荒木雅子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 04:02 UTC 版)
| あらき まさこ 荒木 雅子  | 
    |
|---|---|
| 本名 | 荒木美代子 | 
| 別名義 | 忍美代子 | 
| 生年月日 | 1924年1月2日(101歳) | 
| 出生地 |   | 
    
| 身長 | 155cm | 
| 血液型 | A型 | 
| 職業 | 女優、声優 | 
| ジャンル | テレビドラマ、映画、舞台 | 
| 活動期間 | 1962年 - 2000年 | 
| 事務所 | 松竹芸能 | 
荒木 雅子(あらき まさこ、1924年1月2日 - )は、日本の女優。本名は荒木美代子。旧芸名、忍 美代子。京都府京都市出身。父親は荒木忍。血液型はA型。松竹芸能所属。元新春座座員。
出演
映画
- 悪童(1966年)
 - 浪花侠客 度胸七人斬り(1967年)
 - 緋牡丹博徒(1968年)
 - 尼寺(秘)物語(1968年)
 - 大奥絵巻(1968年)
 - 極悪坊主(1968年)
 - 傷だらけの人生 古い奴でござんす(1971年)
 - 曼陀羅(1971年)
 - 哥(うた)(1972年)
 - 仁義なき戦い 代理戦争(1973年)
 - 仁義なき戦い 頂上作戦(1974年)
 - 学生やくざ(1974年)
 - 桜の森の満開の下(1975年)
 - 極道社長(1975年)
 - 狂った野獣(1976年)
 - 女必殺五段拳(1976年)
 - 青春の門(1981年)
 - 人生劇場(1983年)
 - 舞妓物語(1987年)
 - おもちゃ(1999年)
 - ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)
 - 長崎ぶらぶら節(2000年)
 
テレビドラマ
- 三菱ダイヤモンド劇場「花のれん」(1960年、CX)
 - 文芸劇場(NHK)
 - ポーラ名作劇場「たんばさん」(1963年、NET)
 - 女系家族(1963年、MBS)
 - 人間水域(1964年、ABC / 松竹)
 - 素浪人 月影兵庫 第15話「法華太鼓が響いていた」(1966年、NET) - おしの
 - 船場(1967年、KTV)
 - 風 (TBS) 
    
- 第21話「誰がための仇討ち」(1968年)
 - 第35話「金塊消失」(1968年)
 
 - 大奥 (KTV) 
    
- 第17話「江島と生島」(1968年)
 - 第19話「裁きの庭」(1968年)
 
 - 帰って来た用心棒 第13話「風の泣く里」(1968年、NET)
 - 東芝日曜劇場 第650話「天国の父ちゃんこんにちは その9」(1969年、TBS)
 - パナソニック ドラマシアター (TBS / C.A.L) 
    
- 水戸黄門 
      
- 第1部 第6話「暁を駆ける -藤枝宿-」(1969年9月8日) - つる役
 - 第8部 第25話「初春博多囃子 -博多-」(1978年1月2日) - たか役
 - 第15部 第36話「代官にされたドジな掏摸 -岡部-」(1985年9月30日) - おみね役
 - 第16部 第25話「黄門様を叱った娘 -鶴岡-」(1986年10月13日) - おせき役
 - 第18部 
        
- 第22話「祇園太鼓で悪退治 -小倉-」(1989年2月13日) - おりく役
 - 第29話「母恋し涙の馬子唄 -三島-」(1989年4月3日) - お民役
 
 - 第20部 第32話「誘拐された御老公 -福井-」(1991年6月17日) - お徳役
 - 第21部 第1話「悪鬼が巣喰う岡崎城 -水戸・岡崎-」(1992年4月6日) - うめ役
 
 - 大岡越前
 - 江戸を斬るシリーズ
 
 - 水戸黄門 
      
 - 大坂城の女(KTV) - たか 
    
- 第9話「利休の娘お吟」(1970年)
 - 第10話「炎の佳人」(1970年)
 
 - 桃太郎侍(NTV) 
    
- 第127話「あらくれ女大学」(1979年)- 出雲介の母
 - 第188話「皿にかかれた人生模様」(1980年) - おつね
 
 - 徳川おんな絵巻 (KTV) 
    
- 第42話「怨霊おはぐろどぶ」(1971年)
 - 第43話「呪いの剃刀」(1971年)
 
 - 江戸巷談 花の日本橋 第1回「髪結いおしま捕物帖」、第2回「髪結いおしま捕物帖 謎の銀かんざし」(1971年、KTV) - お徳
 - 忍法かげろう斬り 第2話「女の園へ潜入せよ」(1972年、KTV)
 - 長谷川伸シリーズ「たった一人の女」(1973年、NET)
 - 次郎長三国志(1974年、NET)
 - 朝の連続テレビ小説「火の国に」(1976年、NHK)
 - 五街道まっしぐら! 第9話「妖花おどる怨霊の石橋」(1976年、NET)
 - 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
 - 暴れん坊将軍シリーズ(ANB/東映) 
    
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍 
      
- 第36話「天を欺く泣きぼくろ」(1978年) - お杉役
 - 第72話「紅花で染めた復讐」(1979年) - 葛木役
 - 第106話「将軍はんて何んどすえ?」(1980年) - 蓮照尼役
 - 第130話「幼なじみは大奥の女」(1980年) - 松風役
 
 - 暴れん坊将軍II 
      
- 第157話「悲しい嘘に惚れた奴!」(1986年) - 杉野役
 
 - 暴れん坊将軍III 
      
- 第115話「大岡越前 罷免さる!?」(1990年) - お勝役
 
 - 暴れん坊将軍V 
      
- 第36話「争奪! 石田三成の密書」(1994年) - 松乃役
 
 
 - 吉宗評判記 暴れん坊将軍 
      
 - 徳川の女たち 第三部「哀惜 母ひとり」(1980年、CX) - 立野役
 - 江戸の用心棒 第13話「小さな女主人」(1981年、CX)
 - 赤かぶ検事奮戦記(ABC) 
    
- 第2シリーズ 第7話「死人に口なし」(1982年) - 吉村きよ役
 - 第3シリーズ 第5話「閃光殺人のツケ」(1983年) - 沢井志乃役
 
 - 銭形平次 第815話「悪への惑い」(1982年、CX) - お房
 - 土曜ワイド劇場「冷たい血 -生きている小平次より- 幽霊男と初体験した妻」(1982年、ABC)妙役
 - 源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第16話「姫のお国の幽霊武者」(1982年、ANB / 東映) - お甲
 - 時代劇スペシャル「松本清張のかげろう絵図」(1983年、CX)
 - 大奥 第24話「わんわん行進曲」(1983年、KTV) - おしま
 - 金曜女のドラマスペシャル「Wの悲劇」(1986年、CX)
 - 京都サスペンス(KTV系) 
    
- 「芙蓉の花は血の色」(1987年、京都映画)
 - 「妻たちのパスポート・けがれを流す賀茂の水」(1988年10月、京都映画)
 
 - 現代神秘サスペンス「三階の魔女」(1989年、KTV / 東映)
 - 京、ふたり(1990年、NHK)- 中村益子 役
 - 火曜サスペンス劇場「京都大原殺人街道」(1991年、NTV / 松竹)
 - あばれ八州御用旅 第2シリーズ 第15話「女三度笠 涙の迷子札」(1991年、TX / ユニオン映画) - おりく
 - 土曜ドラマ(NHK) 
    
- がんばらんば〜平成の島原大変〜(1993年) - 安江
 
 - 銭形平次 第3シリーズ 第7話「出刃を研ぐ女」(1993年、CX / 東映) - おとく役
 - 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映) 
    
- 第5シリーズ 第17話「花の吉原 二つの顔をもつ女」(1993年) - お鹿役
 - 第6シリーズ 第7話「夫に怯える美人妻」(1994年) - お米役
 
 - 婚姻関係(1994年、MBS)
 - もう大人なんだから(1996年、MBS)
 - 月曜ドラマスペシャル「一色京太郎事件ノート3京都鞍馬貴船川殺人事件」(1996年、TBS)
 - 女と愛とミステリー「グズ茂検事の犯罪捜査1」(2002年、TX)
 
舞台
- 喜劇・道頓堀ものがたり
 - 桃中軒雲右衛門
 - 殺陣師段平
 - じゅんさいはん
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 荒木雅子のページへのリンク