魔法少女ララベル
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1980 |
配給: | 東映 |
スタッフ | |
演出: | 福島和美 フクシマカズミ |
原作: | 藤原栄子 フジワラエイコ |
脚本: | 曽田博久 ソダヒロヒサ |
企画: | 山口康男 ヤマグチヤスオ |
作画監督: | 進藤満尾 |
音楽: | いずみたく イズミタク |
スクリプター: | 進藤満尾 |
キャスト(役名) |
堀江美都子 ホリエミツコ (ララベル) |
つかせのりこ (テコ) |
松島みのり マツシマミノリ (トコ) |
八奈見乗児 ヤナミジョウジ (立花作造) |
田中崇 (ビスカス) |
辻しげる ツジシゲル (落葉積郎) |
解説 |
人間界に落ちてきたララベルは人間の友達テコとトコと連れだって海水浴に行き、そこで、一人で民宿を切り回す良太という少年を手伝い大奮闘する。楽しい夏の海……。原作は藤原栄子、脚本は曽田博久、演出は福島和美がそれぞれ担当。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
魔法少女ララベル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 03:27 UTC 版)
『魔法少女ララベル』(まほうしょうじょ ララベル)は、藤原栄子原作、東映動画製作の魔法少女アニメである。1980年2月15日 - 1981年2月27日 にテレビ朝日系列にて放映された。全49話。15年にわたって製作された東映魔女っ子シリーズの最終作である。
- ^ a b 東映魔女っ子シリーズは書籍や商品展開によって作品の範囲が異なっており、公式サイトでも本作や前作が何作目に該当するかについての見解は特に示されていない。
- ^ a b 『魔女っ子アニメ大全集』:東映動画篇 (株)BANDAI、1993年8月20日、112頁。ISBN 4-89189-505-5
- ^ 大西祥平「『うわさの姫子』作者 藤原栄子先生ロング・インタビュー」『CONTINUE』Vol.30、2006年、p.126
- ^ a b 辻真先『TVアニメ青春記』実業之日本社、1996年、148頁。ISBN 4408101974
- ^ 辻真先『ぼくたちのアニメ史』岩波書店、2008年、92頁。ISBN 978-4005005871 第1話の台本を書いたあとは、番組終了後の打ち上げパーティまで誘いが来ることはなかったとのこと。
- ^ もっとも、第27話でララベルとビスカスがヘンリーというファッションデザイナーに勧められ、ファッションの売込み合戦をするも、ヘンリーはインチキデザイナーだと分かって、苦労が無駄になってしまうという、「ララベルまでビスカスのとばっちりを食わされる」話も、僅かながら存在する。
- ^ 人間の単位だと身長150センチ、体重38キロ、年齢9歳となる。
- ^ a b c d e 『魔女っ子マテリアル』、銀河出版、1999年、ISBN 4877770070
- ^ 『アニメージュ』 1981年4月号(徳間書店)全国放映リスト p.115。
- ^ 『アニメージュ』1980年8月号(徳間書店)全国放映リスト pp.93 - 94。
- ^ 1980年9月26日 信濃毎日新聞 テレビ欄
- ^ 本放送後の2000年~2001年頃、青森朝日放送にて日曜6:30~6:45に再放送されている。
- ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1980年7月号、徳間書店、 124頁。
- 1 魔法少女ララベルとは
- 2 魔法少女ララベルの概要
- 3 主な登場人物およびキャスト
- 4 スタッフ
- 5 放送局
- 6 漫画
- 7 関連項目
固有名詞の分類
映画作品 | すき/ETERNITY 異人たちとの夏 魔法少女ララベル 瞳の中の訪問者 めぐり逢う朝 |
テレビ朝日系アニメ | ピュンピュン丸 地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー 魔法少女ララベル 海賊王子 魔女っ子メグちゃん |
アニメ作品 ま | 魔境外伝レディウス 魔法少女隊アルス 魔法少女ララベル 魔法少女アイ 魔女っ子メグちゃん |
1980年のテレビアニメ | 宇宙戦士バルディオス スーキャット 魔法少女ララベル 森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット 宇宙大帝ゴッドシグマ |
いずみたくの楽曲 | 魔法少女ララベル 手のひらを太陽に これが青春だ 炎の青春 QRソング |
- 魔法少女ララベルのページへのリンク