のりものいろいろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > のりものいろいろの意味・解説 

のりものいろいろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 08:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
のりものいろいろ
監督 福井久彦
脚本 大島善助
ナレーター 平島正義
坂本秀昭
斉藤久美子
撮影 福井久彦
製作会社 東映
配給 東映
公開 1971年3月20日
上映時間 21分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

のりものいろいろ』は、1971年3月20日公開の「東映まんがまつり」内で公開された、児童向け短編ドキュメンタリー映画である。カラー。21分。

文部省選定作品。

概要

子供に興味のある「乗り物」をテーマに、古くは蒸気機関車から当時活躍中の新幹線ロケット、そして将来の乗り物・電気自動車まで取り上げる。「東映まんがまつり」では初の短編ドキュメンタリー映画で、映像とナレーションのみで構成された異色作品。

映像ソフト化はされていない。

取り上げた乗り物

この他乗り物では無いが、「高速道路」も取り上げた[1]

ナレーター

  • 平島正義
  • 坂本秀昭
  • 斉藤久美子[1]

スタッフ

  • 脚本:大島善助
  • 撮影:福井久彦
  • 監督:福井久彦[1]

同時上映

タイトル 原作 声の出演 備考
どうぶつ宝島 ロバート・ルイス・スティーヴンソン 松島みのり増山江威子天地総子小池朝雄 劇場用新作
タイガーマスク
黒い魔神
梶原一騎
辻なおき
富山敬山口奈々野沢雅子柴田秀勝 TVブロウアップ版
キックの鬼 梶原一騎
中城けんたろう
朝倉宏二小林清志、松島みのり、野村道子
魔法のマコちゃん 浦川しのぶ 杉山佳寿子梶哲也丸山裕子友近恵子

出典

  1. ^ a b c 日本映画製作者連盟」データ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のりものいろいろ」の関連用語

のりものいろいろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のりものいろいろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののりものいろいろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS