青春の門とは? わかりやすく解説

せいしゅんのもん【青春の門】

読み方:せいしゅんのもん

五木寛之大河小説筑豊地方炭鉱町に生まれた主人公伊吹信介の人生を描く。昭和45年1970)「第一部筑豊編」刊行。同編ほかのシリーズ作品により、昭和51年(1976)、第10回吉川英治文学賞受賞映画テレビドラマなど多数映像化されている。


青春の門

作者五木寛之

収載図書青春小説傑作選 14歳本棚家族兄弟
出版社新潮社
刊行年月2007.5
シリーズ名新潮文庫


青春の門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 20:44 UTC 版)

青春の門』(せいしゅんのもん)は、五木寛之大河小説1969年昭和44年)6月に『週刊現代』で連載開始された。1994年平成6年)4月の第8部まで断続的に連載され、2017年(平成29年)より23年ぶりに連載を再開した[1]


注釈

  1. ^ 書籍『平成ゴジラ大全』では、製作の藤本真澄が病に倒れたことも一因に挙げている[5]
  2. ^ 第3部の監督には、チーフ助監督の橋本幸治が指名されていた[5]
  3. ^ 原作では『昇り龍』とされるが、本作では蜘蛛に置き換えられており、冒頭のシーンでは背中に蜘蛛の入れ墨が施されている。
  4. ^ 当時、東宝と松竹の正月映画は1ヶ月以上のロングラン、東映は同期間に正月映画を基本的に前後半の第1弾、第2弾と2週づつに分けることが多かった。
  5. ^ 早坂暁のオリジナル脚本を予定していた。

出典

  1. ^ a b 「青春の門」23年ぶり再開へ 週刊現代に”. 毎日新聞 (2016年10月2日). 2021年8月19日閲覧。
  2. ^ 五木寛之さん、遠望する「青春の門」 完結へ84歳の挑戦”. 産経新聞 (2016年10月24日). 2021年8月19日閲覧。
  3. ^ 語る・新 青春の門 五木寛之さん<1>連載再開に当たり 読者、書き手、媒体が交錯”. 西日本新聞 (2017年1月25日). 202-08-19閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j 「邦画新作情報『青春の門』今度は東映で映画化」『キネマ旬報1979年昭和54年)11月上旬号、キネマ旬報社、1979年、183頁。 
  5. ^ a b c 「序之弐 復活『ゴジラ』」『平成ゴジラ大全 1984-1995』編著 白石雅彦、スーパーバイザー 富山省吾双葉社〈双葉社の大全シリーズ〉、2003年1月20日、56頁。ISBN 4-575-29505-1 
  6. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン全史: 1946-2002』キネマ旬報社、2003年、206-207頁。ISBN 4-87376-595-1 
  7. ^ a b c d e f g 「対談《この人、この生き方》 ききて・五木寛之(作家) ゲスト・関根恵子(女優) 『16歳で"恋"をして、もう青春は終わった…』」『スタア』1975年1月号、平凡出版、110–116頁。 
  8. ^ a b “山崎ハコ「青春の門」歌えたのは九州女だからこそ”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2016年7月24日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/07/24/kiji/K20160724013025840.html 2021年8月19日閲覧。 
  9. ^ 「1981年邦画4社<封切配収ベスト作品>」『キネマ旬報1982年昭和57年)2月下旬号、キネマ旬報社、1982年、124頁。 
  10. ^ a b c “邦画四社待期の正月映画概要会見/試写会を経て檀上に”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1981年12月5日) 
  11. ^ a b c d e f g h i j k l 「邦画新作情報蔵原、深作の共同監督で撮影強行」『キネマ旬報1980年昭和55年)12月下旬号、キネマ旬報社、1980年、215頁。 
  12. ^ a b c d e f g h サンデー毎日』1980年11月23日号 「正月映画が決まらずに頭が痛い東映」、p.153
  13. ^ a b 高岩淡(常務取締役)・鈴木常承(取締役営業部長)・小野田啓 (宣伝部長)、工藤昌三 (劇場部長)、大内正憲 (洋画興行部長)、聞き手・北浦馨、松崎輝夫「東映三十周年へ大きく羽搏く ―『二百三高地』を起爆剤として最高最大の企画路線を計る―」『映画時報』1980年10月号、映画時報社、13頁。 
  14. ^ 坂本良「特別企画'80年日本映画に何を期待するか東映」『キネマ旬報1980年昭和55年)1月下旬号、キネマ旬報社、146頁。 
  15. ^ a b c d e 深作欣二山根貞男『映画監督 深作欣二』ワイズ出版、2003年、384-387頁。ISBN 4-89830-155-X 
  16. ^ 「映画・トピック・ジャーナル 大巾な改革を行った東映宣伝部」『キネマ旬報1982年昭和57年)3月下旬号、キネマ旬報社、1981年、172頁。 
  17. ^ a b c d e f g h i j 『映画界のドン 岡田茂の活動屋人生』文化通信社、2012年、148-149頁。ISBN 978-4-636-88519-4 
  18. ^ a b c d e 「興行価値 東映第2弾の『青春の門』」『キネマ旬報1981年昭和56年)1月下旬号、キネマ旬報社、1981年、176頁。 
  19. ^ 河原一邦「邦画マンスリー 女性上位を許すな!!松田優作たのきんほか日本列島をゆるがす男性スターは…」『ロードショー』1980年12月号、集英社、224頁。 
  20. ^ a b c d e f g h 春日太一『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文藝春秋、2013年、381-385頁。ISBN 4-1637-68-10-6 
  21. ^ a b c d e 週刊文春』1980年11月13日号 「ThiWseekドロナワでしのぐ東映の正月映画」、p.27
  22. ^ 『映画界のドン 岡田茂の活動屋人生』文化通信社、2012年、146頁。ISBN 978-4-636-88519-4 
  23. ^ a b c d e f g h i j k l 日下部五朗『シネマの極道 映画プロデューサー一代』新潮社、2012年、126-129頁。ISBN 978-4103332312 
  24. ^ a b 「製作発表『サイボーグ009』」『キネマ旬報1980年昭和55年)12月上旬号、キネマ旬報社、199頁。 
  25. ^ “東映正月は超アニメ映画の『サイボーグ009』封切”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 2. (1980年10月25日) 
  26. ^ 「一部を除き全般的に沈滞ムード正月景況洋画は軒並み落込む」『映画時報』1981年2月号、映画時報社、41頁。 
  27. ^ 「高倉健に他社から出演交渉」『キネマ旬報』1973年7月夏の特別号、183頁。 
  28. ^ 「映画『仕掛人梅安』監督 降旗康男インタビュー」『時代劇マガジン』第14巻、辰巳出版、2006年2月20日、54-55頁。 
  29. ^ a b “青春アニメ/チャンバラまったく毛色の変わった会見”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1980年11月15日) 
  30. ^ a b “【話の肖像画】俳優・佐藤浩市(3)深作欣二監督に反論して怒鳴られる”. 産経ニュース (産経デジタル). (2016年5月18日). https://www.sankei.com/article/20160518-HSH7IVZPIVJ7RFLOSQVAV5F5JA/ 2021年8月19日閲覧。 
  31. ^ a b c 東京スポーツ連載「東映伝説のプロデューサー日下部五朗の『無頼派活動屋人生』」(6) 2010年4月14日
  32. ^ 「邦画マンスリー」『ロードショー』1979年10月号、集英社、149頁。 「邦画マンスリー」『ロードショー』1979年11月号、集英社、237頁。 
  33. ^ a b c d e f g 佐藤正弥『データ・バンク にっぽん人 日下部五朗』現代書林、1982年、93頁。ISBN 978-4905924463 
  34. ^ 「深作欣二の軌跡」『キネマ旬報臨時増刊2003年5月12日号』第1380号、キネマ旬報社、181-182頁。 
  35. ^ a b c 加東康一「加東康一のうわさの向こう側 神話崩壊で火山活動開始の松坂慶子」『映画情報』、国際情報社、1983年2月号、75頁。 
  36. ^ a b c “製作発表2”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 1. (1980年11月22日) 
  37. ^ a b c d e f g 江國滋の『一芸』対談 ゲスト・松坂慶子 『浮気してみたい相手? でも、したら苦労しますよって答えてます』」『週刊現代』、講談社、1981年1月15日号、60~64。 
  38. ^ 「邦画マンスリー トピックス」『ロードショー』1981年2月号、集英社、237頁。 
  39. ^ 「イベントやに徹して難局に対処する岡田茂東映社長、81年の方針を語る」『映画時報』1981年1月号、映画時報社、19頁。 
  40. ^ a b c d e f g h i j 「東映30周年記念特集 ―'81年に邁進する経営の全貌150億の悲願成るか」『映画時報』1981年2月号、映画時報社、8頁。 
  41. ^ a b 東京スポーツ連載「東映伝説のプロデューサー日下部五朗の『無頼派活動屋人生』」(7) 2010年4月15日
  42. ^ 押川義行「日本映画批評『青春の門』」『キネマ旬報1981年昭和56年)3月下旬号、キネマ旬報社、1981年、160頁。 
  43. ^ 「雑談えいが情報 昔の素顔・今の横顔シゴカれつつ、演技者として脱皮松坂慶子」『映画情報』、国際情報社、1982年7月号、37頁。 
  44. ^ a b “【話の肖像画プレミアム】俳優・佐藤浩市(55) 父・三国連太郎と「確執があった」と世間は言うけど…”. 産経ニュース (産経デジタル). (2016年8月10日). https://www.sankei.com/article/20160810-DYCR4CWIIRM2NPKSNKBRILM3BU/5/ 2021年8月19日閲覧。 
  45. ^ a b c d e f 高岩淡『銀幕おもいで話』双葉社、2013年、138 -143頁。ISBN 4-5757-14-01-1 
  46. ^ “名作妖艶シネマ「このセリフが悩ましかった!」(4)「女優を知り尽くした三者」座談会-その1-”. アサ芸プラス (徳間書店). (2016年4月19日). https://www.asagei.com/excerpt/56382 2021年8月19日閲覧。 
  47. ^ a b 「製作配給界(邦画) 記録編」『映画年鑑 1982年版(映画産業団体連合会協賛)』1981年12月1日発行、時事映画通信社、106頁。 
  48. ^ 『映画界のドン 岡田茂の活動屋人生』文化通信社、2012年、172頁。ISBN 978-4-636-88519-4 
  49. ^ a b c d 「興行価値 日本映画 8ガケ守れるか『自立編』」『キネマ旬報1982年昭和57年)2月上旬号、キネマ旬報社、1981年、178–179頁。 
  50. ^ 「噂の眞相メモ 『青春の門』リメイク版が指し示した老いたる東映の曲がり角」『噂の眞相』1981年3月号、噂の眞相、109頁。 
  51. ^ ヒロインから悪女、特撮ものまで演じきる美しき大スター松坂慶子”. cinemas PLUS (2016年10月9日). 2021年8月19日閲覧。
  52. ^ a b c d 「孤高のシンガー・ソングライター、登場 山崎ハコの世界」『映画秘宝』、洋泉社、2010年11月号、76–77頁。 
  53. ^ a b c d 「雑談えいが情報 あなたならどれを見ますか? 出そろった'82年正月作品」『映画情報』、国際情報社、1982年2月号、37頁。 
  54. ^ a b c 「雑談えいが情報 桃井かおりや話題のカップルが出演する『青春の門・自立篇』」『映画情報』、国際情報社、1982年1月号、36頁。 
  55. ^ a b c d e f 「邦画マンスリー 邦画界トピックス」『ロードショー』1981年11月号、集英社、244245頁。 
  56. ^ a b c d e 「邦画マンスリー 邦画界トピックス」『ロードショー』1982年1月号、集英社、253頁。 
  57. ^ 「邦画マンスリー トピックス」『ロードショー』1981年9月号、集英社、243頁。 
  58. ^ 河原一邦「日本映画シアター 薬師丸ひろ子に続け!」『ロードショー』1982年4月号、集英社、244頁。 
  59. ^ 「製作・配給界 邦画製作界 展望」『映画年鑑 1983年版(映画産業団体連合会協賛)』1982年12月1日発行、時事映画通信社、98-99頁。 
  60. ^ 第14回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月14日閲覧。
  61. ^ “五木寛之氏原作「青春の門」初舞台化”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2008年1月29日). https://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20080129-313671.html 2021年8月19日閲覧。 
  62. ^ 【OPAP】桜美林大学パフォーミングアーツプログラム<OPAP>vol.56 『青春の門-放浪篇-』 - Performing Arts Institute
  63. ^ 虚構の旅団vol.3「青春の門〜放浪篇〜」 - 虚構の劇団
  64. ^ 虚構の劇団、五木寛之の小説「青春の門」を舞台化”. ステージナタリー (2016年2月2日). 2016年2月2日閲覧。


「青春の門」の続きの解説一覧



固有名詞の分類

日本の漫画作品一覧 みえるひと  プラスマイナス大爆発  青春の門  アイ・シティ  ゴッドハンド輝
日本の映画作品 エロス+虐殺  大統領のクリスマスツリー  青春の門  僕と妻の1778の物語  日輪の遺産
日本の小説 がしんたれ  大統領のクリスマスツリー  青春の門  日輪の遺産  密会
TBSのテレビドラマ ごめんなさいね  負けたらあかんぞ!  青春の門  或る「小倉日記」伝  青空にとび出せ!
漫画作品 せ セーラー服カンパニー  征地球論  青春の門  07-GHOST  セックスのあと男の子の汗はハチミツのにおいがする
テレビ東京のテレビドラマ 俺がハマーだ!  幸せになりたい!平成嵐山一家  青春の門  パパと呼ばせて!  燃えろ!マナー部
毎日放送のテレビドラマ 毎度おおきに  狼・無頼控  青春の門  三四郎  夜光の階段

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青春の門」の関連用語

青春の門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青春の門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青春の門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS