新すぃ日本語とは? わかりやすく解説

新すぃ日本語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 16:35 UTC 版)

新すぃ日本語
ジャンル バラエティ番組
企画 江藤俊久
演出 宮尾毅
出演者 さまぁ〜ず
(大竹一樹三村マサカズ)
小林麻耶
武田鉄矢
製作
チーフ・
プロデューサー
園田憲
プロデューサー 安田淳
大久保竜
製作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2003年10月 - 2004年3月
放送時間 毎週水曜 23:55 - 翌0:55
放送分 30分
回数 22
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

新すぃ日本語』(あたらすぃにほんご)は、2003年10月から2004年3月までTBS系列で放送されていた深夜バラエティ番組である。新しい日本語の使い方を若手芸人がコントで紹介。お笑いコンビさまぁ〜ずと当時TBSアナウンサーだった小林麻耶が司会、武田鉄矢が「チェアマン」を務めた。

番組概要

「新すぃ日本語認定委員会」が、視聴者から寄せられた新語を「新すぃ日本語」として発表、その使い方を若手芸人がコントにして紹介するバラエティ番組。

2003年12月には認定された「新すぃ日本語」を紹介する本『世間に出る!新すぃ日本語100』が出版された。

出演者

レギュラー出演

司会
チェアマン

コント出演(VTR)

ゲスト出演

備考

スタッフ

  • 構成:桜井慎一樋口卓治鈴木おさむ、藤谷弥生、中村周史
  • ナレーション:中村啓子
  • TM:中澤健
  • VE:星野一司
  • カメラ:坂口司
  • 照明:渋谷康治
  • 音声:樋口晋作
  • 美術:中西忠司
  • 美術制作:鈴木直人、海上泰隆
  • 大道具装置:鈴木匡人
  • 大道具操作:小杉正裕
  • 電飾:今村和之
  • アクリル装飾:渡辺卓也
  • 装飾:門間誠
  • 衣装:横尾毅
  • 持道具:貞中照美
  • メイク:瀬田純子
  • CG:タナカカツキ
  • 編集:阿部芳三、田中盛泰
  • MA:山下知康
  • 音楽:大久保晶文
  • 音効:太田光則、福永真弓
  • 編成:渡部宗一郎
  • 宣伝:小山陽介
  • デスク:大澤麻子
  • TK:大島倫子
  • 制作協力:マルチーズ
  • キャスティング:小野裕子
  • AP:高橋正子
  • ディレクター:堤俊博、西本誠、坂田栄治、宇野史子、田口健介
  • 企画・見学:江藤俊久
  • 総合演出:宮尾毅
  • プロデューサー:安田淳大久保竜
  • チーフプロデューサー:園田憲
  • 制作:TBSエンタテインメント(現:TBSテレビ
  • 製作著作 : TBS

DVD

書籍

  • 『世間に出る!新すぃ日本語100』(2003年12月19日発売)出版元:ぴあ

外部リンク

TBS 水曜23:55 - 翌0:55枠(Pooh!枠)
前番組 番組名 次番組
新すぃ日本語
新すぃ○○!
(ここまでPooh!枠)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新すぃ日本語」の関連用語

新すぃ日本語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新すぃ日本語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新すぃ日本語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS