小春ちゃんとは? わかりやすく解説

小春ちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 06:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小春ちゃん
ジャンル テレビドラマ
原作 井上ひさし
脚本 岡本喜八、松島利昭
演出 小林俊一、青木征雄
出演者 十朱幸代丹阿弥谷津子植木等ほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1975年7月7日 - 同年9月29日
放送時間 月曜21:00 - 21:55
放送枠 フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
放送分 55分
回数 13

特記事項:
カラー作品。
テンプレートを表示

小春ちゃん』(こはるちゃん)は、1975年7月7日から同年9月29日までフジテレビ系列局で毎週月曜日21:00から21:55に放送されたテレビドラマである。

原作は井上ひさしの中編『浅草鳥越あずま床』[1]十朱幸代が主演・タイトルロールの小春を演じた。

あらすじ

東京・台東区浅草鳥越界隈を主な舞台とした、柳橋の売れっ子芸者、小春を中心として巡る人情劇。鳥越で生まれ育った小春は5歳の時、大工だった父が突然蒸発し、母一人子一人で育ってきたが、隣近所には孝ちゃん、徳ちゃん、雲ちゃん、昭ちゃんの“親衛隊”に喜ィちゃん率いる“若者部隊”といっぱいいるので全然寂しくないという時を送っていた。そんな小春の周りに起きる珍騒動を人情味豊かに描いた[2][3][4]

キャスト

ゲスト

第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話

スタッフ

脚本
演出

サブタイトル

話数 放送日 サブタイトル 脚本 演出
1 1975年7月7日 浅草鳥越あずま床 岡本喜八 小林俊一
2 1975年7月14日 忍ぶ恋路は柳橋
3 1975年7月21日 あぶらかたぶら柳橋 岡本喜八、松島利昭
4 1975年7月28日 どうか下谷の幸福園 岡本喜八
5 1975年8月4日 上野西郷花ふぶき
6 1975年8月11日 火筒のひびき雷門 青木征雄
7 1975年8月18日 踊る金髪浅草寺 小林俊一
8 1975年8月25日 迷う心の待乳山 岡本喜八、松島利昭
9 1975年9月1日 すさまじき恋を駿河台
10 1975年9月8日 神か仏か鬼子母神 岡本喜八、長野洋 青木征雄
11 1975年9月15日 仇な写し絵・麹町 岡本喜八 小林俊一
12 1975年9月22日 そよ吹く風に言問わば 岡本喜八、長野洋 青木征雄
13 1975年9月29日 ひょっこりひょっとこ瓢箪池 岡本喜八 小林俊一

出典

  1. ^ 文藝春秋』、319頁。
  2. ^ 週刊TVガイド 1975年7月11日号 p.55 本作の紹介記事より。
  3. ^ 京都新聞 1975年7月7日朝刊 本作の紹介記事より。
  4. ^ 朝日新聞 1975年7月7日朝刊 本作の紹介記事より。
フジテレビ系 月曜21時枠
前番組 番組名 次番組
月曜劇場
太陽ともぐら(第2シリーズ)
小春ちゃん
(1975年7月 - 9月)
【ここまで現代劇】
痛快!河内山宗俊
【ここから時代劇】
フジテレビ 月曜21:54 - 21:55枠
月曜劇場
太陽ともぐら(第2シリーズ)
※21:00 - 21:55
小春ちゃん
(1975年7月 - 9月)
【ここまでネットワークセールス】
くいしん坊!万才
※21:54 - 22:00
【1分拡大して継続】
【ここからローカルセールス】
(1975年10月 - 2018年9月)

小春ちゃん(こはる-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 08:22 UTC 版)

ママコレ」の記事における「小春ちゃん(こはる-)」の解説

悠人のベビーチャームポイント赤いリボン人気者

※この「小春ちゃん(こはる-)」の解説は、「ママコレ」の解説の一部です。
「小春ちゃん(こはる-)」を含む「ママコレ」の記事については、「ママコレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小春ちゃん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小春ちゃん」の関連用語

小春ちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小春ちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小春ちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのママコレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS