キラリ・熱熱CLUBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キラリ・熱熱CLUBの意味・解説 

キラリ・熱熱CLUB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 04:37 UTC 版)

キラリ・熱熱CLUB
ジャンル 音楽番組
構成 野村正浩
演出 唐牛道雄(BMC)
千葉隆寿郎(BMC)
出演者 風見しんご
結城めぐみ
松宮一彦
製作
プロデューサー 山田修爾
斉藤薫
竹内信行
製作 TBS(製作著作)
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1988年12月7日 - 1990年3月28日
放送時間 水曜日 24:55 - 25:25(25:05 - 25:35)
→24:50 - 25:20
放送分 30分
テンプレートを表示

キラリ・熱熱CLUB』(キラリ・あつあつクラブ)とは、TBSテレビ(当時は東京放送)で1988年12月7日から1990年3月28日まで毎週水曜日深夜に放送されていた音楽番組である。全66回。

概要

  • 当時川崎市にあったライブハウス「クラブチッタ川崎」で行われたロック歌手、バンドのライブの模様を収録し、毎回30分に渡って紹介した。
  • 当時のロック界を賑わせた歌手やバンドが数多く出演した。
  • 案内は風見しんご結城めぐみ。また当時TBSアナウンサーで、インタビュアーで出演していた松宮一彦が司会を務める場合もあった。
  • 2006年4月からTBSチャンネルにて『80's ライブコレクション キラリ・熱熱CLUB』の番組名で不定期に再放送が行われている。

放送時間

  • 毎週水曜日 24:55 - 25:25(1988年12月7日 - 1989年3月29日、1989年6月7日 - 1989年9月27日)
  • 毎週水曜日 25:05 - 25:35(1989年4月5日 - 1989年5月31日)
  • 毎週水曜日 24:50 - 25:20(1989年10月4日 - 1990年3月28日)

放映リスト

放送回 出演歌手・バンド 放送日 内容
No.1 REBECCA 1988年12月07日
No.2 森高千里 12月14日
No.3 松岡英明 12月21日
No.4 SHOW-YA 1989年01月04日
No.5 聖飢魔II 01月11日 SEIKIMA-II
No.6 BUCK-TICK 01月18日
No.7 永井真理子 01月25日
No.8 Tops 02月01日
No.9 てつ100% 02月08日
No.10 ECHOES 02月15日
No.11 関口誠人 02月22日
No.12 KENZI & THE TRIPS 03月01日
No.13 森川美穂 03月08日
No.14 種ともこ 03月15日
No.15 レピッシュ 03月22日
No.16 横山輝一 03月29日
No.17 バブルガム・ブラザーズ&アマゾンズ 04月05日
No.18 爆風スランプ 04月12日
No.19 04月19日
No.20 ROGUE 04月26日
No.21 GO-BANG'S 05月03日
No.22 FAIRCHILD 05月10日
No.23 ZIGGY 05月17日
No.24 グラスバレー 05月24日
No.25 PERSONZ 05月31日
No.26 THE PEPPER BOYS 06月07日
No.27 柳ジョージ 06月14日
No.28 THE POGO 06月21日
No.29 RED WARRIORS 06月28日
No.30 小原慶子 07月05日
No.31 筋肉少女帯 07月12日
No.32 東京少年 07月19日
No.33 PSY・S 07月26日
No.34 石川優子 08月02日
No.35 プリンセス・プリンセス 08月09日
No.36 08月16日
No.37 河内淳一 08月23日
No.38 安藤秀樹 08月30日
No.39 佐木伸誘 09月06日
No.40 EARTHSHAKER 09月13日
No.41 EPO 09月20日
No.42 X 09月27日
No.43 アンジー 10月04日
No.44 UP-BEAT 10月11日
No.45 FABIENNE 10月18日
No.46 徳永英明 10月25日 Hideaki Tokunaga Vol.1
No.47 11月01日 Hideaki Tokunaga Vol.2
No.48 大沢誉志幸 11月08日
No.49 11月15日
No.50 麗美 11月22日
No.51 THE MINKS 11月29日
No.52 浜田麻里 12月06日
No.53 Pli:z 12月13日
No.54 沢田研二 12月20日
No.55 THE BOOM 1990年01月10日
No.56 THE PRIVATES 01月17日
No.57 遊佐未森 01月24日
No.58 De-LAX 01月31日
No.59 松岡英明 02月07日
No.60 山口岩男 02月14日
No.61 THE FUSE 02月21日
No.62 KATZE 02月28日
No.63 川村康一 03月07日
No.64 高野寛 03月14日
No.65 LINDBERG 03月21日 LINDBERG
No.66 BOWWOW 03月28日

スタッフ

  • 構成:野村正浩
  • T・P:椎木洋次
  • 技術:佐藤秀樹、鈴木克彦、大野健三、遠藤和夫
  • 映像:中井泰郎、遠藤和夫、和気文雄
  • 調整:関口昭洋、菅原直文、梶一郎、倉松賢三
  • 照明:飯島雅宏、小島久明
  • 音声:阿蘇谷靖、椎木洋次、竹原宏紀、高木敏之
  • 美術デザイン:清水袈裟寿
  • 美術制作:澤井義雄、佐藤隆男
  • スタイリスト:犬塚隆
  • 衣裳協力:PAGE BOY for USA
  • 協力:CLUB CITTA'川崎
  • 演出:唐牛道雄(BMC)、千葉隆寿郎(BMC)
  • ディレクター:千葉隆寿郎
  • プロデューサー:山田修爾斉藤薫、竹内信行
  • 製作著作:TBS
TBSテレビ 水曜日 24:55 - 25:25(24:50 - 25:20)枠
前番組 番組名 次番組
水曜シネマ
(24:55 - 27:00頃)
キラリ・熱熱CLUB
新伍のああだこうだ
(24:40 - 25:10)
東京イエローページ
(25:10 - 26:10)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キラリ・熱熱CLUB」の関連用語

キラリ・熱熱CLUBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キラリ・熱熱CLUBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキラリ・熱熱CLUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS