マバタキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マバタキーの意味・解説 

マバタキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 17:55 UTC 版)

マバタキー』は、2012年12月31日2013年3月27日2022年1月1日フジテレビ系列で放送されたお笑いバラエティ番組である。

番組概要

  • オーディションを勝ち抜いた32組の芸人が、わずか15秒の間にどれだけ大きな笑いをとれるかをトーナメント形式で競う。勝敗の判定は観客の笑い声の大きさのみで行われる。「瞬きするとネタを見逃す」ということがタイトルの由来となっており、第2回では「瞬き禁止の15秒」というサブタイトルがつけられた。
  • 大きな猫の顔が描かれたセットがあり、その右目と左目が芸人が登場する舞台となっている。耳は笑い声の音量を測るセンサー、まぶたはシャッターの役割をしている。
  • 加藤アナによる対戦カードの紹介(第2回まで)、および司会3名の「マバタキー!」のポーズとコール後、出囃子を挟んでシャッターが開き、中にいる芸人が芸を披露する。15秒以内でオチがついた時点でシャッターが閉じる。これを右目側と左目側で行い、最後に勝者側のシャッターのみが開く。敗者側はそのまま退場となったが、司会らがコメントを聞きたい場合は、シャッターが足元のみわずかに開くこともあった。
  • 第2回は、芸人以外の著名人がVTRでマバタキー芸を披露するコーナーも設けられた。ここでは評価は行わない。15秒の時間制限も曖昧になっており、明らかに15秒を超えていることが笑いどころに含まれるネタもあった。
  • オープニング曲にはザ・ジャクソンズの「Blame It on the Boogie」、出囃子にはマイケル・ジャクソンの「Rockin' Robin」のイントロが使用されている。

第3回

  • 第2回放送後、約9年という長い期間放送が途絶えていたが、2022年1月1日の『第55回 新春!爆笑ヒットパレード2022』内のコーナーとして前後半の2部制で生放送された。
  • 出演は前後半24組ずつの計48組(重複あり)。トーナメント方式ではなく、前半戦は大竹賞、後半戦は三村賞を決定した。
  • セットは2022年の干支に因みに変更。右目と左目は対決せず、同時に開く場面もあった。

放送履歴

出演者

司会

スタジオゲスト

第1回

第2回

第3回

VTR出演ゲスト

第2回

出場芸人

第1回

第2回

第3回

対戦表

赤字が勝者。

第1回

1回戦
  • アルコ&ピース × - ○ デルピエロ山口
  • グーとパー ○ - × デスペラード
  • ロックンロールコメディーショー × - ○ COWCOW
  • キンタロー。 ○ - × ボヨンボヨン
  • ガリバートンネル ○ - × 中川家
  • ラジークイーン × - ○ 庄司智春
  • マービンJr. × - ○ 天狗
  • Hi-Hi × - ○ ロバート
  • ZEN ○ - × 西村ヒロチョ
  • ジェラードン × - ○ サンドウィッチマン
  • 新宿カウボーイ ○ - × ドドん石田
  • 長江もみ × - ○ 野性爆弾川島
  • リンシャンカイホウ × - ○ インポッシブル
  • オオカミ少年浜口 ○ - × ギャルズ
  • ツインクル × - ○ 笑い飯
  • うしろシティ × - ○ パンクブーブー
2回戦以降
 
2回戦 3回戦 準決勝 決勝
 
                           
 
 
 
 
デルピエロ山口
 
 
 
グーとパー ×
 
デルピエロ山口
 
 
 
COWCOW ×
 
COWCOW
 
 
 
キンタロー。 ×
 
デルピエロ山口 ×
 
 
 
ロバート
 
ガリバートンネル ×
 
 
 
庄司智春
 
庄司智春 ×
 
 
 
ロバート
 
天狗 ×
 
 
 
ロバート
 
ロバート
 
 
 
ZEN ×
 
ZEN
 
 
 
サンドウィッチマン ×
 
ZEN
 
 
 
新宿カウボーイ ×
 
新宿カウボーイ
 
 
 
野性爆弾川島 ×
 
ZEN
 
 
 
パンクブーブー ×
 
インポッシブル ×
 
 
 
オオカミ少年浜口
 
オオカミ少年浜口 ×
 
 
 
パンクブーブー
 
笑い飯 ×
 
 
パンクブーブー
 

第2回

1回戦
  • ZEN ○ - × トリオ・ザ・スリー
  • 5GAP ○ - × デニス
  • 熊本健吾 × - ○ COWCOW
  • 丹佳夫 × - ○ ロバート
  • ネルソンズ ○ - × エリザベータ
  • 銀シャリ ○ - × デーブ・スペクター
  • 弾丸ジャッキー ○ - × ですよ。
  • 飛び魚 × - ○ 原西孝幸
  • ぬわらし × - ○ 庄司智春
  • インスタントジョンソン ○ - × オージースリー
  • イ・ウンジ × - ○ サンドウィッチマン
  • ニューヨーク × - ○ 村上ショージ
  • 天狗 ○ - × バイきんぐ
  • デスペラード × - ○ ハリウッドザコシショウ
  • 新宿カウボーイ ○ - × 野性爆弾川島&ハブ
  • さんびーち × - ○ パンクブーブー
2回戦以降
 
2回戦 3回戦 準決勝 決勝
 
                           
 
 
 
 
ZEN
 
 
 
5GAP ×
 
ZEN
 
 
 
ロバート ×
 
COWCOW ×
 
 
 
ロバート
 
ZEN
 
 
 
原西孝幸 ×
 
ネルソンズ
 
 
 
銀シャリ ×
 
ネルソンズ ×
 
 
 
原西孝幸
 
弾丸ジャッキー ×
 
 
 
原西孝幸
 
ZEN
 
 
 
サンドウィッチマン ×
 
庄司智春 ×
 
 
 
インスタントジョンソン
 
インスタントジョンソン ×
 
 
 
サンドウィッチマン
 
サンドウィッチマン
 
 
 
村上ショージ ×
 
サンドウィッチマン
 
 
 
パンクブーブー ×
 
天狗
 
 
 
ハリウッドザコシショウ ×
 
天狗 ×
 
 
 
パンクブーブー
 
新宿カウボーイ ×
 
 
パンクブーブー
 

第3回

トーナメント形式廃止のため無し。

スタッフ

第2回(2013年3月27日放送分)
  • 構成:金井夏生、吉田裕司、宮森亮
  • SW:河西純
  • カメラ:上田軌行
  • VE:高木稔
  • 音声:松原瑞貴
  • 照明:根本進(FLT
  • 音響効果:松長芳樹(digitalcircus
  • 編集:奥山修(IMAGICA
  • MA:民幸之助(IMAGICA)
  • 美術プロデュース:桐山三千代
  • 美術進行:西嶋友里
  • デザイン:武田紗代子
  • アクリル装飾:稲垣雄二
  • 大道具:浅見大、楢崎善正
  • 装飾:川合将吾
  • 特殊装置:後藤佑介
  • メイク:山田かつら
  • 視覚効果:川上勝大
  • 技術協力:ニユーテレス
  • 編成:松本祐紀
  • 広報:手塚朝美
  • TK:碓井香都子
  • デスク:小林初美
  • AP:赤津麻希子
  • AD:日野有也佳
  • ディレクター:遠藤達也、竹谷和樹、袰川斉、中内竜也、永野博子、吉田悠太、北山拓
  • プロデューサー:宮崎孝幸
  • 制作:近藤真広
  • 企画・演出:山田賢太郎
  • 制作:フジテレビバラエティ制作センター
  • 制作著作:フジテレビ

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マバタキー」の関連用語

マバタキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マバタキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマバタキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS