クマのプーさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > クマのプーさんの意味・解説 

くまのプーさん【クマのプーさん】


クマのプーさん

作者永倉万治

収載図書移動遊園地
出版社中央公論社
刊行年月1993.9


クマのプーさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 13:37 UTC 版)

クマのプーさん』(: Winnie-the-Pooh)は、1926年に発表されたA・A・ミルン児童小説クマぬいぐるみハチミツ好きの「プー」と、森の仲間たちとの日常が10のエピソードによって描かれている。


注釈

  1. ^ ただし、後述するように童謡集『ぼくたちがとても小さかったころ』にはまだ「プー」の名前は登場しない。また童謡集『さあ僕たちは六歳』では詩や挿絵の随所にプーや関連キャラクターが登場するものの、それらに限った本というわけではない。以下本項目では『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』の二つの物語集を中心に、「プー」と関連キャラクターに関係する限りにおいて2冊の童謡集についても適宜触れる。
  2. ^ 詩行の中には登場しないが、『ぼくたちがとても小さかったころ』のシェパードによる挿絵では「おやすみのお祈り」「かいだんをはんぶんのぼったところ」にもミルン家のテディベアが描かれている。ただし後述するように、挿絵のモデルとなったぬいぐるみ自体はミルン家所有のものとは別のものである[5]
  3. ^ 『クマのプーさん』の序文ではウィニーのいる所について「北極グマのところ」と記述があるが、これはミルンがウィニーをホッキョクグマと勘違いしているのではなく(ちゃんとウィニーを「茶色い毛」とも書いている)、ウィニーのいたロンドン動物園のマッピン・テラス(the Mappin terraces、現在はベア・マウンテンに改称)((シュケヴィッチ2007)p.150註3)という区域には、サムとバーバラというホッキョクグマが先にいて、この2頭はマッピン・テラス完成時のニュース(『ザ・ガーディアン』1914年5月26日付)で名前があげられるような存在だった((シュケヴィッチ2007)p.64-65)ため。
    つまり「北極グマのウィニーのいる場所」ではなく、俗称が「北極グマのところ」という場所にウィニーがいるという事。
  4. ^ 石井桃子の訳では省略されている。
  5. ^ E.H.シェパードの息子グレアムの所有物であった「グロウラー・ベア」は、後にその娘ミネットの手に渡っている。彼女は戦争中も疎開先のカナダに「グロウラー」を連れて行っていたが、このぬいぐるみはある日、モントリオールの公園で野犬に噛み裂かれてずたずたになってしまった[9]
  6. ^ コッチフォード・ファームは、ミルンの息子クリストファーが手放したのち、ローリング・ストーンズブライアン・ジョーンズが買い取って自宅として使っていた[18]。ブライアンは1969年にこの家のプールで自殺しており[19]、その後はまた人手にわたり個人に所有されている[18]
  7. ^ A.A.ミルンはシェパードに贈った『クマのプーさん』の中に、自分が死んだら2枚の挿絵(ピグレットがタンポポの綿を吹いている場面と、プーとピグレットが夕日に向かって歩いていく場面)で墓石を飾ってほしい、という内容の戯詩を書きこんでいる。この本は1990年、クリスティーズのオークションで16500ポンドで落札された[23]
  8. ^ Heffalumpはミルンの造語。響きから象 (Elephant) を連想させる[30]。石井桃子訳では「ゾゾ」[31]
  9. ^ 「イントロダクション」の反対語としてオウルが教えてくれたと記されている。実際には「矛盾」を意味する言葉である。
  10. ^ 石井桃子の日本語訳では1942年発行『プー横丁にたつた家』では「へまがき(=旧仮名遣いの「まへがき」のアナグラム)」、2000年発行『プー横丁にたった家』における最終訳では「ご解消(=「ご紹介」の反対語)」となっている[31]。森絵都訳の『プー通りの家』では「うしろがき(=「まえがき」の反対語)[32]」、阿川佐和子訳の『プーの細道にたった家』では「んじょぶ(=「じょぶん」の反対語)[33]」である。
  11. ^ 当初「熊」の表記は漢字だった。
  12. ^ 当初は「つ」を大書きしていた。
  13. ^ 犬養毅の息子一家。
  14. ^ イギリス帰りの西園寺公一が犬養家に贈った本。
  15. ^ このとき片仮名表記の「クマ」に変更された。
  16. ^ 但し、ウォルト・ディズニー・カンパニーが制作した同社版くまのプーさんは引き続き著作権の保護期間が継続している[63]

出典

  1. ^ 安達 (2002), 8頁。
  2. ^ 小田島雄志、小田島若子訳 『クリストファー・ロビンのうた』 晶文社、1978年。『クマのプーさん全集』(岩波書店、1997年)にも所収。
  3. ^ 石井訳『クマのプーさん』 244-245頁(訳者解説)。
  4. ^ 安達 (2002), 49頁。
  5. ^ 安達 (2002), 44-47頁。
  6. ^ 安達 (2002), 53頁。
  7. ^ 安達 (2002), 59-61頁。
  8. ^ スウェイト (2000), 192頁。
  9. ^ シブリー (2003), 117-119頁。
  10. ^ 安達 (2002), 35頁。
  11. ^ 安達 (2002), 132頁。
  12. ^ 安達 (2002), 133頁。
  13. ^ スウェイト (2000), 190-191頁。
  14. ^ The Adventures of the Real Winnie-the-Pooh”. The New York Public Library. 2012年11月4日閲覧。
  15. ^ 谷本, 笹田 (2002), 44-45頁。
  16. ^ ハリソン (2013), 47頁。
  17. ^ シブリー (2003), 61頁。
  18. ^ a b 猪熊 (1993), 50頁。
  19. ^ コジマ (2006年4月5日). ““ストーンズをつくった男”ブライアン・ジョーンズの人生を映画化。”. ナリナリドットコム. 2012年12月8日閲覧。
  20. ^ 安達 (2002), 123-124頁。
  21. ^ 猪熊 (1993), 36頁。
  22. ^ 猪熊 (1993), 88頁。
  23. ^ スウェイト (2000), 203-204頁。
  24. ^ 石井訳『クマのプーさん』 250頁(訳者解説)。
  25. ^ シブリー (1995), 11頁。
  26. ^ 安達 (2002), 134頁。
  27. ^ 安達 (2002), 47頁。
  28. ^ シブリー (2003), 117頁。
  29. ^ a b スウェイト (2000), 213頁。
  30. ^ 安達 (2002), 157頁。
  31. ^ a b c d e f g h i 『MOE』2019年3月号、17頁。
  32. ^ 立ち読み || プー通りの家 || 角川書店 - 2021年6月21日閲覧。
  33. ^ アラン・アレクサンダー・ミルン、阿川佐和子/訳 『プーの細道にたった家』|新潮社 - 2021年6月21日閲覧。
  34. ^ スウェイト (2000), 100頁。
  35. ^ 安達 (2002), 136頁。
  36. ^ スウェイト (2000), 126-127頁。
  37. ^ スウェイト (2000), 127頁、190頁。
  38. ^ 小田島雄志、小田島若子訳 『クマのプーさんとぼく』 晶文社、1979年。前掲『クマのプーさん全集』にも所収。
  39. ^ 安達 (2002), 166-168頁。
  40. ^ 安達 (2002), 241頁。
  41. ^ スウェイト (2000), 141頁。
  42. ^ a b シブリー (2003), 108頁。
  43. ^ シブリー (2003), 104-107頁。
  44. ^ シブリー (2003), 107-108頁。
  45. ^ スウェイト (2000), 143-144頁。
  46. ^ スウェイト (2000), 145頁。
  47. ^ 安達 (2002), 271頁。
  48. ^ スウェイト (2000), 207頁。
  49. ^ シセラ・キャスター(フレデリック・クルーズ)「ただ、女がいないだけ」 本間裕子訳。『ユリイカ』 2004年4月号、107頁(訳注部)。
  50. ^ “ジャイアンも中国で検索不能 習主席に似てるから?”. 朝日新聞. (2017年7月18日). https://www.asahi.com/articles/ASK7L3RN8K7LUHBI00L.html 2018年3月11日閲覧。 
  51. ^ “中国で「くまのプーさん」一時ネット規制 習近平氏を暗示?通信アプリで送信できず”. 産経新聞ニュース. (2017年7月19日). https://www.sankei.com/article/20170719-TT4E2WTGZNOP3JV6N77MTMWF54/ 
  52. ^ 米アニメ「サウスパーク」制作者、中国の検閲に皮肉たっぷりの「謝罪」”. AFPBB (2019年10月8日). 2019年10月10日閲覧。
  53. ^ 安達 (2002), 272-273頁。
  54. ^ 安達 (2002), 271-272頁。
  55. ^ 『MOE』2019年3月号、16頁。
  56. ^ a b 本間裕子 「くまのプーさん年表」『ユリイカ』 2004年1月号、227-231頁。
  57. ^ a b c 『MOE』2019年3月号、19頁。
  58. ^ 金井久美子、金井美恵子、丹生谷貴志鼎談 「退屈とくだらなさの擁護」『ユリイカ』2004年4月号、151-152頁。
  59. ^ “ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ”. 東京新聞. (2017年6月20日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201706/CK2017062002000117.html 2017年6月20日閲覧。 
  60. ^ 栗原裕一郎 「この頭の悪いクマに気をつけろ!」 『ユリイカ』 2004年1月号、194-196頁。
  61. ^ David Benedictus (2009年9月30日). “Return to The Hundred Acre Wood: writing the Winnie-the-Pooh sequel”. Daily Telegraph. 2012年11月23日閲覧。
  62. ^ デイヴィッド・ベネディクタス 『プーさんの森にかえる』 こだまともこ訳、小学館、2010年
  63. ^ Thomas Buckley (2023年2月17日). “「くまのプーさん」、新作映画で殺人鬼に-著作権切れで恐ろしい変貌”. Bloomberg.com. 2023年12月17日閲覧。
  64. ^ tks24 (2017年5月15日). “「くまのプーさん」が5月21日にパブリックドメイン入り、注意すべきポイントとは?”. INTERNET Watch. 2023年12月17日閲覧。
  65. ^ 福井健策 (2022年9月27日). “著作権が切れるミッキー、怖すぎるプー”. 日経クロストレンド. 2023年12月17日閲覧。
  66. ^ “クマのプーさん&ピグレットが登場するホラー映画『Winnie the Pooh: Blood and Honey』予告編”. cinemacafe.net. (2022年9月1日). https://s.cinemacafe.net/article/2022/09/01/80606.html 2023年3月25日閲覧。 
  67. ^ プーさん、ホラー映画化!『プー あくまのくまさん』6.23公開決定”. シネマトゥデイ (2023年3月31日). 2023年3月31日閲覧。
  68. ^ 安達 (2002), 240-242頁。
  69. ^ 安達 (2002), 246-247頁。
  70. ^ 安達 (2002), 242頁。
  71. ^ A.A.ミルン (2003), 459頁。ただし訳文はスウェイト (2000), 189-190頁の引用部分によった。
  72. ^ 安達 (2002), 267頁。
  73. ^ 安達 (2002), 248-249頁。
  74. ^ クリストファー・ミルン (1977), 274頁。ただし訳文は安達 (2000), 258-259頁の引用部分によった。
  75. ^ 安達 (2002), 260頁。
  76. ^ スウェイト (2000), 201-202頁。
  77. ^ シブリー (2003), 116頁。
  78. ^ 安達 (2002), 270頁。
  79. ^ スウェイト (2000), 185頁。
  80. ^ "The Merchant of Child". Fortune: p. 71. November 1931.
  81. ^ MckElway, St. Claire (26 October 1936). "The Literary Character in Business & Commerce". The New Yorker.
  82. ^ Devin Leonard (2003年1月20日). “The Curse of Pooh”. FORTUNE. 2012年12月7日閲覧。
  83. ^ スウェイト (2000), 210-211頁。
  84. ^ スウェイト (2000), 209頁。
  85. ^ 安達 (2002), 273-274頁。
  86. ^ キャラクタービジネス市場に変化?ほのぼのキャラクターが王座に!”. G-Search "side B" 旬の話題. ジー・サーチ (2004年4月1日). 2012年11月4日閲覧。
  87. ^ 清水知子 「プーの低俗唯物論とディス・グノーシス」『ユリイカ』 第36巻第1号、180頁。
  88. ^ James, Meg (26 September 2007). "Disney wins lawsuit ruling on Pooh rights". The Los Angeles Times.
  89. ^ Susan Decker (2012年12月22日). “Disney Wins U.S. Appeals Court Ruling Over Pooh Trademark”. Bloomberg.com. 2012年12月30日閲覧。
  90. ^ 「プーさん」裁判、ディズニー敗訴…版権回復成らず”. ZAKZAK (2007年2月19日). 2012年12月7日閲覧。
  91. ^ 猪熊 (1993), 53頁。
  92. ^ スウェイト (2000), 221頁。
  93. ^ 猪熊 (1993), 51頁。
  94. ^ 猪熊 (1993), 56-57頁。
  95. ^ 安達 (2002), 274頁。
  96. ^ スウェイト (2000), 230-231頁。
  97. ^ I POOH プロフィール”. ストレンジ・デイズ・レコード. 2012年12月7日閲覧。
  98. ^ ウォララック (2007), 167頁。
  99. ^ 立花 (1994), 208頁。
  100. ^ 立花 (1994), 208-209頁。
  101. ^ ウォララック (2007), 179頁。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クマのプーさん」の関連用語

クマのプーさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クマのプーさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクマのプーさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS