信子とおばあちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 連続テレビ小説 > 信子とおばあちゃんの意味・解説 

信子とおばあちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 17:34 UTC 版)

連続テレビ小説 > 信子とおばあちゃん
信子とおばあちゃん
ジャンル ドラマ
原作 獅子文六
脚本 井手俊郎
出演者 大谷直子
毛利菊枝
北沢彪
加藤道子
下條アトム
ナレーター 青木一雄
時代設定 1969年 - 1970年[1]
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域 日本
放送期間1969年4月7日 - 1970年4月4日
放送時間月曜 - 土曜8:15~8:30
放送枠連続テレビ小説
放送分15分
回数309
番組年表
前作あしたこそ
次作
テンプレートを表示

信子とおばあちゃん』(のぶことおばあちゃん)は、1969年昭和44年)4月7日から1970年(昭和45年)4月4日まで放送されたNHK連続テレビ小説の第9作である[2]。全309回[3]

解説

獅子文六のベストセラー小説「信子」「おばあさん」を基に、井手俊郎が脚本を担当した。佐賀娘・信子が、おばあちゃんや周囲の人たちの励ましの中、強く生きていく姿を描く。「信子」「おばあさん」はそれぞれ主婦の友社などで刊行されていたが、当ドラマ化にあわせて「信子・おばあさん」として刊行された。

映像を収録した全話のマスターテープは他の番組制作に使い回されて、映像がまったく残っていない[3]

放送期間平均視聴率は37.8%、最高平均視聴率は46.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)[4]

昭和天皇のお気に入り作品として話題になった[5]

キャスト

小宮山信子
演 - 大谷直子
ヒロイン
小宮山佳年(かね)
演 - 毛利菊枝
信子のおばあちゃん
小宮山健一
演 - 北沢彪
信子の父
小宮山邦子
演 - 加藤道子
信子の母
徳田米子
演 - 藤間紫
信子のおば
徳田勝
演 - 渡辺篤史
米子の息子
欣二
演 - 根上淳
信子のおじ
滝子
演 - 丹阿弥谷津子
欣二の妻
谷口一彦
演 - 下條アトム
信子の友人
笹崎真
演 - 田村亮
信子の友人
高橋久子
演 - 二木てるみ
信子の友人
その他
演 - 高峰三枝子河野秋武、松原マモル、佐藤英夫沢村貞子久保菜穂子伊藤孝雄川口恒中尾彬前田吟ミヤコ蝶々桜田千枝子菊容子

スタッフ

脚注

  1. ^ NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2024年11月7日閲覧。(「付表1 NHK 連続テレビ小説【作品一覧表】」153頁 語り 青木一雄アナ)
  2. ^ a b c d e f g h 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'70日本放送出版協会、1970年9月20日、211頁。NDLJP:2525970/137https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2525970 
  3. ^ a b 第9作「信子とおばあちゃん」”. 朝ドラ100. NHK. 2024年11月7日閲覧。
  4. ^ NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2024年11月7日閲覧。(「付表1 NHK 連続テレビ小説【作品一覧表】」の152頁の9)
  5. ^ 大谷直子 - NHK人物録

関連項目

外部リンク

NHK 連続テレビ小説
前番組 番組名 次番組
あしたこそ
(1968年度)
信子とおばあちゃん
(1969年度)

(1970年度)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信子とおばあちゃん」の関連用語

信子とおばあちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信子とおばあちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信子とおばあちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS