京、ふたりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京、ふたりの意味・解説 

京、ふたり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 09:06 UTC 版)

連続テレビ小説 > 京、ふたり
京、ふたり
ジャンル テレビドラマ
竹山洋
出演者 山本陽子
畠田理恵
茂山逸平
伊原剛志
津島恵子
東千代之介
辰巳琢郎
篠田三郎
中条静夫
ナレーター 野際陽子
時代設定 1990年8月 - 1991年夏[1]
製作
制作 NHK大阪放送局
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1990年10月1日 - 1991年3月30日
放送時間 月曜 - 土曜 8:15 - 8:30
放送枠 連続テレビ小説
放送分 15分
回数 全151
番組年表
前作 凛凛と
次作 君の名は
テンプレートを表示

京、ふたり』(きょう、ふたり)は、1990年平成2年)10月1日から1991年(平成3年)3月30日まで放送されたNHK連続テレビ小説第45作である。全151回[2]

概要

京都の老舗の漬物屋を舞台に、舅、嫁、娘三世代にわたる葛藤を描く[3]畠田理恵山本陽子による、ダブル・ヒロイン[4]

期間平均視聴率は35.6%[5]

放送ライブラリーでは第1回が公開[6]

キャスト

中村愛子
演 - 畠田理恵[7]
能田妙子
演 - 山本陽子[7]
中村市郎
演 - 篠田三郎
中村登
演 - 茂山逸平
中村秀次
演 - 中条静夫
父方の祖父
中村益子
演 - 荒木雅子
父方の祖母
能田正雄
演 - 東千代之介
母方の祖父
能田静枝
演 - 津島恵子
母方の祖母
田代守
演 - 伊原剛志
山越新二
演 - 辰巳琢郎
太田昌子
演 - 范文雀
大蔵たか子
演 - 三ツ矢歌子
その他
演 - 宮川一朗太佐川満男長与千種大西結花渡辺裕之新井春美和田幾子西山辰夫三浦リカ衣通真由美

スタッフ

  • 作 - 竹山洋[6]
  • 音楽 - 高橋洋一[6]
  • 考証 - 駒敏郎[6]
  • ことば指導 - 朝永桐世[6]、梅田千絵[6]
  • 題字 - 上坂祥元[6][8]
  • 作画 - たまいいずみ[6]
  • 制作 - 金澤宏次[6]
  • 美術 - 石村嘉孝[6]
  • 技術 - 鈴木文夫[6]
  • 音響効果 - 加藤正孝[6]
  • 撮影 - 仲野善隆[6]
  • 照明 - 新藤利夫[6]
  • 音声 - 森俊郎[6]
  • 語り - 野際陽子[6]
  • 副音声解説 - 関根信昭
  • 演出 - 大森青児[6]、末松緑朗、宮崎純、小林武、内藤愼介、木村隆文

放送日程

話数 放送日 演出
1990年
第1週 1 - 6 10月01日 - 10月06日 大森青児
第2週 7 - 12 10月08日 - 10月13日
第3週 13 - 18 10月15日 - 10月20日
第4週 19 - 24 10月22日 - 10月27日
第5週 25 - 30 10月29日 - 11月03日
第6週 31 - 36 11月05日 - 11月10日
第7週 37 - 42 11月12日 - 11月17日
第8週 43 - 48 11月19日 - 11月24日
第9週 49 - 54 11月26日 - 12月01日
第10週 55 - 60 12月03日 - 12月08日
第11週 61 - 66 12月10日 - 12月15日
第12週 67 - 72 12月17日 - 12月22日
第13週 73 - 77 12月24日 - 12月28日
1991年
第14週 78 - 79 1月04日 - 1月05日
第15週 80 - 85 1月07日 - 1月12日
第16週 86 - 91 1月14日 - 1月19日
第17週 92 - 97 1月21日 - 1月26日
第18週 98 - 103 1月28日 - 2月02日
第19週 104 - 109 2月04日 - 2月09日
第20週 110 - 115 2月11日 - 2月16日
第21週 116 - 121 2月18日 - 2月23日
第22週 122 - 127 2月25日 - 3月02日 大森青児
第23週 128 - 133 3月04日 - 3月09日
第24週 134 - 139 3月11日 - 3月16日
第25週 140 - 145 3月18日 - 3月23日
第26週 146 - 151 3月25日 - 3月30日

エピソード

主舞台となった「漬物屋」は、実は京都地方裁判所近くの空き地に作られたオープンセットで、高視聴率もあり、当時は京都の観光名所となった[4]

オープンセットのほか、京都で最古の漬物屋といわれる「赤尾屋」の御池店でもロケーションが行われた。

脚注

  1. ^ NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2025年6月14日閲覧。(作品一覧表 155頁 語り 注3 野際陽子)
  2. ^ NHKクロニクル
  3. ^ 「NHKトピックス」『放送教育』第45巻第4号、日本放送教育協会、1990年7月1日、79頁、NDLJP:2341102/40 
  4. ^ a b 京、ふたり”. 朝ドラ全史. NHK. 2025年6月14日閲覧。
  5. ^ 平成のNHK朝ドラ視聴率トップ20発表、20位は『あさが来た』”. NEWSポストセブン. 小学館 (2018年12月24日). 2020年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月23日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 放送ライブラリー program番号:177854
  7. ^ a b 『国会ニュース』第51巻第1号、国会ニュース社、1991年1月1日、107頁、NDLJP:2859801/54 
  8. ^ 上坂祥元書工房

外部リンク

NHK 連続テレビ小説
前番組 番組名 次番組
凛凛と
(1990年度上半期)
京、ふたり
(1990年度下半期)
君の名は
(1991年度)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京、ふたり」の関連用語

京、ふたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京、ふたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京、ふたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS