Pooh
Pooh!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 14:04 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年10月) |
『Pooh!』(プー)は、2002年9月30日から2004年9月30日までTBSテレビなど一部系列局が編成していた深夜枠番組かつ日替りバラエティ部分と情報バラエティ部分のオムニバスワイド番組である。
概要
かつて同系列局で放送されていた深夜番組『ワンダフル』の後継番組である。放送時間は毎週月曜 - 木曜 23:50 - 翌0:50 (JST) 。ただし、23:55までの5分間はTBSのみで放送される関東ローカル枠かつ直前予告部分で、系列地方局では23:55からのスタートだった。
同枠の基本構成は、第1部が日替わりのバラエティ番組群を放送し、第2部が白石美帆ほかがスタジオ出演する『Pooh!』本編を放送するというものだった。当時は第1部と第2部を互いに独立した存在として個別表記する番組表も存在していたが、TBSの『Pooh!』公式サイトは第1部をはっきりとオムニバス放送として扱っていた。TBSテレビのみで放送されていた最初の5分枠では、2003年3月までは第2部の出演者が登場してその日の見所を紹介していたが、同年4月からはその日の第1部で放送する番組内容の一部を放送するようになった。
なお、改編期には「スペシャル」と称して第1部の放送を休止し、第2部のみ60分フルで放送することがあった。放送第1回も第2部のみの60分スペシャルで、10月から第1部で放送される番組群の見所などを紹介していた。
第1部(日替りバラエティ部分)
第1部では、日替りで以下の番組群を放送。2003年9月25日までは翌0:30までの35分枠だったが、同年9月29日からは5分延長されて40分枠になった。
月曜
- ラブセン! (2002年10月 - 2004年9月)
火曜
水曜
- 恋愛マスター(2002年10月 - 2003年3月)
- おかしや?さんま! (2003年4月 - 同年9月)
- 新すぃ日本語(2003年10月 - 2004年3月)
- 新すぃ○○! (2004年4月 - 同年9月)
木曜
- ブーケをねらえ! (2002年10月 - 2003年7月)
- クイズ×クイズ(2003年8月 - 同年9月)
- ロンロバ!全力投球! (2003年10月 - 2004年3月)
- ロンロバ!金メダル! (2004年4月 - 同年9月)
番組の変遷
放送期間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 |
---|---|---|---|---|
2002年10月 - 2003年 | 3月ラブセン! | サイボーグ魂 | 恋愛マスター | ブーケをねらえ! |
2003年 | 4月 - 2003年 7月夜のワイド魂 | おかしや?さんま! | ||
2003年 | 8月 - 2003年 9月クイズ×クイズ | |||
2003年10月 - 2004年 | 3月ウンナンさん | 新すぃ日本語 | ロンロバ!!全力投球 | |
2004年 | 4月 - 2004年 9月UN街 | 新すぃ○○! | ロンロバ!金メダル! |
第2部(情報バラエティ部分)
第2部では、緑色を基調としたカラーリングの特設スタジオからの放送。2003年9月25日までは翌0:30からの20分番組として放送されていたが、同年9月29日からは第1部が5分拡大するのと引き換えに15分に縮小した。前述の通り、改編期には第2部のみの60分スペシャルを実施することもあった。
基本構成に関しては月曜から木曜まで全日ほぼ同じだったが、出演者や企画内容などに日替わりの要素を持たせていた。月曜は "girls"、火曜は "comedy"、水曜は "music"、木曜は "visual" をテーマに送っていた。
司会
- 白石美帆 - 『ワンダフル』より続投。
コメンテーター
- 谷川貞治(K-1プロデューサー)
- 品田英雄(『日経エンタテインメント!』発行人) - 放送後期では月曜・火曜担当。
- 米谷昭良(『WO』副編集長) - 水曜担当。
- 宮嵜広司(『CUT』編集長) - 木曜担当。
リポーター・アシスタント
- 2002年10月 - 2003年9月
- 2003年10月 - 2004年9月
ナレーション
スタッフ
- 構成:かながわIQ
- 技術:筒浦文男
- VE:小高宏文
- カメラ:斉藤美由紀
- 照明:小林章
- 音声:小原正広
- 音響効果:サウンズアート
- 編集:竹之内浩史
- MA:園田智明
- 美術:山口智広
- 美術制作:鈴木康裕
- 電飾:井上大華
- 装置:石塚実
- 持道具:貞中照美
- 衣装:高野知子
- メイク:アーツ
- TK:鈴木裕恵
- CG:山口泰広
- ロゴデザイン:l.i.l.i.n.c
- CG制作:SeLFISH
- web制作:システム四季
- AP:サード吉田、鹿渡弘之
- チーフディレクター:東信弘
- プロデューサー:落合芳行
- 技術協力:Pro Cam
- 制作協力:BMC、TRIM、BIC、ゴッズダイナミックワールド、nexus、CYRING、オイコーポレーション、ネクストワン、スペード・ワン、CB、Office Yamauchi
- 制作:TBSエンタテインメント
- 製作著作:TBS
放送局
ネット局
外部リンク
TBS 月曜23:55 - 翌0:50枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ワンダフル
(1997年9月29日 - 2002年9月26日) |
Pooh!
(2002年9月30日 - 2004年9月27日) |
|
TBS 火曜23:55 - 翌0:50枠 | ||
ワンダフル
(1997年9月30日 - 2002年9月24日) |
Pooh!
(2002年10月1日 - 2004年9月28日) |
ドラゴン&ボールアワー
※23:55 - 0:55 |
TBS 水曜23:55 - 翌0:50枠 | ||
ワンダフル
(1997年10月1日 - 2002年9月25日) |
Pooh!
(2002年10月2日 - 2004年9月29日) |
|
TBS 木曜23:55 - 翌0:50枠 | ||
ワンダフル
(1997年10月2日 - 2002年9月26日) |
Pooh!
(2002年10月3日 - 2004年9月30日) |
プーさん
プーさん、プーサン
- A・A・ミルンの絵本『クマのプーさん』(Winnie-the-Pooh)の主人公(Pooh)。
- 同作品を原作としたディズニーのメディアフランチャイズ『くまのプーさん』のキャラクター→プーさん (ディズニーキャラクター)
- 横山泰三の新聞連載漫画、『プーサン』(毎日新聞、1950年7月 - )と、その主人公
- さそうあきらの漫画、『プーさん』(ミスターマガジン)と、その主人公
- ニコラ・プーサン(Nicolas Poussin) - ニコラ・プッサンなどとも表記するフランスの画家。
- ガスパール・デュゲ(Gaspard Dughet) - 17世紀のフランスの画家。ニコラ・プーサンの弟子で義理の弟なので、ガスパール・プーサン、ガスパール・プッサン(Gaspard Poussin)などともいわれることがある。
愛称
- 宮﨑敏郎 - 日本の野球選手。ずんぐりした体型と風貌から「(横浜DeNAベイスターズ)ハマのプーさん」と呼ばれている。
- 習近平 - 容姿がくまのプーさんに似ていることから。中国のネット検閲の禁止対象。
関連項目
外部リンク
脚注
- Pooh!のページへのリンク