移動遊園地とは? わかりやすく解説

移動遊園地

作者永倉万治

収載図書移動遊園地
出版社中央公論社
刊行年月1993.9


移動遊園地

作者私市保彦

収載図書琥珀の町―幻想小説
出版社国書刊行会
刊行年月1998.9

収載図書十月カーニヴァル異形コレクション綺賓館 1
出版社光文社
刊行年月2000.10
シリーズ名カッパ・ノベルス


移動遊園地

作者デイヴィッド・ミーンズ

収載図書アメリカミステリ傑作選 2003
出版社DHC
刊行年月2003.6
シリーズ名アメリカ文芸年間傑作選


移動遊園地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 13:46 UTC 版)

ティルト・ア・ホワール英語版
移動遊園地には多くのアトラクションがあり、大人向けの絶叫マシンや、子供向けの乗り物、その他、腕試し、力試し、運試しのゲーム類なども盛り込まれている。
ドイツパッサウの移動遊園地。

移動遊園地(いどうゆうえんち)は、複数のアトラクションや、食べ物の販売、物品の販売、運や技量を試すゲーム、肝試し、動物の出し物などから構成されている。移動遊園地は、通常の遊園地のように永続的に特定の場所に設置されるのではなく、ひとつの場所から別の場所へと移動していく。その源は、19世紀サーカスと似ており、どちらも町の近傍や町中の空地に設置され、一定の期間が過ぎると別の場所へと移っていく[1][2]

1893年シカゴで開催されたコロンブス万国博覧会は、移動遊園地が発達する経済的誘因英語版となった[3]

2024年、ベルギーフランスの移動遊園地文化はユネスコ無形文化遺産に登録された[4]

運営

世界各地には、多様な移動遊園地が存在している。ほとんどの移動遊園地は、アトラクション、食べ物、ゲームなどを、単一の運営主体が担っているわけではない。多くの場合、その移動遊園地と契約した、個々の独立した業者が、出し物などをそれぞれ担っている。こうした個々の業者は、カーニバル全体の運営者に対して、売上に対する一定の比率を支払う契約になっている[5]。移動遊園地に出店する独立事業者は、相互に関係があったり、血縁で結びついていたりすることがよくある[6]

移動遊園地の運営者の多くは、大きな規模になるので、移動遊園地をいくつかの「単位(ユニット)」ないし部門に分かれている。それぞれの単位は、6件かそれ以上のアトラクションから成っている。こうした単位ごとに動かすことで、移動遊園地の運営者は、同じ週の中でも、あちこちで移動遊園地を展開させることができる[5]

アトラクション類や店舗は、一般的にはトラックで運搬される。アトラクションには台座に車輪がついているものもあり、他の部分は解体して畳まれ、陸路で運搬できるようになる。食品の屋台は、通常は自動車で牽引されるが、中には、きちんと解体して梱包しないと運搬できないものもある。一部の大規模な移動遊園地の運営者は、ひとつの場所から別の場所へと、機材を鉄道で運搬することがある[7]。移動遊園地の運営者は、何シーズンにもわたってスケジュールを組んでいる。南部の温暖な気候の場所で興行した後、夏場の暖かい時期にだけ北部へと移動する[8][9]

食べ物

2000年代はじめの時点で、多くの移動遊園地では、エンパナーダタコスが提供されている[10]

揚げマーズバー、揚げトゥインキーディッピン・ドッツアイスクリームなども、一部の移動遊園地で提供されている[11]

出し物

  • メリーゴーランド
  • カーニバルゲーム英語版 ‐ 運試しのゲーム、射的、ハイストライカーオランダ語版などの遊戯。

脚注

  1. ^ Definition "carnival"”. The Free Dictionary.com. 2007年8月27日閲覧。
  2. ^ Carnival”. Encyclopædia Britannica Online. 2007年8月27日閲覧。
  3. ^ Baers, Michael (2002年). “St. James Encyclopedia of Pop Culture”. Gale Group. 2007年8月29日閲覧。
  4. ^ UNESCO - Funfair culture” (英語). ich.unesco.org. 2024年12月12日閲覧。
  5. ^ a b Carneytown - Planning - Ride Company and Vendors”. 2009年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月27日閲覧。
  6. ^ Me. “Carnival Midways - US and Canada Traveling Carnivals Websites -Traveling Carnivals Directory”. www.carnivalmidways.com. 2018年1月7日閲覧。
  7. ^ Strates Shows History”. 2007年8月27日閲覧。
  8. ^ North American Midway Entertainment Event Schedule 2007”. 2007年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月27日閲覧。
  9. ^ Amusements of America 2007 Route Schedule”. 2007年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月27日閲覧。
  10. ^ Von Drehle, David (2007-07-23). Photographs by Greg Miller. “A new Day at the Fair”. Time 170 (4): 50. ISSN 0040-781X. 
  11. ^ Frank's Photo Gallery - Foods On A Stick At the Minnesota State Fair Minnesota 2001” (2001年). 2006年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月28日閲覧。

関連項目

  • ミュゼ・デ・ザール・フォランフランス語版 - 縁日博物館とも訳される。パリ12区にある移動遊園地の博物館。
  • ハイド・パーク・ウィンターワンダーランド英語版 ‐ 冬のロンドンで行われる移動遊園地の祭典。

移動遊園地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 05:03 UTC 版)

蒸気自動車」の記事における「移動遊園地」の解説

ヨーロッパアメリカにはサーカス団のような移動遊園地があった。今日縁日遊園地見られるような、占星術タロット占い、またはボール投げて標的を倒すようなアーケードゲーム主流だったが、目玉にはメリーゴーラウンドがあり、電飾デコレーションした蒸気自動車が、フライホイール発電し、それを動力として作動するニュートラルにした蒸気自動車シュッシュッと煙を上げながら、メリーゴーラウンド賑やかな電飾を灯したため当時はスチーム・ゴーラウンドと呼ばれ人気博した日本では栃木県壬生町にある「おもちゃのまちバンダイミュージアム所蔵のペンデル・プリンセス号にその面影見られる

※この「移動遊園地」の解説は、「蒸気自動車」の解説の一部です。
「移動遊園地」を含む「蒸気自動車」の記事については、「蒸気自動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「移動遊園地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「移動遊園地」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「移動遊園地」の関連用語

移動遊園地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移動遊園地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの移動遊園地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蒸気自動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS