のりのりとは? わかりやすく解説

ノリノリ

別表記:のりのり、乗り乗り

(1)とても調子付いているさま。勢いづいている、乗りに乗っているイケイケムードになっている様子
(2)気が乗っている様子気乗りしている様子

のり‐のり【乗り乗り】

読み方:のりのり

[名・形動動詞乗る」の連用形重ねた語。「ノリノリと書くことも多い》調子がよくて気分高揚していること。乗りがよくて、リズミカルであること。また、そのさま。いけいけ。「—な曲で踊る」「—ムード一気勝ち進む


のりのり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 13:45 UTC 版)

のりのりは、テレビ金沢で毎週火曜日 - 土曜日未明(月曜日 - 金曜日深夜)に放送されていたバラエティ番組ゾーンのタイトルである。

概要

当局では火曜 - 木曜は1:05から、金曜は0:44から、土曜は0:58からの深夜バラエティ番組の放送に独自の枠を設けて放送。当番組では、日本テレビの『1900』のようにロゴマークが表示されているわけではなく、番組表電子番組ガイド(EPG)上での表記であった。

しかし、テレビ東京の『バラエティ7』や、読売テレビの『キン★ドン』と同じように複数の番組をこの枠で固めて1つの番組として放送しているため、EPG上での番組表示は2本放送している月・火・金曜日が1番組扱いとなっている。

2012年3月で廃枠となり、同年4月以降は各番組のタイトルで放送されている。

特徴

当番組の特徴としては、60分番組は通常のCM枠を増やした上で、放送時間を62分として扱って、30分番組が2本の場合は後半の番組を2分間上積みして放送する形態が取られている。

この他、当局の深夜番組では、天気予報(お天気です。)でも放送時間を6分間とするなど、独自の放送時間を取る編成が行われている。これはこの放送枠が廃止された2012年4月以降でも実施している。

番組

番組は廃枠となった2012年3月時点のもの。

  • 火曜日
放送時間 番組名 制作局
1:05 - 1:37 極嬢ヂカラPREMIUM テレビ東京
1:37 - 2:07 1×8いこうよ! 札幌テレビ
  • 水曜日
放送時間 番組名 制作局
1:05 - 1:37 テリー伊藤のネホリハホリ テレビ東京
1:37 - 2:07 にけつッ!! 読売テレビ
  • 木曜日
放送時間 番組名 制作局
1:05 - 2:07 ホワイトカラー USAネットワーク
  • 金曜日
放送時間 番組名 制作局
0:44 - 1:49 スクール革命! 日本テレビ
  • 土曜日
放送時間 番組名 制作局
0:58 - 1:53 ハッピーMusic 日本テレビ(キー局同時)
1:53 - 1:59 ハッピーWeather テレビ金沢

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のりのり」の関連用語

のりのりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のりのりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののりのり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS