どうぶついろいろかくれんぼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > どうぶついろいろかくれんぼの意味・解説 

どうぶついろいろかくれんぼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 13:51 UTC 版)

どうぶついろいろかくれんぼ』(いしかわこうじ作・絵 ポプラ社刊)は、2006年5月に絵本作家 いしかわこうじが出版した絵本。

概要

穴のあいたページをめくることで、鮮やかな色面の中から隠れていた動物が次々と現れる、かたぬき絵本(一種のしかけ絵本)である。高い芸術性とポピュラリティを両立したファーストブックとして評価されている。いしかわは、この絵本を完成させるのに、構想7年・制作5年もの歳月を費やしたという。鮮やかな赤の表紙が印象的なブックデザインも、いしかわ自身の手によるもの。

シリーズ作品として、「のりものいろいろかくれんぼ」、「たのしいおもちゃかくれんぼ」、「おきがえいろいろかくれんぼ」、「くだものいろいろかくれんぼ」、「どうぶつもようでかくれんぼ」、「やさいいろいろかくれんぼ」、「うみのいきものかくれんぼ」、「とりのもようでかくれんぼ」「クリスマスのかくれんぼ」「ハロウィンのかくれんぼ」「はないろいろかくれんぼ」「いぬいろいろかくれんぼ」があり、2023年1月時点でシリーズ累計発行部数は270万部を突破している[1]

2007年2月、読み聞かせ会でも大人気の「どうぶついろいろかくれんぼ」、「のりものいろいろかくれんぼ」が、大型絵本(サイズ38cm×38cm)として出版される。

2007年、「どうぶついろいろかくれんぼ」かたぬき絵本シリーズ4冊が、韓国の出版社Daekyo Publishingから翻訳出版される。

2008年、「かくれんぼ」かたぬき絵本シリーズ4冊が、フランスの出版社Editions Milanから翻訳出版される(Où sont les animaux ?・Où sont les véhicules ?・Où sont les jouets ? ・Où sont les habits ? /Milan Jeunesse)。同年、中国語版が二十一世紀出版から出版される。

2009年、『くだものいろいろかくれんぼ』『どうぶつもようでかくれんぼ』が韓国の出版社Kyowonから翻訳出版される。

2012年、『くだものいろいろかくれんぼ』『どうぶつもようでかくれんぼ』が、台湾の出版社・小魯と中国の出版社・二十一世紀出版から2018年、「どうぶついろいろかくれんぼ」かたぬきえほんシリーズが、ベトナムQuang Van社から翻訳出版される。

脚注

出典

  1. ^ 「どうぶついろいろかくれんぼ」かたぬき絵本シリーズ”. Gallery of KOJI ISHIKAWA (2018年10月3日). 2021年1月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうぶついろいろかくれんぼ」の関連用語

どうぶついろいろかくれんぼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうぶついろいろかくれんぼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどうぶついろいろかくれんぼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS