外伝的展開シール『スーパービックリマン』を原作にしたテレビアニメ。伝説の4人の戦士の超聖理力を受け継ぐ少年達とザイクロイド・アノドを復活させようとする悪魔軍との戦いを描く。1992年5月17日から1993年4月4日まで朝日放送制作・テレビ朝日系列で全44話が放送された。
|
|
- ^ 原作は年齢が高めで、天聖界での激闘を一人生き残ったとされる。
- ^ しかし、『ビックリマン2000 集中豪無編』では健在で、超聖神となったフェニックス(アツィルト・フェニックス)の武器として使われている。
- ^ その為、アスカは「アムルって、あんな奴だったっけ…?」と言った。
- ^ 原作ストーリーではアクアンヌーンを創生したのは異聖メディアである為、本来ならば超聖神封印による世界消滅には含まれないのだが、この設定は消えている。
- ^ クレジットでは第1話・第2話・第41話から第44話までは「スーパーデビル」、第3話から第40話までは「デビルゼウス」と表記。
- ^ マーニャはサラジンの絶望を見て、「あの人、とってもかわいそう…」と発言していた。
- ^ その内、魔スターP自身は「生意気なガキだピー!」と反発している。
- ^ その為、メカタートルはフェニックス達にアノドの正体の事は秘密にしていた。
- ^ その為、天地球にいた天使とお守り達はすべて死亡した模様。作中で生き残ったのはフェニックス達4人だけだが、聖樹王国で脱出した超法師を始めとするレジスタンス達とクレインバスターやデビルタワーで脱出した悪魔達はどうなったかは不明。
- ^ 「テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1993年3月号、学研、 111 - 113頁。
- ^ 1993年3月まではフジテレビ系列単独加盟局。本放送時は最終話のみ放送(出典:『山形新聞』 1993年4月4日付朝刊、テレビ欄)。未放送分は後に月曜 16:30 - 17:00に改めて全話放送された(出典:「全国主要都市放送リスト」『アニメージュ』1994年2月号、徳間書店、 82頁)。
- ^ 「TV STATION NETWORK」『アニメディア』1993年3月号、学研、 111頁。
- ^ アムルが再び仲間になった回で一旦放映を打ち切り。暫くたったのち一話から放送を再開。
- ^ 「全国主要都市放送リスト」『アニメージュ』1994年2月号、徳間書店、 82頁。
- ^ 『富山新聞』1992年9月21日 - 1993年8月30日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、72ページ
- ^ a b c 株式会社QBQ編 『スーパーファミコンクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2017年。ISBN 9784865117097 p22
固有名詞の分類
漫画作品 す | ステージガールズ すてきにディッシュアップ! スーパービックリマン 水族館バカ一代 SPEED STAR |
テレビ朝日系アニメ | スカイキッドブラック魔王 ゴワッパー5 ゴーダム スーパービックリマン キクちゃんとオオカミ 明日のナージャ |
アニメ作品 す | スカイキッドブラック魔王 スーパーヅガン スーパービックリマン スパイラル 〜推理の絆〜 スパイラルゾーン |
朝日放送のテレビアニメ | うたわれるもの ゴワッパー5 ゴーダム スーパービックリマン 銀色のオリンシス 明日のナージャ |
1992年のテレビアニメ | 少年アシベ スーパーヅガン スーパービックリマン まぼちゃん旅行記 ロビンフッドの大冒険 |
スーパークエスト文庫 | 超者ライディーン 超時空世紀オーガス スーパービックリマン 新桃太郎伝説 仮面ライダーZO |
- スーパービックリマンのページへのリンク