プーさんの冒険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プーさんの冒険の意味・解説 

プーさんの冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 04:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プーさんの冒険(プーさんのぼうけん、The Many Adventures of Winnie the Pooh)は世界のディズニーパークにあるアトラクション

このアトラクションが存在するパーク

概要

くまのプーさん』をテーマにしたダークライド型アトラクションで、プーさんとその仲間達が冒険する代表的なエピソードを追体験する。

東京ディズニーランド東京ディズニーリゾート)では、このアトラクションとストーリー展開などをほぼそのままに、ライドシステムをレールのない床を走行するものに変更した「プーさんのハニーハント」が2000年にオープンしている。

各施設紹介

マジック・キングダム

プーさんの冒険
The Many Adventures of Winnie the Pooh
オープン日 1999年6月4日
スポンサー なし
所要時間 約3分
利用制限 なし
ファストパス
シングルライダー 対象外

27年間の歴史を持つダークライド型アトラクション「トード氏のワイルドライド」をクローズし、そのガイドレールを再利用してオープンしたオリジナル版「プーさんの冒険」。ライドはハニーポット(蜂蜜つぼ)の形をしている。

ディズニーランド

プーさんの冒険
The Many Adventures of Winnie the Pooh
オープン日 2003年4月11日
スポンサー なし
利用制限 なし
ファストパス
シングルライダー 対象外

ディズニーランドにはオリジナル版の「トード氏のワイルドライド」があるが、そちらは存続し「カントリーベア・ジャンボリー」をリプレイスしてオープンされた。ファンタジーランドではなくクリッターカントリーに立地するのはディズニーランド版だけである。オープン日は東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」より後だが、ガイドレール方式が採用されている。ライドは他のパークより1列多い3列で「ミツバチの巣」の形をした大振りなものとなっており、ライドの乗降場が屋外に存在する点も特徴的である。また、アトラクション内には、前身のアトラクションであるカントリーベア・ジャンボリーのキャラクターだった、マックス、バフ、メルビンの3頭が現存している(現存させた理由については不明)。

香港ディズニーランド

プーさんの冒険
The Many Adventures of Winnie the Pooh
小熊維尼歷險之旅
オープン日 2005年9月12日 (香港ディズニーランドと同時にオープン)
スポンサー なし
所要時間 約5分
利用制限 なし
ファストパス
シングルライダー 対象外

途中で写真撮影が行われる。マジック・キングダム版と同様に、ガイドレール方式のハニーポット型ライドを採用。2008年に「イッツ・ア・スモールワールド」がオープンするまで、香港ディズニーランドのファンタジーランド内で唯一のダークライド型アトラクションだった。

上海ディズニーランド

プーさんの冒険
The Many Adventures of Winnie the Pooh
小熊维尼历险记
オープン日 2016年6月16日(上海ディズニーランドと同時にオープン)
スポンサー なし
所要時間 約5分
利用制限 なし
ファストパス
シングルライダー 対象外

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プーさんの冒険」の関連用語

プーさんの冒険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プーさんの冒険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプーさんの冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS