のりこの週刊おばさん白書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > IBC岩手放送のラジオ番組 > のりこの週刊おばさん白書の意味・解説 

のりこの週刊おばさん白書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 06:21 UTC 版)

のりこの週刊おばさん白書
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 2001年4月8日 - 放送中
放送時間 日曜日 13:00 - 16:30
放送局 IBC岩手放送
パーソナリティ 後藤のりこ(フリーアナウンサー、元IBCアナ)
テンプレートを表示

のりこの週刊おばさん白書(のりこのしゅうかんおばさんはくしょ)は、IBC岩手放送2001年4月8日から毎週日曜日の13:00 - 16:30に放送されているラジオ番組。同局出身のフリーアナウンサー・後藤貴子(ごとう のりこ)の冠番組である。

菊池幸見の冠番組『幸見の週刊おじさん白書』の女性版・兄弟番組(後続番組)として始まったが、同番組が2006年4月2日放送分で終了したことを機に放送枠を拡大。2005年日本民間放送連盟賞・ラジオ生ワイド番組部門では、北海道・東北ブロック審査の1位[1]を経て、全国審査で優秀賞に選ばれた[2]

レギュラーコーナーおおよその放送時間

  • 13:00 オープニング・メッセージテーマ発表
  • 13:15 おばさん風紀委員会
  • 13:35 野菜の気持ち
  • 14:20 やさしいカウンセリング講座
  • 15:00 岩手日報IBCニュース・天気予報
  • 15:30 バースデーミュージック
  • 16:00 岩手日報IBCニュース
  • 16:27 エンディング

岩手競馬開催期間中は番組内で随時IBCラジオ実況中継 岩手競馬クロス(X)が放送されるが時刻は季節によって異なる、競馬中継スケジュールによりレギュラーコーナーの時間変動がある。

備考

  • 東日本大震災関連報道特番のため当番組は一部内容変更を実施。さらに2011年3月27日にIBC本社ロビースタジオで予定されていた当番組400回記念公開生放送も震災の影響で中止され、通常のラジオ第2スタジオからの生放送に変更された。
  • 岩手競馬の3月特別開催は東日本大震災の影響で中止され、2011年シーズンの開幕も震災の影響から5月にずれ込む事になった。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のりこの週刊おばさん白書」の関連用語

のりこの週刊おばさん白書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のりこの週刊おばさん白書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののりこの週刊おばさん白書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS